運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

我が国における難民認定率は諸外国と比較して極端に低いと指摘されており、二〇一八年には、国連人種差別撤廃委員会からも、難民認定率が非常に低いことについて懸念が示されております。直近の令和二年における難民認定率も一・三%と低く、人権後進国と言われても仕方のないレベルと言えるのではないでしょうか。  今、ミャンマーではクーデター軍による民間人虐殺が深刻な国際問題となっております。

屋良朝博

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

国連人種差別撤廃委員会から三度差別撤廃勧告されていることは重く受け止める必要があります。最高裁は、国連からのこの勧告を無視し続けています。最高裁国連人権機関からの勧告に従わないことは、政府や国民に対して、国連からの勧告には従わなくてもよいという、最高裁がメッセージを出してしまうおそれがあるんじゃないでしょうか。お伺いします。

高良鉄美

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

尾辻委員 まず実態を調べないと、どれぐらいの方がいらっしゃるのかということ、そうしたら、どれぐらい予算が必要かということもわからないわけですから、やはり実態把握は大事だと思いますし、国連からも人種差別撤廃委員会からも言われているわけです。これはやはりちゃんと動かしていく、検討を進めていく必要があると思うんですね。  

尾辻かな子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

二〇一八年には、国連人種差別撤廃委員会総括所見でも、市民でない者に障害基礎年金受給資格を認めるよう立法を改正することと勧告もされているわけなんです。  ちょっと、まず事実を聞きますが、実際、無年金になっている外国籍障害者方々は何人ぐらいいらっしゃるのか。実態調査をされたことはあるんでしょうか。

尾辻かな子

2019-11-13 第200回国会 衆議院 法務委員会 第7号

国連人種差別撤廃委員会でも、国連国際人権自由権規約委員会でも、日本に対し、収容最後手段として、収容以外の代替措置を優先すべきと勧告していることを考えますと、この専門部会で話し合われるべきことは、収容すること自体の問題を検討するべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。  また、月に一、二回開催されるそうですが、その都度話し合われた内容、議事録は開示していただけますでしょうか。

松田功

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

もっと言えば、日本が加盟している、あらゆる形態の人種差別撤廃に関する条約についても、人種差別撤廃委員会が設置されて、この委員会から二〇一八年八月三十日に日本政府に対して示した総括所見の中で、庇護希望者の無期限収容について懸念を表明する、あるいは入管収容最長期限を設けることを勧告し、並びに難民申請者収容最後手段としてのみ、かつ可能な限り最短の期間で用いられることを保障すること、及び収容代替措置

高木錬太郎

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

皆さん、最後の資料をごらんいただきたいのですが、慰安婦問題に関して勧告を出したと報じられた、例えば人種差別撤廃委員会女子差別撤廃委員会は、国連から独立して調査を行い、勧告等見解を出します。これらは、国連人権高等弁務官事務所事務局を担っているためなのか、報道などでは国連勧告と言われますし、私も先ほど国連意見書を提出と申し上げましたが、正しくは、これは国連から独立した機関です。

杉田水脈

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

神本美恵子君 いやいや、さっき紹介した国連人種差別撤廃委員会二〇一四年です。そこでも日本政府として、北朝鮮との国交が回復すれば現行制度審査対象となるというふうな説明されているんです。国連報告していること、説明していることと国内で私たちに説明していること、違うんじゃないですか。

神本美恵子

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

朝鮮学校高等学校等就学支援金対象外とした件につきまして、御指摘いただきました二〇一四年八月の国連人種差別撤廃委員会における委員質問に対する答弁回答でございますけれども、日本政府代表団としての回答でございますが、この趣旨は、一般論として、外交関係のある国の教育機関であれば御指摘のイの規定ですね、イの規定に基づいて支給対象となり得る旨を述べたものと承知いたしております。  

永山賀久

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

伊波洋一君 国連人種差別撤廃委員会からは、日本における差別禁止についての包括的な法の不在を繰り返し指摘されています。今回の入管法改正を受けて、外国人支援団体からもそのような声が聞こえてきます。  外国人との共生を進めるに当たっては差別禁止に関する法律の策定は不可欠だと言えますが、大臣、いかがでしょうか。

伊波洋一

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

有田芳生君 これは、例えば四年に一回行われるスイスのジュネーブ人種差別撤廃委員会日本審査などに行って各国の報告を伺ったり、あるいは日本政府の対応について国際的にどのように評価が下されているかということは、まあ専門家皆様方はもう重々御承知でしょうけれども、日本は世界から見たら人権後進国なんですよ。

有田芳生

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

もう一つ、人権擁護局長に伺いたいことですけれども、日本現状に関わるわけですけれども、例えば人種差別撤廃委員会日本審査、あるいは人種差別撤廃条約が様々な勧告などを日本に対しても行っておりますけれども、例えば差別被害者集団の認識及び実態調査とか平等な人権を保障する法制度とか人種差別禁止法とか人種差別撤廃教育とか被害者の保護と救済とか国内人権機関個人通報制度などはほとんど日本では行われていない現状

有田芳生

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

これ、数々の行き過ぎた入管状況に対して、国連からも、拷問禁止委員会から二度、移住者人権に関する特別報告者報告人種差別撤廃委員会総括所見国連人権理事会からなども再三懸念を示されています。  大臣、それ、ごめんなさい、官僚の人、答え持っていないですよ、それ見て答えないでください、これ聞いて答えてほしいんです。  大臣、私、パソコン使えなくてもいいと思うんですよ。

山本太郎

2018-11-21 第197回国会 衆議院 外務委員会 第3号

委員指摘のようなさまざまな人権侵害については、国際社会報道もございますし、あるいは、国際機関の中で、ことしの八月の人種差別撤廃委員会による対中審査、さらには、十一月六日に行われました国連人権理事会で開催された普遍的・定期的レビュー、いわゆるUPRレビューというものがございますけれども、この対中審査におきまして、イスラム教徒が再教育キャンプ収容されていること、あるいは、その数が数万から百万とも見込

金杉憲治

2018-06-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第16号

話をまとめると、オリンピック開催期間についてのオリンピック憲章人権部分具現化というものを、オリンピックの選手だったりとかということに関して自分自身では関わるかもしれないけれども、入管は法務省の話だからという話で、ちょっとかなり腰が引けたお話になっているけれども、世界中から見ても日本入管の在り方というのは非人道的だということは、国連拷問禁止委員会移住者人権に関する特別報告者報告人種差別撤廃委員会

山本太郎

2018-05-15 第196回国会 参議院 内閣委員会 第11号

この非人道的な入管収容、二〇〇七年、二〇一三年、国連拷問禁止委員会、二〇一一年、移住者人権に関する特別報告者報告人種差別撤廃委員会総括所見国連人権理事会などなど、再三これはいいかげんにしてくださいということを言われ続けている。そして、今回も自殺者が出た。こんなことをいつまで繰り返すんでしょうか。  

山本太郎

2018-04-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第8号

実は、二〇一四年に、人種差別撤廃委員会、日本審査ジュネーブでありました。私もそのときに、日本におけるヘイトスピーチ現状についての映像を委員方々に見てもらいました。多くの委員方々が、ヘイトスピーチ解消法ができる前ですよ、二〇一四年の段階ですけれども、どうして警察官たちヘイトスピーチをやっている人たちと一緒にデモをするんでしょうかという、そういう声があった。

有田芳生

2018-03-23 第196回国会 参議院 法務委員会 第4号

本来ならば、ヘイトスピーチ解消法の次には、国連人種差別撤廃委員会が何度も何度も日本勧告しているように、今の日本に必要なのは人種差別禁止法だと私は思っておりますけれども、そこに至る経過の中でも、この外国人人権状況に関する調査を行ったように、次はネット上の人権侵害調査というのをやはり本格的に今後検討する必要があるのではないかというふうに思っているんですが、大臣、いかがでしょうか。

有田芳生