運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

真ん中からちょっと下の方に絵がありますけれども、これは人家等に近接して設置している事例ということで、残置森林が十分配置されていないということで、これは林地開発許可対象外、つまり面積が少ないということでこのような状況になっていますけれども、こういう状況を果たして放置していいのかという問題意識を私は非常に強く持っておりますけれども、この事例について林野庁はどのような見解を持っていらっしゃるでしょうか。

舟山康江

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣武田良太君) 過去の災害時にため池が決壊して人家等に大変な被害をもたらしたという教訓がございます。我々は、今考えなきゃならないのは、災害後にどういう初動を取るか、対応を取るかという以前に、事前防災、つまり災害が起こったときにどういう避難をするか、どういう対処をするかということを事前に考えるということが重要になってくると思うんです。  

武田良太

2018-07-19 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

下流人家等が存在するにもかかわらず、都道府県によりましては、ため池規模要件を優先して、防災重点ため池に選定されていないケースがあることを踏まえますと、この選定の考え方を見直すことが必要であると考えます。  このため、下流に住宅や病院学校などの公共施設等が存在するため池については、この規模要件にかかわらず防災重点ため池指定するといった考え方を基本に検討してまいります。

谷合正明

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

砂防事業におきましては、こういう標高が高く、人家から離れた場所で発生するスラッシュ雪崩そのものを防ぐような対策を行っているものではございませんけれども、降雨による土砂流出、また土石流から下流人家等を保全するための砂防堰堤等整備を進めておりまして、仮にこのスラッシュ雪崩下流まで流下をいたしましたとしても、これらの施設が機能して効果を発揮するものと考えております。

森北佳昭

2013-11-13 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

このうち、人家等への被害、また河川への閉塞を生じるようなおそれのある箇所、そういった箇所につきましては、国民の生命、財産を守ると、そういう観点からその状況調査をいたしまして、地すべり等防止法に基づきます地すべり防止区域、その指定を行いまして対策工事行っておるところでございます。

森北佳昭

2006-08-02 第164回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

現在、全国人家等が五戸以上ある土砂災害危険箇所は先ほども申し上げましたとおり約二十一万カ所でございますが、指定の作業はまだ緒についたばかりであると認識しております。御指摘のとおり、平成十七年度末では約一万四千カ所ありますが、平成十三年度の法律施行以降の累計指定箇所数でございますが、三倍に及ぶ約一万カ所の指定が行われておりまして、今後は指定箇所数がさらに増加していくものと期待しております。  

門松武

2003-04-17 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

加藤政府参考人 山地災害危険地区につきましては、山腹の崩壊であるとか、地すべりであるとか、土砂流出等によりまして、学校病院道路等公共施設人家等に直接被害を与えるおそれのある地区ということで、地形地質特性等から見てその崩壊等の危険が高いものを調査把握しているところでございまして、平成十三年度末で全国に約二十三万地区ございます。  

加藤鐵夫

2001-06-08 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

今般の中日本事故によりまして、地上でけがをされた方々、あるいは人家等損壊に遭われた方がいらっしゃいます。これについての補償等に関しましては、中日本航空会社におきまして誠心誠意対応していきたいというふうに私ども報告を受けておりますし、中日本航空会社は現在そういうふうに誠心誠意対応しているというふうに理解をしております。  

深谷憲一

2001-05-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

五月十九日に発生いたしました中日本航空機事故につきましては、亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、負傷者の方、あるいは人家等損壊に遭われた方々に心からお見舞いを申し上げます。本件事故及び一月に発生しました日本航空九〇七便事故にかんがみ、航空交通の安全及び再発防止に向けて一層努力してまいります。交通安全対策の総合的な推進、被害者救済の充実にも尽力してまいります。

扇千景

2001-05-17 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

依然として火山活動が継続し、多量火山ガス放出が続いている中ですが、観測体制整備道路電力などの確保に努めるとともに、泥流による人家等被害拡大防止目的とした泥流対策等を集中的に実施するため、三宅島での夜間滞在を行うこととし、今月四日より防災関係者による試行を開始したところです。  

村井仁

2001-05-16 第151回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

依然として火山活動が継続し、多量火山ガス放出が続いている中ですが、観測体制整備道路電力などの確保に努めるとともに、泥流による人家等被害拡大防止目的とした泥流対策等を集中的に実施するため、三宅島での夜間滞在を行うこととし、今月四日より防災関係者による試行を開始したところです。  

村井仁

2001-04-12 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

そして、その人工擁壁につきましては、「急傾斜地の高さが十メートル(人家等に実際の被害があったものについては五メートル、人家等に実際の被害があり、且つ、周辺住民に二次的被害を生じる恐れがあるものについては三メートル)以上であること」というように明快な基準が引かれておりまして、民民でありましても、二次災害そしてまた公共施設に大きな被害が及ぶことが明らかな場合は特例を設けるということが阪神大震災のときに行

斉藤鉄夫

2000-03-17 第147回国会 参議院 予算委員会 第13号

昨年十一月に発生いたしましたT33A型機墜落事故原因等の究明については、今後の事故調査の結果を待つ必要があるものの、パイロット二名はともにベテランであり、緊急事態発生後直ちに脱出すればみずからの生命確保し得る機会があったにもかかわらず、人家等被害を回避すべく最大限努力を行い、その結果脱出時期がおくれ、とうとい命を犠牲にしたものと考えることができるところであります。  

小渕恵三

2000-03-14 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第3号

私はこの段階を経てまた所感を述べることが、お許しがあればさせていただきたいと思っておりますが、確かに人家等への被害を回避すべく最大限努力を行いまして、その結果脱出時期がおくれ、とうとい命を犠牲にしたものと考えております。こういう意味で、結局殉死した二名のパイロット中川尋史一等空佐及び門屋義廣二等空佐に対しまして、改めて敬意と哀悼の意を表したいと思っております。  

瓦力

1998-05-22 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

これによりまして、他人に損害を与えるようなことのないようにするということでございますけれども、これが何らかの要因によりまして指令破壊が言うことを聞かないというふうなことになりまして、そのロケットが例えば人家等の上に落下をするというふうなケースでございます。  それから、警戒区域を設けまして船舶等が入らないようにしていただいておるわけでございますけれども、そのときに何らかの要因船舶が入ってくる。

青江茂