運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1842件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

今更言われているけど、本当なら七月以前にやっておくべきだったことを、今、今この期に及んでおっしゃられているということが本当に大問題だと思いますが、責任を取るなら責任取って、しっかりやっていただきたい。  その上で、ちょっと時間もありませんので、抗体カクテル療法について、この間、一か月以上前から私たち自宅療養中の方々に是非利用可能にしてほしいという要請、要望を出してきた。

石橋通宏

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

今更の話なんですが、マスク着用についてでございます。  ワクチン接種高齢者優先接種対象者から順番に進むことでようやく今三割、四割を超えるという状況になりつつありますが、実は、このワクチン接種が進む中で、マスク着用をせずにいわゆる消費行動だとかをしていらっしゃる方々が、指摘が実は六月頃から入ってきております。  

川合孝典

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

あるいは、今必要なのに、今更また新しい仕組みをつくり、現場を混乱させるのでしょうか。延長ならすぐに手に渡ります。生活困窮者支援資金を、七月の開始、九月の支払いとかなら、受け取ることもなく死んでいく国民がいることを忘れないでくださいと。かなり厳しいコメントですが。  総合支援資金、本則が十二か月なのに、コロナ特例付けは九か月。平時よりも有事の貸付期間が短いのは明らかにおかしいと。

高井崇志

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

今更プライマリーバランスの黒字化堅持なんという、この御時世、この状況でよくそんなことを言うなと。  もう世界各国を見てくださいよ。アメリカ・バイデン政権だって、イギリスだって、ドイツだって、やはり今はもう積極財政で、とにかくこのコロナを乗り切らなきゃいけない。その中で日本は一番遅れているんですよ、ワクチンも遅れていますけれども。

高井崇志

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

私は、この自立支援資金、発表になって、制度もスタートしているわけですから、今更もうこれをなしにするということはないと思いますが、これはこれでやっていただいたらいいと。やはり貸付けより給付がいいという方もいると思います。そういう方は、まあ、しかし、それでも金額も増やしていただきたい、対象も広げていただきたいんですが。  その上で、これを利用するよりも、やはり総合支援資金の再貸付け、もう三か月。

高井崇志

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

だって、これリクナビNEXTで今SEを今更募集しているというのが資料五です。  これ見ていただくと、募集職種セキュリティーエンジニアアプリ開発プロジェクトマネジメントなどの五職種。そして、要件定義は、実務経験に加え、日常会話レベル英語力セキュリティーエンジニア正規表現DB検索によるログ検索及び解析を実施した経験などが必須条件、TOEIC六百程度の英語力

伊藤孝恵

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

今更ということかもしれませんけれども、やはり、でも、災害に位置づけることで大きく変わる、今、いろんな特措法とか、改正しなくてもできることもありますから、私は内閣府に是非やってもらうべきだと。今日、内閣府はいませんから、もうここまでにとどめますが、そのことは指摘しておきたいと思います。  どうぞ、長官、お忙しいでしょうから、お帰りください。ありがとうございます。  

高井崇志

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

通常、普通に考えておったのであれば、その四万人の方への影響というのは、一年前不正常なことがなければ、特段、今更四万人に対して影響が不都合に出ることはなかったのではないかと、こう思うわけでありますが、一度ここについての御認識及び評価についてお伺いしたいと思うのですね。  

小沼巧

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

破綻済みの理屈を今更持ち出して、従軍慰安婦という用語は軍の関与強制性があったと誤解を招くなどと言っても通用しないんです。  紙智子参議院議員質問主意書を出した答弁で、日本軍慰安婦」問題に関して、慰安婦問題への日本軍関与を示す資料などを内閣府が二〇一七年と二〇一八年に新たに入手したことも明らかになっております。詳しく述べませんけれども。  

畑野君枝

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

あえて今更申し上げることではないわけですが、このコロナウイルス、二〇一九年の末でございました。中国武漢に端を発し、その後、世界中に広がったパンデミックは、一年半を経た現在でも、感染者数世界で一億六千五百万人を超え、死者数も三百四十二万は超えていると。その広がりは拡大を続けております。  

藤井基之

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

この床面積共有部分を含めて九十・一二平米であるということで、これは、先ほどもおっしゃっていただいたように、この会議自体がなかったということで、今更聞かなくてもいいところだと思いますけれども、とにかくベンチャー企業の社員の就労スペース以外に十人もの理事が会議を行うスペースがあるとは到底考えにくいということで、物理的にも会議は困難なわけですよね、ここで行うのは。  

打越さく良

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

自分たち強みがどこにあるのか、せっかくのその強みや技術をどう経営や商品、サービスに生かすのか、この当たり前の発想を今更ながらですけどやっぱり大事にしていかないといけないと思います。  ただ、企業知財部門方々は、この守りから攻めへのIPランドスケープの考え方を経営層に理解してもらうのにとても苦労しているのが実態であります。

安達澄

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

ですから、今大臣がおっしゃったように、やはりもう予定どおりやる、もうあしたからなので、今更どうやると言ったらもうこれは大混乱になっちゃいますから。それは私は、あとは現場で今おっしゃったようにきめの細かい、やはり受験生はぴりぴりしている、非常にナイーブになっているわけですね、やっぱり。

真山勇一

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

そして、自治体にとっては人がたくさん来てくれることは喜ばしいことですし、また、税収にもつながりますからどんどん進めたいというふうに思うんでしょうから、こういうところは本当に慎重に対応するべきで、今更遅いですけれども、私は、やっぱりこのメンバーというのはきちっと法律に規定するべきだったんじゃないかということを改めて申し上げておきたいというふうに思いますが、大臣、いかがでしょうか。

徳永エリ

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

大臣厚生労働大臣だから育休取得率は上げていくべきだというふうに思っている、これはもう今更言うまでもないですが、夫婦間の、女性の負担、育児とか家事の負担をやっぱり下げていくとか共有していくとか、そして子供との愛情を深めていくとか、そういった意味で育休取得をやっぱり上げていくべきだというふうに思っているけれども、この有価証券報告書の話になると、これは金融庁のことだから私は有り難いという話でこれとどめてしまうわけですね

東徹

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

本来、特例猶予をするにおいても、していいものと余り望ましくないものというのはやはり区別すべきでありまして、今回既にしてしまったものは、もう今更言ってもしようがありません。  ただ、先ほど言った納付状況を勘案しながら、今後、こういった特例猶予制度、もしまた政策をやるときに、やはり、預り金にまで手をつけるような形での特例猶予はよかったのか悪かったのか。

青山雅幸

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

もう本当に、さっきも言いましたけれども、今となっては今更だろうなというふうに思います。まさに今、最後の船が完成間際でございます。海外船主向けの八万トン型ばら積み船、今年の五月末頃に引渡予定というふうにも聞いております。敷地内の艦船修理用新船建造用ドックのうち、第三ドックは行方がもう未定のまま放置されているということでございます。  

山本和嘉子