運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-08-26 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

今井大臣政務官 社会のあらゆる分野において、二〇二〇年までに指導的地位女性が占める割合が三〇%程度となるよう期待するという、いわゆる二〇二〇年三〇%目標達成状況についてですが、二〇〇三年に掲げられたこの目標が必ずしも社会全体で十分共有されず、現時点で到達しそうにない事実をしっかりと受けとめなければいけないと考えております。  

今井絵理子

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

今井大臣政務官 新型コロナウイルス感染症影響男女共同参画の観点から把握することは、先生御指摘のとおり大変重要であると考えております。  具体的な調査内容はこれから検討していくところですが、新型コロナウイルス感染症拡大が性別によって雇用や生活等に与えている影響違い等について、さまざまな民間調査参考にしつつ、効果的な調査分析にしてまいります。  

今井絵理子

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

今井大臣政務官 足立議員おっしゃるとおり、やはり平時からの取組、そしてスピード感を持ってやるということ、また、夫婦別姓のこういった議論というものを、やはり国民全体で議論を重ねていくということはすごく必要なことであると思っております。  政務官としてお答えすると、やはりまだまだ、こういった旧姓使用できるような周知というもの、もっともっとやはりしていかなくちゃいけないのかなと感じております。

今井絵理子

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

今井大臣政務官 政府においても、旧姓を併用すると限定しているわけではなくて、併用して、拡大について取り組んでおるところでございます。  社会における活動や、また個人の生き方が多様化する中で、やはり女性が不便を感じているというお声も承知しております。女性活躍の視点に立った制度等を整備することが重要であるという問題意識の下、旧姓使用拡大について取り組んでいるところであります。

今井絵理子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

今井大臣政務官 一月三十日に日本学術会議のマスタープラン二〇二〇が公表され、国際リニアコライダー計画については、速やかに実施すべき計画である重点大型研究計画には選定されなかったと承知しております。この結果を踏まえて、文部科学省では、国外の議論も注視しつつ、慎重に検討が進められると承知しております。  内閣府としては、引き続き文部科学省における検討状況を注視してまいりたいと思っております。

今井絵理子

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

今井大臣政務官 災害時において、全壊等により住まいを失った被災者方々に対し、住まいを迅速に提供することは極めて重要なことと認識しております。  トレーラーハウスについても、平成三十年七月豪雨災害北海道胆振東部地震、さらには、今般の台風第十九号では、茨城県において応急仮設住宅の一形態として供与を行ったものと承知しております。  

今井絵理子

2019-11-21 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

今井大臣政務官 おはようございます。内閣大臣政務官今井絵理子です。  情報通信技術IT政策、そして知的財産戦略科学技術政策宇宙政策等を担当する政務官として、平副大臣とともに竹本大臣をお支えし、科学技術そしてイノベーションの推進に向けて力を尽くしてまいります。  津村委員長始め理事委員各位の御指導と御協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。(拍手)

今井絵理子

2019-11-20 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

武田大臣、平副大臣、そして今井大臣政務官、そして政府参考人皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。  まず初めに、この度の台風十五号、十九号、そして十月二十五日の大雨による災害によりましてお亡くなりになられた方々の御冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。  本日は、この一連災害について御質問してまいります。  

元榮太一郎

2019-11-12 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

今井大臣政務官 国土強靱化担当防災担当大臣政務官今井絵理子です。  一連災害によりお亡くなりになられた方々と御遺族に対しまして深く哀悼の意を表するとともに、被災者方々に心からお見舞いを申し上げます。  政務官として、平副大臣とともに武田大臣をお支えし、災害からの一日も早い復旧復興と、災害に強いしなやかな国づくりに全力を尽くしてまいります。  

今井絵理子

1989-06-20 第114回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

しかし、弔意をあらわす方法につきましては、六十一年の本委員会におきまして、当時の今井大臣は私の質問に対して、「今回調べましたことによって、何か私ども弔意をあらわす方法をひとつ皆様とともに考えてみたい」というふうに答弁をされました。それから、昨年、藤本厚生大臣は、これは十分考えていかなければならない大きな問題だという認識は持っています、こういう御答弁でございました。

浜本万三

1986-04-11 第104回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会社会労働委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

今井大臣は、大臣になられる前から委員会が御一緒でございましたので、人柄については非常に慈悲深い方だというふうに今日まで私は認識しておりますが、本当に所要の手当てをきちんと講じていかないと、慈悲深い大臣厚生大臣のときに老人いじめから子供いじめまでやった、弱い者いじめをやったと、大臣にそういう汚点を残してもらわないためにも頑張ってもらわなければならないと私は思うわけでございます。  

森本晃司

  • 1
  • 2