運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-20 第185回国会 参議院 本会議 第8号

九、中小企業ベンチャーファンドについてでありますが、委員御指摘のとおり、我が国では米国などと比べると独立系中小ファンドが育っていない状況にありますが、リーマン・ショック以降、大手企業系列ファンド投資を縮小する中で、独立型の中小ファンドでも数十億規模のファンドが台頭してきております。  

茂木敏充

2011-05-30 第177回国会 参議院 決算委員会 第9号

それを経済産業省、環境省に三年申し上げてきて、経済産業省はやっと、大企業中小企業、系列企業からも買える、そして家庭からも買えるという実証実験にやっと入っていただいたんです。これはちょっと、私は非常に遅かったと思うんですが。  そういう脈絡でいいますと、鹿野大臣がおっしゃった、総理がおっしゃった、どんどん自然エネルギーでするんですよ、フィードインタリフやるんですよ。がくっときたんです。

荒井広幸

2008-04-23 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

ただ、細部が決まっておりませんので、それにつきましては、また、ことし、少し細部についての議論があると思いますので、当初は、やはり企業系列でなきゃ無理かななんという議論があったことは確かでございます。ただ、それだけにはとどまらない方向で、もう少し議論を進めていきたいと思っております。

中上英俊

2007-10-29 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

しかし、資金繰りに困って、本年六月、大手企業系列会社経営者に陳情をして、何と、その席に現職次官のあなたが同席して口添えをしたと言われておりますが、もしそうだとしたら許しがたい行為だと思いますが、事実はいかがでしょうか。

深谷隆司

2005-03-09 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

細田国務大臣 政府といたしましては、経済活性化、そして新しい資本家といいますか、昔はやはり大企業系列資本、そういったところにお金があって、かつそういうところが経済を動かしていくというところから、全く新しい企業が次々にバブル崩壊後出てきて、また、IT化の時代において大きなお金を持っている人も出てくる。

細田博之

2001-06-12 第151回国会 衆議院 法務委員会 第17号

ただ、三年ほど前、旧の通産省がまとめた経営者意識調査でいきますと、これは上場店頭企業三千二百二社の経営者対象で九七年十月に実施したのですけれども、一般に株式持ち合い制度変化すると考える経営者が九〇%を超えている、企業系列変化を予測する人も八割を超えているという中で、自分の会社のことになった場合、持ち合いを変える必要がないというのが四八・六%、また系列の見直しに否定的な経営者も五三%を超えている

植田至紀

2000-03-15 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

そういうような構造改善がいろんな面で進んでおりますし、また人々の考え方も、雇用流動性あるいは企業系列の解消、そういったことを受けとめてこういうような状態になっている。その点が二年前の状況と非常に違うところだと思います。  したがって、ことしはプラス成長になる。〇・六がぴたっと当たるかどうかは別として、プラス成長になるのは相当自信を持っております。

堺屋太一

1999-11-22 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第5号

企業系列の中で支配される企業から、独立それから自立して市場を開拓できるようなそういう中小企業をふやしていく、こういう目的を持っているわけで、経済民主主義を実現すると。──済みません、政務次官、いいです、労働省の方に質問を振り向けます。  この辺は御納得いただける話だと思うんですが、私は、これと同じことを労働省にも申し上げたいのでございます。  

川橋幸子

1998-12-04 第144回国会 衆議院 商工委員会 第1号

それから、開発技術の移転が四件この間ありましたが、県内の地場大手企業一件、テクノ進出企業一件で、県外の大企業系列が二件。  ですから、地場中小企業の皆さんが本当にここで力をつけてベンチャー企業として発展していくとか、それで雇用が進むとか、なかなかそういうふうになっていないのが実態だなというのがモデル地域でも見られる実例だと思います。  

吉井英勝

1997-11-06 第141回国会 衆議院 本会議 第9号

さらに、株式相互保有が広範に行われていて、六大企業集団企業系列形成されています。その現状のもとで金融持株会社を認めることは、企業に対する銀行の支配力を一層強め、企業集団強化することになる、これは明白であります。  この法案は、金融機関による経済力の集中を規制し、金融産業との癒着を制限する独占禁止法の趣旨に反し、それを骨抜きにするものであります。

佐々木陸海

1997-06-13 第140回国会 衆議院 法務委員会 第11号

外国資本系企業系列といいまして、一般的に外資系外資系と我々言っております。こちらの方の関係でございますと、大勢の中からデータをとりまして、何万人のうちの千人対象、それを全部集約しましたところに今この表がございますが、百人をピックアップしました。それは、無回答者というところを除きました。百人の中を、男性が三十名、女性が七十名の比率に分けました。  

篠木利史子

1997-05-30 第140回国会 参議院 本会議 第30号

一方、今回の措置が我が国独特の企業風土を背景に、いわゆる企業系列強化による閉鎖的市場形成につながるのではないかという懸念を示す向きもあります。  本法案系列内取引強化閉鎖的市場形成をもたらし、とりわけ中小企業などに不利益を及ぼす懸念はないのかを、まず総理にお伺いしたいと思います。  

木庭健太郎

1996-05-07 第136回国会 参議院 労働委員会 第9号

我が国実態を見てみますと、今まで我が国はどちらかといえば企業系列がしっかりしておりました。そして、いろんな部品などの調達は系列中小企業にやらせていたということでございますから、そういう意味では日本の産業、大企業の姿というのはアメリカに比べて今まではスリム化をしていたという中での出発でございました。

今泉昭