運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
442件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-07-22 第13回国会 参議院 内閣委員会 第58号

而も地方支分部局として全国の各都道府県に統計調査事務所を持つておる、又現在においても改良局の一部として存在しておりますけれども、農林省の組織規程の上から統計調査部限つて人事会計の面でも相当の独立性付與いたしておるのでありまして、事実上局に準ずるような実質運営の上で備えておるのであります。

三好始

1952-06-25 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第18号

最初に申し上げたいことは、大体こちらの各官庁の方の向うに残留しておる者に対する態度が、なるべく早く引揚げさしたいということを主としておられるように見受けられたのでありますが、実はこの点、引揚げを第一とするというよりは、向う残留者を——これはインドネシアにおる者だけのことかもわかりませんが、向うにおる者に早く居留民としての資格を與える、あるいはインドネシア国籍付與してもらうように働きかける、そういう

宮山滋夫

1952-06-18 第13回国会 衆議院 外務委員会 第36号

一、在外抑留同胞の救出につき、確実な対策を樹立し、自主的外交権によつてすみやかに解決すること、二、軍人、軍属、一般邦人等、元の身分による差別を撤廃すること、三、留守家族全部を対象とする援護対策を実施すること、四、現行復員者給與法及び特別未帰還者給與法給與金額国民生活の実状に適合して改正すること、五、留守家族の子弟に育英資金付與すること、六、抑留中死亡した者には、ひとしく遺族として取扱うこと。

佐藤敏人

1952-06-17 第13回国会 衆議院 本会議 第55号

建物があつても、現在の教育が要求するような施設、内容、教材は依然として整備されない、戰災復旧はいまだ終了しない、教育委員会財政的権限付與されないために、その機能を発揮するに至つていない、この地方教育の事実を無視して、文部委員諸君の熱意も報いられず、本法案が、かくも無残に、満身創痍の姿になつてここに現われるところを見ると、現政府文教政策の根拠を疑わなければならないのであります。

小林信一

1952-06-16 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第53号

参考人杉村章三郎君) 私は九十五條というのは実は多少翻訳的な、アメリカ制度をそのままに持つて来た規定というように解釈いたしておりますが、その本旨とするところは、一つ地方団体だけをアメリカ等の場合のように州が地方団体個々地方団体に対してチャーターを付與するとか、或いはそれに対して同意をするとかいうような、国家におきましてはこれはそういう個々地本団体権能を保護するという意味におきましてあの

杉村章三郎

1952-06-16 第13回国会 衆議院 外務委員会 第35号

つてできるだけの特典付與する。国連軍の方は日本から頼んだというわけじやないのです。ただ日本安全保障にも間接的には非常な寄與をしておるから、できるだけの協力をする。そこで行政協定規定されておるものと多少違うべき筋合いのものである、こういうことを当委員会でも申したことがあるのであります。日本政府の気持はそういう点にあるのであります。

岡崎勝男

1952-06-13 第13回国会 参議院 法務委員会 第55号

その点からしても執行吏の地位というものは高くあるべきであり、殊に戦後のいろいろな場合、殊に仮処分などの場合には執行吏にかなりの認定権といいますか、裁量権といいますか、そういうものを付與した仮処分等をさす場合もあり、そういう点を考えても、執行吏法律家としても相当な素養を具えていなければ勤まらない職務だということはお説の通りであります。

鈴木忠一

1952-06-11 第13回国会 参議院 労働委員会 第15号

これは私は率直に言つてインチキ団体交渉権付與である、こういうふうに言わなければなりません。又全般的にもう一つ地方公企労法案につきましても、私の申述べました公労述の原則は適用されると思うのであります。  以上の点から政府のこの案に対して反対をいたしまして私の公述を終ることにいたします。

横山利秋

1952-06-07 第13回国会 衆議院 本会議 第51号

しかも、特に図書館発展の原動力とも考えられる專門職員養成充実につきましては格別の努力がなされ、昭和二十六年度におきましては、すでに一千二百人の資格付與講習が実施されているのであります。  本案は、かくのごとき図書館法規定に基きまする講習実施の実績にかんがみて、この講習を一層効果的、計画的に行い得るようにするために、現行法の一部を改正しようとする趣旨のものであります。  

竹尾弌

1952-06-07 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第86号

御承知のように、ただいま郵政省設置法では運用することと書いてありますが、資金運用部資金法なり、あるいは今例にあげられました等の法律、また郵政省には積極的に権限付與規定がないわけであります。今回この改正法律案が出まして、この法案成立をいたしますれば、これによりまして権限付與され、その範囲内において運用が可能に相なる、かように私どもは解釈いたしております。

佐藤榮作

1952-06-06 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第40号

この営業権法律上の権利としての性格を付與いたしまして、そして譲渡を認めて、これを流通過程に入らしめて行くということも、ただいま法律をつくろうとしておりますのですから、つまり立法論としてまことにりつばに成り立つ議論である。むしろこの方が業界の実情に即しておると思われるのであります。御指摘のように業者の間には実際上営業権というものを譲渡しております。

植竹春彦

1952-06-05 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第39号

滿尾委員 当局考えが非常に脱皮されて、弾力が付與されているということは慶賀にたえません。ぜひさようにお願いいたしたいと思います。  次に定期便トラック事業でありますが、聞くところによりますと定期便の免許につきましては、当局はどういう虫の居どころでありましたか、非常にこれをたくさん許し、ある路線に至りましては数十業者が競合しているようなかつこうのものもあるということであります。

滿尾君亮

1952-06-04 第13回国会 参議院 法務委員会 第48号

で、これは飽くまで司法上の人格というものを付與するという建前で発達した制度であります。で、そこで問題にしておりますのは、犯罪行為実質的内容とする暴力主義的な破壊活動団体活動として行なわれたかどうかという問題についてが問題になるのでありまして、その場合におきましては自然的な可能性、その可能の限界というものが結局問題になる。かように考えておる次第であります。

吉河光貞