運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-11-12 第155回国会 参議院 法務委員会 第5号

申し上げるべき第四の点は人権擁護委員制度であります。  人権擁護組織体制としては、人権擁護委員制度をどのように改善するかが重要な論点一つでありました。その際、現在の人権擁護委員制度が不活発ではないかという批判にも十分配慮いたしました。そこで、この際、改めて人権擁護委員制度存在意義にさかのぼって検討したところであります。  

塩野宏

2002-11-07 第155回国会 参議院 法務委員会 第4号

その後、この人権擁護推進審議会におきましては、人権教育啓発に関する調査審議を終えた後の平成十一年の九月から、新しい人権救済制度在り方等につきまして本格的な調査審議が進められまして、昨年でございますけれども、平成十三年の五月にこれに関する答申が、次いで昨年の十二月に人権擁護委員制度改革に関する追加答申がなされたという次第でございます。  

吉戒修一

2002-11-07 第155回国会 参議院 法務委員会 第4号

これを受けて、同年の十二月に人権擁護施策推進法が制定され、翌年から、この法律を受けて人権救済制度在り方について調査審議する人権擁護推進審議会法務省に置かれ、その審議会におきまして、ある程度の期間を掛けて、昨年の五月に人権救済制度に関する答申をお出しになり、また十二月には人権擁護委員制度改革に関する答申が出され、こういうふうなものを踏まえて今回の法案をお出ししたというのが国内的な事情でございます

吉戒修一

2002-10-30 第155回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今まで法務省がきちっとやってきて、人権擁護委員制度があり、人権委員会人権侵害被害救済機関をわざわざ今こしらえるような必然性はないはずですよ、蓄積があって適切に対処してきたんであれば。できてこなかったさかいにこういう話になっているんでしょう。だから、それはいちびったことを言うてもらったら困るんですけれどもね。  それは、勉強されていて知識はあるのかもしれません。

植田至紀

2002-07-17 第154回国会 参議院 憲法調査会 第9号

法務省人権擁護委員制度は十分に機能せず、私ども日弁連人権救済活動にもボランティア活動としての限界と権限や効力の壁がありました。  では、今後、基本的人権の実効的な保障のためにどういうことを考えていったらいいのか、これを最後に申し上げたいと思います。この点も、すべて申し上げる時間がありませんので、かいつまんで述べます。  一つは、司法の改革です。

村越進

2002-04-24 第154回国会 参議院 本会議 第20号

法案では、人権擁護委員制度には事実上全く手付かずの状態です。  人権擁護委員の方々がその職責を十分に果たし得るようにするため、地方人権委員会の下に人権擁護委員を置き、有給にすると同時に、地方人権委員会による研修の実施も義務付けるべきであると思われますが、法務大臣見解を伺います。  本法律案のもう一つの大きな問題点は、いわゆる報道機関による人権侵害に対する過剰な規制であります。  

福山哲郎

2001-11-21 第153回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

政府参考人吉戒修一君) 今、先生お尋ねのとおり、人権擁護推進審議会におきまして、現在、人権擁護委員制度改革について調査審議しております。  ことしの九月十一日から十月三十一日までの間におきまして、論点項目につきましてパブリックコメントを実施いたしました。今御指摘のとおり、全国から通数にいたしまして約二万六千件、意見の数にいたしまして約四万三千件の意見が寄せられております。

吉戒修一

1999-09-29 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

ちょうど一年前の指摘でございましたでしょうか、人権擁護委員制度が、その国際基準パリ原則に照らすと行政から独立した第三者機関としての機能を果たすに至っていないというような感じのものを初めとしまして、るる指摘がございまして、中には、強く要請するとか再度要請するとか勧告するとか、表現が日本政府に対してきついといいますか、グローバルスタンダードになっていないという感じ指摘があるわけでございます。  

川橋幸子

1999-06-04 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

先ほど、法務大臣からの答弁にもありましたけれども、この国連規約人権委員会最終見解では、人権擁護委員制度そのものについて、法務省監督下にあって、この権限勧告を発することに限定されているため、人権侵害調査し不服に対して救済を与えるための制度的な仕組みではないというふうに断じた上で、独立した人権救済機関を求めるべきだ、こういうふうに勧告をしているわけです。  

保坂展人

1999-06-03 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

陣内国務大臣 人権擁護委員は、国民基本的人権侵害されないように監視し、人権侵害があった場合には、その侵害を排除して救済すること及び人権尊重思想普及高揚に努めること、これを使命としているものでありまして、人権擁護委員制度は、人権擁護上重要な制度であり、今後ともその一層の充実を図ってまいりたいと考えております。  

陣内孝雄

1999-05-20 第145回国会 参議院 総務委員会 第10号

苦情処理被害者救済につきましては、既存の諸制度、これは人権擁護委員制度でありましたり、さまざまな相談委員制度があるわけでございますけれども、その活用を図ることはもとよりでございますけれども、国際的な水準に照らしまして日本としても新たな法制度を含め今後検討すべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。

川橋幸子

1999-02-24 第145回国会 参議院 予算委員会 第4号

つまり、日本という国は改善をしないというふうに判断をされたというふうに思えるわけでありまして、もちろん人権擁護委員制度形骸化というものもこれは覆うべくもないわけであります。  グローバルという話がされますけれども、働く条件とか、人権でありますとか、あるいは環境も含めて、そういう問題こそ本当にグローバル的にならなければ日本の国というものは大変な誤解を招く、そういうふうに考えるわけであります。

郡司彰

1998-09-22 第143回国会 参議院 法務委員会 第3号

本年は、世界人権宣言が採択されてから五十周年を迎え、また人権尊重思想普及高揚に努めてきた人権擁護委員制度も五十周年を迎える意義深い年でございます。  そこで、私といたしましても、昨年三月に法務省に設置されました人権擁護推進審議会における審議に大きな期待を寄せているところでございます。

大野つや子