運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1022件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

御指摘いただきました五領域十一項目でございますが、介助必要性障害の程度を把握するための調査でございまして、これまで市町村給付決定の際に用いてきたものでございますことから、保護者自治体調査負担が大きくならないよう引き続きこれと同様の項目を用いることとしておりますが、今回、市町村に対しまして、障害児の日頃の状態を最も熟知している保護者からの聞き取りのみならず、かかりつけ医等、本人の状態をよく

赤澤公省

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

実際に、今回の四月、五月の間に入国した方で、ゼロ日隔離で入国した方、スリランカから来た女性、これはパラのアスリート介助者の方ですけれども、四日目にコロナ陽性と判明しております。スリランカといえば、インドと接していて、イギリスも旧宗主国ですから関係が深い。当然、変異株の流行も十分考慮しなければいけない地域なんですね。

斉木武志

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

田村智子君 今日、本当に全視協のこの「点字民報」が非常に分かりやすく書いてくださった資料を提供いただいたので、是非皆さん見ていただきたいんですけれども、昨年十月から重度訪問介護サービス利用者等職場介助助成金通勤援助助成金が創設をされたと。障害者を雇用する事業主重度訪問介護サービス事業者に委託する場合の助成金なんですね。  

田村智子

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

既に幾つかの事業者で実施されているのが、今は駅員車椅子方々のためのスロープを置く乗降介助を行っていただいているんですけれども、駅員の配置には時間が掛かったり長時間待たされる、あるいは利用できる時間帯が制限される、こういった課題があるために、幾つかの事業者では、駅員ではなくて、車掌さんなど乗務員が行っておられる場合もございます。  

石川博崇

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

その中で、食事介助をしたり、それからスキンシップをしながら一日を過ごしている保育施設でありますので、是非この要望の中身を踏まえていただきたい。  そして、ここに書かれておりますように、保育それから幼児教育クラスター全国で見られるようになりました、そして、保育崩壊危険性を身近に感じておりますと書かれています。

早稲田夕季

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

例えば、母親が独り暮らしで、最近は物忘れがひどいため、自分と妹で身の回りの介助をしている、今日、自分屋根工事契約書を見つけた、母に確認すると、点検に来ていた事業者に、屋根がひび割れして雨漏りしている、工事をしないと大変なことになると言われたらしい、契約金額は四十万円でまだ払っていないようだなどの相談が寄せられます。  

増田悦子

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

厚生労働省といたしましては、医療機関において、産科医師助産師役割分担をしながら、助産師が妊娠から出産、産後まで継続したケアに関わることができるよう、地域医療総合確保基金を活用いたしまして、助産師外来及び院内助産を設置する場合の設備施設設備に対する支援でございますとか、正常分娩分娩介助経験を積み重ね実践的な能力を向上するため、助産師を出向させて行う研修等を調整するための財政支援取組を実施をいたしておりまして

迫井正深

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

そうした中において、やはり、精神論ではなくて、科学的根拠、これが非常に重要だと思っておりますので、確認をさせていただきますが、オリンピックパラリンピックを開催する際、無観客であったとしても、出場選手、審判、監督、コーチ、トレーナー、ドクター、パラアスリート介助者などのアスリート等に加えて、IOC、IPC、NOC、NPC、IFなどの主催者、諸外国の要人、オリンピック放送機構報道各社など、多くの関係者

中谷一馬

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

二月二十三日火曜日の夜、排尿介助が困難となり、おむつ使用との情報を得たので、外せるように、意欲向上のため、リハビリテーションを計画し、訪問すると。  つまり、このリハビリというのはそういうことなんですよ。排尿介助がメインであって、何か体重が急減していることに対応するとか、そういうことでは全くない。

藤野保史

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

やはり、いろいろとICTの活用というものが非常に重要になってくるかなと思っておりまして、要するに、人間そのものがやらなくちゃいけないところというのは、やはり、御利用者様に寄り添ってお話を聞いたり、直接お体を触って介助するような、そういった場面というのはどうしても必要になるんですけれども、それ以外のところで、手を割かなくてもいいところはなるべく機械だとかいろいろなものに代わってもらいたいという思いがあります

森田俊和

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

そのため、国といたしましても、例えばでございますけれども、移動が困難な方あるいはその介助者に対しまして、自治体送迎車両を用意して送迎を行う費用でありますとか、逆に医師等が自宅に訪問して接種を行う場合に必要となる費用など、地域の実情を反映して合理的に必要と考えられるワクチン接種費用につきまして国が全額負担をするということとしております。

こやり隆史

2021-04-20 第204回国会 衆議院 法務委員会 第15号

四名の介助というのは極めて特徴的なんですね。私、亡くなる直前も、そして重度の方も、亡くなった方も介助させていただきました。四名というときは極めていろいろな事情があるときです。特殊的に、入管的なところで、例えばドアを開けるとか見張りをするとか、来られた方はおっしゃっていましたよ。  四名というのは極めて、ここを見るだけでも異常なんですよ。何をしに来たのかなと思うんですよ。

池田真紀

2021-04-20 第204回国会 衆議院 法務委員会 第15号

こちら、亡くなる前日です、九時十八分に、看守勤務員の四名の介助を受けて着替えをした。そして、その後は、もう一か所出てきますね。亡くなる日もですけれども、十八ページ、亡くなる日になりますけれども、この日の九時十分にも四名の方が入室して、このときも着替えを実施しています。前日と当日というところの介助で、四名というふうに書かれています。  この看守の四名の介助四名で入ったときの役割を教えてください。

池田真紀

2021-04-19 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ワクチンの話で、接種会場まで行けないとか、高齢者の方の同行につきまして、あるいは介助につきまして、介護報酬等で示されました。しかし、訪問診療とか往診は受けているけれども、実際には介護認定していませんよ、あるいは介護自体を使っていませんよという方、高齢者、お独り暮らしの方もたくさんいらっしゃいます。

池田真紀

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

また、先ほど、介助犬、補助犬盲導犬の、断られるというような事案がありましたけれども、こちらの方に関しましても、障害保健福祉主管課長会議において各自治体にしっかりと周知をしていく、また、当事者団体医療機関といった支援者による連携をしっかりつくっていくということが必要だというふうに考えております。  

大隈和英

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

これは、実は身体障害者補助犬法といって、お目の悪い方の盲導犬、お耳の悪い方の聴導犬、お体の不自由な方のための身体介助犬など、三つの補助犬を併せて、これをその方の、障害者の更なる社会参加等々のために法律化をしようということを超党派の議員連盟で行いまして、二〇〇二年の五月に身体障害者補助犬法という法律が成立をいたしております。

阿部知子

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

また、総務省におきましては、全国選挙管理委員会に対し、投票所等バリアフリー化、アクセシビリティーの向上として、点字器点字による候補者名簿などの準備、スロープの設置や人的介助などによる段差の解消などの取組について対応を要請するとともに、これらに要する経費について措置しているところでございます。  

熊田裕通

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

それから通院介助、病院への付添いです。そしてきょうだいのケア。こういうものが割と多くなっています。  こういうケアをしている高校生たちは、全体で見てみますとそれほどパーセンテージとしては多くはないかもしれないんですけれども、こうした種類のケアをしている子供、若者たちはかなり重い責任を負って、長い時間ケアに費やしているということは見ることができると思います。  

澁谷智子

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

例えば、病院内のベッドシーツ交換とか清掃、介助業務あと、簡単な事務の補助作業とか、医療機関によりますが、非常に幅広い業務に従事します。  一方、現在のこういった新型コロナウイルス感染症の蔓延の中では、こういった看護助手さんは、資格者の方と同様、あるいは、ある意味、それ以上に患者さんと身近に接するので、やはりコロナ感染のリスクに不安になりながら日常業務を果たされています。  

吉田統彦

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

特に、視覚障害聴覚障害が重なっている方は、接触でコミュニケーションを取らざるを得ないわけでありまして、介助が必要な場合も多く、ほかの人との接触が支えの重要な要素になっております。一方で、日常生活接触が制限され、様々な感染防止策で困っている、そうした方がワクチン接種を優先的に受けて、日常生活に支障が出ないように配慮しなければならないと思います。  

江田康幸