運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
802件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

この辺りは確かに切り分けないと、この権利というのが独り歩きをすると、発生された個人に全ての権利が発生してしまって他人が全く使えないとか、何かグラフを作ったら、グラフそのものデザイン性とか意匠性とかというのは権利があるかもしれませんが、データそのものというのは人類共通財産というか泉のようなものなんだというふうに整理をしておかないと、確かに社会は混乱するかなということがありますので。  

山田太郎

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

奄美大島徳之島沖縄北部及び西表島は、アマミノクロウサギ、ヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコといった希少な固有種が生息するなど将来の世代に引き継ぐべき人類共通財産であり、環境省としては、引き続き、外務省を始め、関係省庁地元自治体皆さんとも緊密に連携を図りつつ、登録に向けた対応に万全を期していきたいと思います。

小泉進次郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

我々としては、奄美大島徳之島沖縄北部及び西表島、この地域は、希少な固有種が生息するなど将来の世代に引き継ぐべき人類共通財産であって、環境省として、引き続き、外務省を始め関係省庁地元自治体皆さんとも緊密に連携を図って、登録に向けた対応に万全を期していきたいと思います。  その上で、先生のお尋ねの地域振興、これも非常に大事なことであります。

小泉進次郎

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

カーボンニュートラル実現を、気候変動という人類共通課題への対応という視点だけじゃなくて、委員がおっしゃるように、政府や企業が、カーボンニュートラル実現の鍵となる革新的技術に大きな投資や市場創出を行って、現在形成されている市場の奪還を狙っている向きがあるという視点があることも事実であります。  

梶山弘志

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

二〇五〇年までにカーボンニュートラルを達成するということ、これは今や人類共通の重要な政策目標であります。必ず達成しなければならないと思っております。一方で、先ほど申しましたように、三億バレル近い一次エネルギーの需要、これを全て再エネとそれを補完する蓄電池、あるいは再エネ由来グリーン水素といったピュアグリーンなエネルギーだけで賄うのは現実には困難と言わざるを得ないと考えております。

西澤淳

2020-11-19 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

今や気候変動問題は人類共通危機と言っても過言ではありません。この危機を乗り越えるカーボンニュートラル実現のためには、高い目標ビジョンを掲げ、産学官本気で取り組まなければなりません。我が国総力を挙げて挑戦し、一つ一つ課題を解決していくことは、新たなビジネスチャンスにもつながる成長戦略そのものです。

梶山弘志

2020-11-18 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

本当に気候変動という問題は人類共通の問題だと思いますし、また国際社会全体がみんなで力を合わせてこの課題に取り組んでいかないといけないと思います。  こうした中、菅総理は、所信表明演説で、グリーン社会実現成長戦略の柱とする、そして二〇五〇年のカーボンニュートラルを高らかに宣言をなさいました。

関芳弘

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

中国国民は、各国の人々とともに、平和、発展、公平、正義民主、自由という人類共通価値観を堅持しというふうにおっしゃっています。当然、外交ですので、言葉の順序にも意味があって、平和と発展というのが最初にあって、次が公平と正義というのがあって、そして民主、自由というふうに続く。  これとあわせて、前回この委員会でも言及させていただいた、香港における中国共産党の振る舞いですね。

山尾志桜里

2020-11-13 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

今や、気候変動問題は人類共通危機と言っても過言ではありません。この危機を乗り越えるカーボンニュートラル実現のためには、高い目標ビジョンを掲げ、産学官本気で取り組まなければなりません。我が国総力を挙げて挑戦し、一つ一つ課題を解決していくことは、新たなビジネスチャンスにもつながる成長戦略そのものです。

梶山弘志

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

地球温暖化は、生態系産業に大きな影響を及ぼすばかりか、近年の自然災害の原因となっているという指摘もあり、人類共通課題です。本当に実質ゼロを実現するとなれば、さまざまな技術革新国民産業界の理解や協力も不可欠ですが、同時に、その過程で生まれた新たな技術は、そのまま我が国成長力国際競争力にもつながります。  

下村博文

2020-06-08 第201回国会 参議院 本会議 第23号

人類共通利益である感染症対策を通じて、我が国がリーダーシップを発揮し、世界の平和と安定に向けた取組の先頭に立つことは誠に有意義であります。今月、総理御自身が提案される予定だったG7サミット開催日程は現在調整中とのことですが、どういう形であれ、この提案は是非成就させていただきたいと思います。総理の御決意を伺います。  

古賀友一郎

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

ペルーでは、人類共通財産である文化遺産保護に対する支援ニーズが高く、先方の期待に沿った援助を行うことは、両国関係発展のみならず、人類全体への貢献につながります。  こうした実情を踏まえ、今回は、民間連携事業であるマチュピチュ地区での3D測量技術による文化遺産の保全と活用のための基礎調査を視察しました。

堀井巌

2020-05-29 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

さて、それでは、ウイズコロナの時代にどういうODA活動を行っていくのかということなんですけれども、やはりコロナという人類共通の敵と闘うという意味では国際協調が非常に重要になっているんですけれども、現実を見ると、どちらかというと自国主義やパワーポリティクスが強まっていたり、米中対立も激化しているという現実がございます。  

松川るい

2020-05-28 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

人類共通の敵と戦っているはずなので、本来は。お隣のかかった人と戦っているわけじゃなくて、本当に戦うべきは、コロナウイルスとこのパンデミック感染症人類がどう乗り越えていくかということなんです。にもかかわらず、市民の間に分断が広まっていることを非常に残念に思います。  

篠原豪

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

産業革命前と比べて世界平均気温上昇を一・五度未満に抑えることは、人類共通の死活的な急務となっています。もしも有効な対策を取らなければどうなるか、環境省は昨年七月に、二一〇〇年未来の天気予報をウエブサイトで公開しました。産業革命以前からの気温上昇を一・五度に抑える目標を達成した二一〇〇年と達成できなかった二一〇〇年の天気予報を作ってみたということであります。  

山下芳生

2020-05-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

そういった意味で、今回の新型コロナウイルス対応、これは人類共通課題でありまして、特に、例えば、じゃ、百年前のスペイン風邪のときと比べてグローバル化というのは圧倒的に今進んでいるわけでありまして、各国だけの対応でこれを終息させていくということは極めて困難でありまして、国際的な連携協力が今ほど必要なときはない、このように考えております。  

茂木敏充

2020-02-27 第201回国会 衆議院 本会議 第7号

人類共通課題ともいうべき新型コロナウイルスが猛威を振るっている今、外国人旅行客減少による観光収入減少は、国民皆さんの間では喫緊の課題となっております。経済のバロメーターでもある株価も大きく下がっております。東京オリンピック・パラリンピックの開催も危ぶまれており、東日本大震災以来の国難が目前に迫っていると言っても過言ではない状況にあります。  

藤田文武