運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
361件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

感染の拡大という情報を得ると、より気を付けようということで、介入が出ようが出まいが、緊急事態宣言等が、重点措置が出ようが出まいがより注意をするというのは、高齢者の、しかも女性がより強いですね。それに加えて、若い人は情報効果よりも介入効果ということで、ということが去年まで分かっていました。  

尾身茂

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

会うとやっぱりどうしても、あっ、これちょっと言うのは申し訳ないかななんという思いがあって、わざわざお会いしているわけですから、じゃ、もうちょっと何か色を付けようかなみたいなことが、これはだからどちらがメリットでどちらがデメリットかよく分からないんですが、そういうところはあるのかなというふうに思います。  

田村憲久

2021-05-12 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

そしてまた、組織として誤りを把握した後については、このような失態を生じさせてしまって、自分たちで何とか改正の見通しを付けようという本来補佐機関としてあるまじき判断の下で、私どもの方で御報告をしないままにしてしまったということでございます。  偽りないところがこれでございます。

川崎政司

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

少し紹介したいと思いますけれども、ウーバーというライドシェアが最初に入ったときには規制がなかったが、だんだんと、ドライバーに最低賃金を保障しようとか健康保険付けよう、運転時間の上限を定めるなどの規制が強まっている、それだったら、日本タクシー安全性、清潔さ、信頼性が世界一とよく評価されるので、日本タクシーの選択の幅を広げていくと同じサービスが提供できるようになるんじゃないか、日本型のライドシェア

武田良介

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

アイヌの方は、このアイヌ語日常会話で身に付けるために、話者の家に住み込んで一緒に生活して身に付けようということで、そうやってアイヌ語を伝承しようということで、継承しようということで努力をされているんですよね。こういう取組にもやっぱり支援が必要じゃないかというふうに思うんですけれども、いかがでしょうか。

紙智子

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、非常に感受性が子供は一般的に大人よりも強いと言われていますので、そういう面で、是非子供たちを守るというか、ですから、もちろんいろんな子がいるけれども、是非、ポスターやいろんなので、こういうことを知って気を付けようとか、まず、教育委員会でかなり取り組んでくださっている人がいますが、文科省も、初め啓発から、さっき教職員の研修しているということもおっしゃいましたけれども、是非やっていただきたい。

福島みずほ

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

いかに全家庭太陽光発電のパネルを付けようが、発電はゼロなんです。分かりますよね、それは。そういったことを考えると、我々みたいに物づくりをしている、経験している者からすると、なかなか簡単ではないんじゃないのと私は思うんです。大臣がそういう現場を知らなかったら知らないでいいんですけどね。  鋳物といったって、自動車で使っていますから、いろんなところありますからね。

柳田稔

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

政府は、十年の復興創生期間終了後、岩手、宮城などは五年、福島は十年で被災者支援復興策に区切りを付けようとしていますが、期限を切って打ち切ることは許されません。被災者の生活となりわいの再建を目指して国が最後まで責任を果たすべきではありませんか。  経産省のグループ補助金交付先アンケートによれば、被災地で売上げが震災直前の水準まで回復している事業者は四四%にとどまっています。

小池晃

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

まあ二〇一八年ぐらいに習近平主席がこの中国の不良債権問題に手を付けようとした。しかし、その頃、米中貿易戦争が非常に激しくなってきて、手を付けて、やろうとしたところ、もう入口でできなくなっちゃったと。まあ金融不安に近いものが起きたんでしょうね。  中国では、御案内のように、五年に一回、党大会というのをやっています。一七年に党大会が終わった翌年、それを、荒療治ですからね、不良債権処理というのはね。

渡辺喜美

2020-04-16 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

、そして、例えば、まだ今の時点で岩手県は出ていないかと思いますけれども、岩手県であったり、まだ症例が少ない県もございますので、それは全国警戒をしてもらわなきゃいけないけれども、とるべき措置について若干の差があるということで、これ、基本的対処方針、実は私、その最後までいれずにこの衆議院の議運の方に説明に参ったものですから、最終決着のところはまだ聞いておりませんけれども、基本的対処方針の中で少し差を付けよう

西村康稔

2020-02-05 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

ただし、これはおっしゃったとおりに、両国の合意の下で白黒付けようとしたわけですが、結果的にけんか両成敗的な部分がありまして、島自体マレーシアのものになったんですが、それが近いということなんですが、付随している、あっ、島自体はシンガポールのものになったんですが、付随している小さな島は管理していないということでマレーシアのものにしました。

山田吉彦

2019-11-19 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

そこで、相手が例えばゲイの人に直接相手に言った、これはSOGIハラだけれど、一般的に、気持ち悪いよねとか気を付けようねみたいなことを言うことがSOGIハラにならないんだとしたら、当事者は傷つきますよ。だって、カミングアウトしていないんだから。そんな職場がいいわけはないんですよ。  ですから、整理が必要だとおっしゃいましたが、整理してください。相手の、これを削ってください。

福島みずほ

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

こういう大きな事件があったので、是非とも文化庁がもう一度音頭を取って文化財保護法の強化、つまりは、国宝や重文じゃなくても文化財とされている建物にはスプリンクラーまで付けようじゃないかとか、あるいは消防法対象外の施設もこういうものを対象にしようじゃないかと、こういう法改正をしていくべきだと考えますが、いかがでしょうか。

松沢成文

2019-06-24 第198回国会 参議院 本会議 第29号

逆に言えば、選挙で決着付けようじゃありませんか。緊張感のある政治をしていこうじゃありませんか。様々な課題について議論を深めていこうじゃありませんか。  我が党は、立憲主義に基づく民主政治と、多様性を認め合い、困ったことに寄り添い、お互いさまに支え合う社会を実現する政党です。そして、全ての人に居場所と出番のある社会を目指すことをモットーとしております。  

白眞勲

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ずっと、せっかくアブナイカモということが親しまれて、それが認知され、親子そろって、ああ、こういうことを気を付けようねというような、小さいお子さんにも分かりやすい内容で発信をしてきたんですから、別にそれは一切使えませんとまで、そこまでアブナイカモを切り捨てる必要があるのかということなんですね。  

田名部匡代

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

田名部匡代君 このアブナイカモというのは、さっき御説明いただいたとおり、子供事故防止、危ない、こういうことが危ないよという、これ作詞作曲をされたそのテーマソングもこういうことに気を付けようみたいな中身になっているんですね。子供たちがそれを覚えて、運動会や幼稚園や保育園のイベントで踊っている。  

田名部匡代