運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-26 第189回国会 参議院 法務委員会 第3号

じゃ、父のような存在というのはどういうことなのと聞きましたら、尊師は、目標というのは仏教者としての、彼らなりの仏教者としての目標なんですけれども、父のような存在というのは、彼にとっては、てきぱきとこういうことをしなければいけないということを指示してくれる、そういう存在だと言いました。  上祐元幹部の個人的経歴についてはここでは話しませんけれども、やはり若い頃から父親との関係を彼は悩んでいた。

有田芳生

2011-04-22 第177回国会 衆議院 外務委員会 第8号

全日本仏教会総務部長が、遺骨が返還できないのは死者への冒涜だ、仏教者として看過できないということも述べたというふうにこの記事の中にはございます。  今、八百十七名分朝鮮半島出身と見られる遺骨が判明をし、その中で四十二名分については韓国側に問い合わせをして遺族も確認をされているということなんですけれども、この返還がいまだに実現しない理由というのは何なんでしょう。

服部良一

2006-11-22 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第1号

法の目をくぐり抜けようとするような不心得な者をつくり出さないというのが、これはもう仏教者に、あるいは宗教者に求められていることだと。だから、政治家はしっかり法律の網をつくります。その網をくぐらないような人間をしっかり仏教者方々宗教者方々はつくってくださいと、こういうふうにおっしゃって、私は非常に感銘を受けました。  

小泉顕雄

1999-04-27 第145回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

四月二十七日  仏教者に対する国会衛視行き過ぎ行為の是正に関する陳情書外一件(第一九三号) は本委員会に参考送付された。 本日の会議に付した案件  会計検査院法の一部を改正する法律案起草の件  本会議における議案の趣旨説明聴取の件  本日の本会議議事等に関する件     午後零時一分開議      ――――◇―――――

会議録情報

1995-10-11 第134回国会 衆議院 予算委員会 第2号

以前はうちの党にもクリスチャンの政治家とか、赤松常子さんといった仏教者何党がわかっちゃいましたか。仏教者政治家が案外いたから、信教の自由が民主主義の絶対的基盤であるという政治哲学的教養とか理念のようなものが党内に割合とあったものだが、今はそういう議員もいなくなったようで、そんなせいからなのかどうか、そういう空気も体質も無くなったような感じがして淋しいね。こう結んでおられる。

江田五月

1989-05-10 第114回国会 参議院 予算委員会 第6号

私は仏教者でありますので、仏教の教えに三草二木の例えというのがございます。大きい木は小さい木よりもまさるということはない。人間、大小によって区別、差別しちゃいかぬ。小さい草は大きい草よりも劣るということはないんだと。強い弱いによって人間差別はないよと。野に咲く小さなスミレの花も美しければ、背丈の高いススキにも風情があると。

田沢智治

1980-02-19 第91回国会 衆議院 予算委員会 第14号

宗教界全体がこの問題について議論をし、町田氏のそういう差別発言に対して糾弾の声が大きく上がってきておるわけでございますが、そのことについて政府は知っておるのか、また政府はこのことに対して一体どのように考えるのか、政府なり国会なりが少なくとも部落問題について一定の見解を出し、いろいろなことがなされておる、それさえも一部の人間が騒いでいるというような形で誹謗中傷するような状況にあるわけでございまして、本当に仏教者

上田卓三

1954-02-02 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第5号

仏教から離れて行くゆえんではなかろうか、こういうことを考えまして、私の理想は、この比叡山を開放していただいて、そうして横川谷の方は小乗仏教の道場を専一にし、あるいは根本中堂の方は大乗仏教極意研究学場をつくつていただくということにいたしまして、東洋仏教研究者あるいは仏教にあこがれを持つておる留学生等を、無料もでつてこの大乗仏教の花が咲いておる日本の土地に来てもらいまして、そうして将来ともりつぱな仏教者

大谷瑩潤

1953-12-08 第18回国会 衆議院 法務委員会 第5号

としては、同じ窓口片方が泣き顔をしておるのに片方が笑つておることは人情としてきない、こういうきつい抗議が来ましたので、それもごもつともなわけで、仏教保全経済会と申しましても保全経済会と申しましても実際一つになつて、きようだいのような、また異体同心というようなことで来たのですから、それが急に悪くなつたというて、仏教保全経済会だけは同じ窓口保全経済会の方がどんなに泣いておつてもかまわないということは仏教者

近藤良譲

1953-06-23 第16回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

しかしながら、この遺骨というものに対しましては、いろいろのときに法要を営まれておりまするが、それは現地において各地で行われて参つたのでありまして、すでに戦争後、昭和二十五年から引続いてずつと、仏教者の手によつて現地で、毎年七月一日のこの殉難の日をトしまして、法要が行われて参つたのであります。しかるところ、いよいよ東京にお迎えを申し上げまして、そうして浅草本願寺、これは私の方の別院であります。

大谷瑩潤

1951-03-19 第10回国会 衆議院 文部委員会公聴会 第1号

今度は別に何も交換條件がない仏教者立場なんであります。そこで認証届出主義にして——なるほど新興宗教の雑多なインチキ宗教が取締りにくいから、こういう認証をするというような規定も考えられるのでありましよう。しかしながらその新興宗教が雑駁で迷信邪教だと一概にけなすわけには行かないのであります。仏教の正しい改革運動に挺身する私の建前も、実はある意味においては新興宗教一つであります。

薄井雲城

  • 1