運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

西村やすとし#経済再生」、パソナグループは、主に就職氷河期世代方たちを中心に地方創生を通じた町づくり人材育成制度を来年四月より開始すると発表、私の地元である淡路島地方創生コース二百人とUIJターン地方創生コース百人で町づくりに取り組む三百名を募集するって、自分でツイッターで書いているじゃないですか。

杉尾秀哉

2020-05-29 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

先ほどもお答えしたところでありますが、我が国は、保健医療分野TICADでも重要分野一つと位置付けて、アフリカにおけます感染症への対策の強化であったりとか、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ促進に向けた人材育成、制度構築を含めて、様々な取組、長年にわたって進めてきたところでありますし、昨年のTICAD7におきましても、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ拡大に向けた支援ヘルスケア分野における協力深化

茂木敏充

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ロースクールにかわる司法人材育成制度を含めた検討が必要だと思うんですが、今後、このロースクール予備試験を経るパターンの組合せを維持していくのか、それとも、何かしら抜本的な改革を準備されているのか。英明な大臣でいらっしゃるので、この質問には明確に答えていただきたいなと思います。

吉田統彦

2017-03-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

また、人材育成制度導入関係助成メニュー、これにつきましても、企業内の労働者キャリア形成に資する制度導入職業能力検定制度導入の二つに大くくりをするということによりまして、助成メニューを現行の十六コースから四コースに整理統合するということ。さらに、訓練効果の高い訓練につきましては、助成対象訓練時間の要件を十時間以上に緩和をすると。

宮野甚一

2016-04-27 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

このため、ICT分野を担当する職員に、より実践的な知識、スキルを取得させるために、御指摘のとおり、民間企業等への派遣をさらに推進し、民間実務経験を積ませますとともに、さまざまな研修機会を提供することによりまして、人材育成制度見直し充実を図るとともに、外部人材の適切な登用を図ることを通じまして、ICT人材の一層の充実に努めてまいりたいと考えております。  

小野尚

2013-04-16 第183回国会 衆議院 予算委員会 第23号

そういったことから、少数民族への支援を含む民生向上貧困削減、あるいは人材育成、制度整備、そして持続的発展のためのインフラ整備、こうした三点をバランスよく進めていかなければいけない、このように思っております。  そして、委員指摘のように、雇用拡大につながる投資環境整備取り組みを進めるという点、大変重視しなければならないと思っております。

岸田文雄

2013-03-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

菅家委員 新たにそういう人材育成制度を設けて取り組むということは評価申し上げたいと思いますし、それとあわせながら、やはり意識の問題もありますから、ある意味では、よし頑張ろう、そういう人材を国で直接プロジェクト化するということもぜひ御検討いただきたい、このように思います。  そしてもう一つは、担い手を育成するために青年リーダーにするわけです。実際、今度は、担っている方々です。  

菅家一郎

2010-11-25 第176回国会 参議院 法務委員会 第7号

例えば、今、先ほどの質疑でも仙谷法務大臣もおっしゃいましたけれども、本来であれば法曹の人材育成制度等については大いに闊達な議論をすべきである、そのように私たちも考えております。また、最高裁も先ほどの質疑の中で答弁されましたが、今回の給費制維持の日弁連さんからの回答にも十分納得はしていないけれども、そのような御答弁もありました。  

桜内文城

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

○伊藤副大臣 まず、我が国の方でございますけれども、我が国は、中央アジアの域内の最大の人口を有しておりますウズベキスタンに対して、市場経済化持続的発展支援するために、人材育成、制度構築社会セクターの再構築経済インフラ整備等分野ODAを実施してきております。  その額でございますが、二〇〇七年度までのODA累積額は約千二百六十四億円でございます。

伊藤信太郎

2009-06-05 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

経済産業省といたしましても、世界の原子力平和利用に貢献し、原子力安全を確保すべく、この国際展開を進めるために、政府間協力の枠組みの構築でありますとか、あるいは人材育成、制度整備への支援、さらには公的金融活用といったようなことを使いながら、積極的に我が国原子力産業国際展開に取り組んでまいりたいというふうに考えております。

石田徹

2008-04-16 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

この総論の部分ではなくて各論の部分で、実は大野参考人がお出しになったこのまとめの中に、キャリアパスを確立をし、人材育成制度整備をすると、この一項がございます。特にその中で、今読ましていただきます。「具体的には国内のNGO、地方自治体、大学、企業省庁、新JICA、警察、自衛隊などと連携しながら、海外の国際機関援助機関とも交流を行う、「人材育成センター」の整備が焦眉の急です。」

犬塚直史

2007-05-22 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

第三に、業務執行についてでありますが、適正かつ効率的な業務執行をきちっと確保していくためには、結局のところ、その多くを人に頼るわけでございますので、その人のあり方にかかわる制度、いわゆる職員制度でありますけれども、これを能力主義あるいは実績主義に立った人事研修等による人材育成、制度企画立案事業管理運営責任を負う厚生労働省との人事交流、あるいは民間企業運営ノウハウ等を受け入れて民間企業との

佐藤英善

1998-03-10 第142回国会 衆議院 予算委員会 第22号

中央省庁の硬直化した人事人材育成制度、キャリア組、ノンキャリア組、こういったことを含めた問題があるんではないかな、私はそう考えております。したがいまして、この後、システム、スタッフの順で質問をさせていただきたい、こんなふうに考えております。  まず、システムの問題。裁量行政の問題でありますが、企業社会の常識でいえば、新商品のよしあし、これはマーケットメカニズムで顧客が決めるものであります。

茂木敏充

1988-02-26 第112回国会 衆議院 商工委員会 第1号

を改正する法律案二見伸明君外四名提出、第百八回国会衆法第一九号) 昭和六十三年二月五日  中小企業信用保険法及び中小企業信用保険公庫法の一部を改正する法律案内閣提出第一三号) 同月八日  異分野中小企業者知識の融合による新分野の開拓の促進に関する臨時措置法案内閣提出第一四号) 同月十二日  企業人材資源専任制度法制化に関する請願(嶋崎譲君紹介)(第六二号)  企業危険管理に対応する人材育成制度

会議録情報

  • 1
  • 2