運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1952-06-17 第13回国会 参議院 内閣委員会 第44号

それは今安本長官お答えなつたようなことだとやめたほうがいいのじやないかということであつたんです。そのやめたほうがいいではないかという御意見に裏打するごとく安本長官が又お答えになつておるようにも思うのです。で、私はそうではないのじやないかと思う、提案理由ではつきりお述べになつておるように。

楠見義男

1952-05-07 第13回国会 参議院 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第4号

私は今安本長官にお尋ねしたいのは、先ずこの法案によりますると、このいわゆる電源開発の一社の構想であります。そのほかに九電力会社にも開発させるし、公共企業体にもやらせるし、自家発電もやらせると、こういうようになつておると思うのでありますが、安本長官の立場で、こういうやり方でやつて行つて日本電力行政に対して将来支障が起きるか起きないかという点に対する御見解を先ず伺いたいと思います。

下條恭兵

1952-04-01 第13回国会 衆議院 通商産業委員会建設委員会経済安定委員会連合審査会 第4号

政府の今までの一切の政策を突いてみましても、また実際にやつておるその行動を見ても、明らかに今安本長官の言われたあとの問題、すなわちあくまで日米経済協力の線で問題を運んで行ごうという政策であり、かつ実際であるということは今さら証明するまでもなかろうと思う。  

風早八十二

1952-03-19 第13回国会 参議院 予算委員会 第22号

最近非常に綿製品がむしろ輸出国になつたインド等においても非常な今不況で、恐らく繊維の需給関係というものは非常な苦しいことになつて行くのではないかというような世界的な見通しにおいて、而もドルから綿花を輸入してポンドに出さなければならん非常に困難な問題をしよつている日本として私は今安本長官のおつしやるような甘い考えで私はこの輸出の数字を維持できるとは思われないのです。

左藤義詮

1951-11-19 第12回国会 参議院 予算委員会 第18号

それについて今安本長官お話なつたことは、ただ消費財物資生産をよくして行こうということだけに問題の目途をお考えになつておるように見えるのでありまするが、果してそれだけで物価騰貴が収まり、特にこの際に私申上げたいことは、朝鮮の特需がありましたから、日本経済というものが一見いいように見えておるのだが、そうして大蔵大臣の言われましたような六億ドルのお金をお持ちになつたのも、実際の貿易の形から来るよりは

堀木鎌三

1951-11-19 第12回国会 参議院 予算委員会 第18号

木村禧八郎君 これは余り議論していますと時間を費しますから次に移りたいと思いますが、その前に今安本長官は前にたくさん輸入したから成功だつたとおつしやるが、私はもつと長期的に考え朝鮮動乱のときのことを言つたのです。外貨を損したという意味を言つたのです。あのときに吉田総理は、御承知の通りマツカーサー元帥が仁川に飛んで行つたから、これで朝鮮動乱終つて慶賀に堪えないということを言つたのです。

木村禧八郎

1951-11-19 第12回国会 参議院 予算委員会 第18号

木村禧八郎君 そうしますと、この目的が今安本長官お答えなつたようであると、実際の活動は殆んどニツケルが中心で、二百トン、今後百トン、あと石綿なんかで、特別会計を設けられた趣旨が十分に活かされていないのじやないかと思うのです。どうもその点名前は非常に大きかつたですが、我々非常に期待はずれなんですが、それは今後又どういうふうにこれを運用されて行くか。

木村禧八郎

1951-11-17 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第21号

あなたは私が今安本長官にお尋ねいたしました趣旨を、もつと具体的に、何回かお尋ねしたのでございますが、あなたは国連協力の範囲内でということで、みんな逃げてしまつておられますが、あなたは本当に技術者出身実業家として、長い自分の自己の実業を通されまして、こういうように北洋漁業は解決できず、沿海州からパルプの材料は買えず、中国から大豆は買えず、粘結炭は買えず、鉄鉱石は買えず、塩は買えず、そうしてはるばる地中海

兼岩傳一

1951-09-04 第11回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第2号

なお今安、通産の御両者からのお話は、一々そうしたらよかつたという事柄に属する部分が多いのでありますけれども、現実の事情を一面に御観察になりますれば、そういういわゆる只今のように物的方面に変えればいいというような事柄が、さてやるとなつたら相当な混雑を引起す、簡単に当面のことに応じ得ないという事実もございますので、これはやはり理想案に属することであり、そういうことについての御意向は次のときに映するということにしても

宮原清

1951-05-08 第10回国会 参議院 内閣委員会 第21号

カニエ邦彦君 今のお言葉でありますが、私も今安本長官が言われたように、行政監査とか、或いは経済調査庁或いは会計検査院等、同じような方向によるところの国の機関がばらばらになつておるのでは面白くない。だからこれが何か一つまとまつた形において行われるのが適当であると思われるというような御趣旨のようでありますが、これは私も同感であります。

カニエ邦彦

1951-03-28 第10回国会 衆議院 予算委員会 第23号

○林(百)委員 そうすると、たとえば周東氏が今安本生産拡充本部というような機構をつくつて、これがアメリカのシルバーマン氏に来てもらつて、これを西欧諸国のマーシャル、プランのコントローラーと同じような形でこの人を迎えて、経済協力局日本の部局をつくる、それを生産拡充本部という名前にする。

林百郎

1950-12-07 第9回国会 参議院 予算委員会 第9号

下條恭兵君 最後にお尋ねしたいと思いますが、まあ石炭或いは鉄鉱石関係今安本長官の御説明されるようなふうに行けば大変結構でありますけれども、大いに安心できるわけでありますが、そうして塩も仮に予定通りつて来るといたしましても、非常に距離が遠くなつて船運賃がうんと嵩んで来ると想像されます。

下條恭兵

1950-12-05 第9回国会 参議院 予算委員会 第7号

併し私は今安本長官にお尋ねしたのは、非常に楽観しておられますが、そうして只今大蔵大臣朝鮮事変のこの数日の推移については判断しかねるという御答弁であつたのでありますが、朝鮮事変が始まつてからこの数カ月、七、八、九月頃の間に輸出関係でも船がないために非常に神戸、横浜に滯貨が起つたという事実があつた

下條恭兵

1950-11-20 第8回国会 衆議院 建設委員会 第16号

伊藤説明員 現在のキジア台風に対する割当につきましては、まだ今安本で審議せられておりまして、建設省へ幾らまわるかということがまだ決定いたしておりません。それから補正予算につきましては、約四十一億の災害費を計上せられておるのでありまするけれども、これもまだその四十一億そのものがどうなるかわからない。

伊藤大三

  • 1
  • 2