運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

国務大臣石井啓一君) バス運転者労働時間を定めました改善基準告示がございますが、これは、自動車運転者乗務特性を踏まえまして、全ての産業に適用される労働基準法では規制が難しい拘束時間の制限休息期間確保等規制在り方について関係労使の同意を経て作成、策定をされたものであり、自動車運送事業の実情を踏まえたものになっていると認識をしております。  

石井啓一

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

石井国務大臣 運転者睡眠時間については、御指摘改善基準告示において、休息期間の一部とされているところでございます。  この休息期間は、原則として一日最低八時間以上確保するよう定められているところでございますが、これは、裏返して言えば、拘束時間が十六時間までということになるわけですね。

石井啓一

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

本村(伸)委員 改善基準告示休息期間の八時間では、安全運行確保するための睡眠確保できないというふうに思います。現場の労働者皆さんは、勤務勤務の間の時間は十一時間は必要だ、睡眠確保するためにも、疲労を回復するためにも十一時間は休息期間が必要だとおっしゃっております。  

本村伸子

2009-06-12 第171回国会 参議院 本会議 第29号

これらに加えて、事故報告についての規定厳正化を図ることや、タクシー運転者拘束時間や休息期間等を定める自動車運転者労働時間等の改善のための基準について、行政による事後チェックの更なる強化に取り組むとともに、違反への罰則付与など、厳格な対処を可能とする改善基準法定化に向けた検討を行うことが必要であると考えておりますが、これらの点について、どのように取り組んでいくか、国土交通大臣及び厚生労働大臣

植松恵美子

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

改善基準告示につきましては、その乗務特性を踏まえつつ、すべての産業に適用される労働基準法では規制が難しい拘束時間の制限休息期間等の規制あり方について、制定当時の、公労使者構成中央労働基準審議会において、トラック業界関係労使方々にも御参画いただきまして、合意形成を図りながら制定したものでございます。  

渡延忠

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

ツアーバス過労防止違反件数の内訳を見ると、拘束時間違反が百二十三件、休息期間違反が三十件、連続運転時間違反が七十一件、合計二百二十四件、貸し切りバス事業者全体で過労防止違反件数四百七十一件ですから、半分がツアーバス業者違反、こういうふうになってきます。報告でも、過労防止事項別違反件数を見ると、拘束時間と連続運転時間違反が多く認められたと述べていますね。  

吉井英勝

2007-05-09 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

冬柴国務大臣 運輸労働者労働時間の法制化という問題でございますけれども、国土交通省におきましては、輸送の安全を確保するために、タクシー事業運転者労働時間等に対しまして、日勤勤務者の一カ月及び一日の最大拘束時間や休息期間あるいは隔日勤務者の一カ月及び一日の最大拘束時間や休息期間休日労働制限等に関する基準を定めておりまして、自動車運送事業者がこの基準の範囲内において運転者勤務時間や乗車時間

冬柴鐵三

2007-03-08 第166回国会 参議院 予算委員会 第6号

しかし、例えば、勤務終了後、継続八時間以上の休息期間を与えることということがございます。そういうことから照らしますと、私はこれ自身は決してそうではないというふうに思いますし、また実際、国交大臣厚労大臣もこの資料をごらんになってバス運転手が過酷な労働をしているという印象を受けると、そしてまた厚労大臣が厳しい労働実態だということが、お話がございました。  

小林美恵子

2005-10-25 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そういう活動をしながら、法人格を持つ施設をつくり、そして、その次にかやの木作業所を定年で退職し、五年間の休息期間を持ち、そしてまた現在は、元気工房というデイケア、小規模作業所を立ち上げまして、そこでまた施設長をしている、そういう関係でございます。  私の娘は、昭和五十四年に養護学校を卒業いたしまして、そういう重度の障害がありながら、運よく一般の会社に就労することができました。

浅輪田鶴子

2004-11-08 第161回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

休息期間に係る基準を遵守していない事業者は、バスが一事業者二%、ハイヤー、タクシーで四事業者一三%、トラックで八事業者一三%。さらには、運転時間に係る基準を遵守していない者が、バスで三事業者六%、トラックで七事業者一二%。最後に、連続運転時間に係る違反でございますが、これがバスが二事業者四・五%、トラックで二十一事業者三五%というふうになっております。

金澤悟

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

この基準は、自動車運転者労働条件の向上を図るために、その業務の特性に応じまして、自動車運転者の場合ですと単に労働時間だけではなかなか難しいので、例えば拘束時間あるいは休息期間、運転時間等を盛り込んだ基準を策定しているものでございます。  また、この基準につきましては、国土交通省におきましても、労働時間等の改善過労運転防止にも資するということから、大臣告示として定めているところでもございます。

鈴木直和

1997-05-16 第140回国会 衆議院 労働委員会 第12号

あれは休憩、仮眠のために利用するのだということでありますけれども、休息期間、休息というものはどういうものかというので、私も労働省からいろいろの資料をとって見させていただきました。それによると、休息という点について申し上げれば、「休息期間 勤務と次の勤務の間の時間で、睡眠時間を含む勤労者の生活時間として、労働者にとって全く自由な時間をいいます。」

金子満広

1993-05-13 第126回国会 参議院 労働委員会 第8号

この条約、特に勧告ですね、百六十五号勧告、そこには家族的責任を持つそういう労働者に対して、これは男女ともにですけれども、特に留意すべき点として、一日当たりの労働時間の漸進的な短縮及び時間外労働短縮をしなければならない、そして労働の計画、休息期間及び休日に関する一層弾力的な措置をしなきゃいけない。

清水澄子

1992-04-07 第123回国会 参議院 運輸委員会 第3号

そのために、休息期間規定の八時間ではなく、わずか五時間でございます。しかも、その後すぐ十六時から運転を開始、札幌から静内に向けて走っているというのがこの運転作業日報から明らかになっております。極めて無謀な労働実態となっております。労働省、これらは改善基準違反と言えると思いますが、いかがでございましょうか。

小笠原貞子

  • 1
  • 2