運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
350件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

だったら、これは抽出にして、予算を少し執行する分を少なくして、その分、例えばこのコロナ状況の中で困っているさっきの学校裁量予算とか、あるいは人的配置の部分とか、こういうことに回したらどうですか。このことだったら、今日、中西副大臣来ていただいていますけど、財務省さんだって、うんと言うんじゃないですか、このコロナ状況の中で。  こういう検討は具体的にはやっぱりされないんですかね。

斎藤嘉隆

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

また、先ほど御紹介しました子どもの読書活動推進に関する法律に基づきまして、国において基本的な計画を定めるということになっておりますが、その中においても、学校図書館計画的な利活用等学習指導要領を踏まえました読書活動推進、全校一斉の読書活動、ビブリオバトル、いわゆる書評合戦でございますけど、そのようなイベントの実施など読書習慣の形成に向けた取組、図書の整備司書教諭学校司書等人的配置促進等

義本博司

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

実は、今大臣は三万から五万にふやすところのお話をなさったかと思うんですが、今やらなきゃいけないのは、とりあえず一万四千何がしを三万にするためのどんな補助あるいは人的配置が必要かということなんだと思います。  これは大臣おわかりであれば教えていただきたいですが、そのためにつけられた予算はどのくらいあるでしょうか。予算は、単にハードだけじゃなくて人も入れなきゃいけませんが、もしおわかりであれば。  

阿部知子

2020-03-05 第201回国会 衆議院 総務委員会 第8号

本村委員 私が伺ったデイサービスは、お迎えに行って、もちろん特別支援学校にもお迎えに行ったりもするんですけれども、御家庭にもお迎え長期休暇のときも御自宅にお迎えに行って、そして重複の障害を持った方にはマンツーマンで支援をしなければならないなど、人的配置が配慮をされているというふうに私は思いました。  

本村伸子

2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

ただ、幾ら便利になっても、厚労省さんが決めている特養ですとか老健こういったところの人的配置基準を減らしてくれないと、現場は、これは人手不足対策なんですよね。要は、二五年には大体三十四万人介護人材が不足すると言われている中で、利便性を向上させて人の手を減らそうという一環なんですが。  

吉川赳

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣加藤勝信君) 同じお答えになってしまうわけでありますけれども、全てがもちろん従うべき基準でなきゃいけないかどうかという議論はあるんだろうと思いますけれども、そういう中で、私どもとして、これはやはり保育の質を守るためには必要だ、この最低基準確保しなければならない、そういうことで、今、人的配置等の基準を定めさせていただいている、こういうことであります。

加藤勝信

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

NHK本体から関連団体へのガバナンスをしっかりときかせる意味で、有効な人的配置だと考えております。  いずれにせよ、今回の執行部人事に当たっては、より強力な経営陣を実現しようと、適材適所を貫いて人選を行いました。協会の業務を総理する会長として、しっかりとガバナンスを発揮してまいりたいと考えております。

上田良一

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

万博開催は大きな事業でありまして、開催までに、財政あるいは人的配置さまざまな工事を始め、いろいろな準備を行っていかなければならないものであり、大阪府、大阪市にも大きな負担となることが想定されるところでございます。世耕大臣は、万博担当大臣として、そのような趣旨で発言されたものと思うわけでございます。  

石田真敏

2019-03-15 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

といいますのは、いわゆる最後に残されたとりでの人的配置に関する基準、これが、今までは従うべき基準とされていたのが、今度は参酌されるべき基準になってしまう。今の政府の流れとして、地方分権一環だという説明はされるんですけれども、これこそが、やはり私、ナショナルミニマムとして残しておかなければいけない基準じゃなかったかというふうに思うんですよ。  副大臣、今どういうふうにお考えですか。

西村智奈美

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○村上(史)委員 各学校をローテーションで回って何とかこなしていこうということはよくわかるんですけれども、教育を徹底して教育目的を実現していくためにはやはりきちっとした人員配置というものが必要だと思いますので、これからも、事あるごとに、こういう人的配置について我々も応援していきたいなというふうに思うところでございます。  また、中学校部活動指導員配置でも、四千五百人が計上されております。

村上史好

2018-03-20 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

原則はそうだけど総合的に検討したらこうなったということで、農林水産省からの人的配置があるのかどうか、あるいは将来は民営化するということを視野に入れていると聞いているんですが、その職員配置はどうなっているか、その辺をまず聞きたいと思いますし、創設されたこの一年の活動状況、あるいは本部以外の拠点人員について今説明いたしました。お答えいただきたいと思います。

儀間光男

2017-05-26 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

ぜひ、独自の支援プログラム、今、母親の計画の中でということですが、やはり独自のプログラムと、そして人的配置しっかりと行っていただきたいということを重ねて申し上げ、最後に、面会交流について伺いたいと思います。  これは、大臣も本会議で、子の最善の利益の観点から適切に判断されることが重要だということでおっしゃいました。ところが、この間、痛ましい事件が相次いでいます。  

堀内照文

2016-03-31 第190回国会 参議院 内閣委員会 第7号

また、地域保育給付事業所内保育であっても、雇用保険事業における認可外事業所内保育であっても、二十人以上の子供保育する場合、人的配置、施設設備基準とも保育所と同様の最低基準を遵守することが求められています。それは子供の命と発達を保障する基準だからです。企業主導型保育施設によって、この最低基準に大穴を空けることは到底認められるものではありません。  

田村智子

2016-03-31 第190回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これもう人的配置最低基準を事実上大きく掘り崩したに等しいですよ。それで、施設設備最低基準については努力義務だ、これでどうして保育の質が確保されるのかと。五万人はもう仕方がないというのかと。本当に無責任だと思います。  施設設備、これ最低基準を満たすように努力してほしいというふうに言われます。

田村智子

2015-08-19 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

じゃ、果たして今の中期防予算計画の中で、このような新しい任務に対して、十分な人的配置あるいは装備品の調達、最後には、在日米軍駐留費、あるいは米軍が世界で戦うときに経費を日本がどの程度負担するのか、思いやり予算だけで済むものかどうか、そういった予算をどのようにこれから確保することができるものか、見通しについて、是非、中谷防衛大臣のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

浜田和幸