運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

私は、人員管理についても、内閣人事局というものをつくって、そして一元化したことは、もう一回総括されるべきだと思っています。  財務省が財政管理を、それから総務省が、あのときは人恩局だったと思いますけれども、人員管理をして、そして人事院が処遇を、労働三権の制約にかわる処遇を見ている。つまり、三つの役所がそれぞれの人事を牽制をしていたわけですね。

原口一博

2015-05-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第11号

ただ、先ほども申し上げましたように、判事判事補権限の違いから、裁判所としての人員配置あるいは人員管理という観点で申しますと、やはり判事判事補現実には分けてその数というところを考えている。判事補の場合は、採用するというところで判事補全体の定員も考えながら考えているというようなところもございます。  

中村愼

2015-05-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第11号

最高裁判所長官代理者中村愼君) 法律の改正という観点でいいますと、これは立法政策の問題でございますので、なかなか、裁判所としてコメントを差し控えたいと思いますが、ただ、裁判所としての立場を申し上げますと、先ほど権限が違うという観点からいたしますと、その人員管理等につきましても、判事補判事を分けて行うというのは合理的でありますし、また現実配置につきましても、判事補判事というのを分けて配置

中村愼

2012-09-05 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

では、それを大体どのぐらいやればこれから先、何年ぐらいかかるのかという計画をきちっとつくって、その上で毎年の定削計画をつくり、毎年の採用人数を決め、そういった対応をしていく必要があると思いますが、実は、この政権だけでなくて、過去を振り返っても、そういった長期の計画に基づいて人員管理はしておりません、我が政府は。これは大変なゆゆしき事態だと思っております。  

後藤祐一

2011-05-20 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

PFIが公営より有効であるという前提としては、民間による柔軟な業務改革人員管理、マネジメントというのがやはり重要だと思います。これは欧米のPFI企業のトップなんかがよく言っていることですが、おおむね公共が運営するのに比べて半額でできる、これはちょっと言い過ぎかもわかりませんが、そういう主張もあります。  ところが、日本の公共団体は、人員削減とか業務フローの変更に消極的なんですよ。

平井たくや

2010-04-27 第174回国会 参議院 総務委員会 第16号

今日も人員管理の話をして、出先について農水省やあるいは国交省にも厳しい新採の制限というのを今日提案をいたしましたけれども、総務省は更にそれより厳しい、自らの身を律して自らが率先していくという姿勢を私の指示としてやっておりますので、是非、これ一括交付金化に向けたポイント、今委員がおっしゃったところがまさに重点ポイントだと考えておりまして、御指導をよろしくお願い申し上げます。

原口一博

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

来年の通常国会に出す、いわゆる労働基本権、こういったことの回復措置に伴う削減、あるいは、削減だけじゃないですね、場合によってはふえることもあると思いますけれども、人員管理それから、先ほど申し上げたような地方支分部局。そういったものを入れて、加えて、ICT化電子政府を行う。  そして、谷委員、これから私たち権限仕分けというものをやろうとしています。

原口一博

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

その上で、退職勧奨、二十一年度は千百人台だというふうに承知をしておりまして、これ以外に、今委員がおっしゃったようないわゆる現役出向、それから、できるだけ勤め上げていただく、定年制の延長といったことも踏まえながら、適正な人員管理に努めてまいりたい、このように考えています。

原口一博

2010-04-13 第174回国会 衆議院 総務委員会 第12号

今、人員管理制度そのものについても抜本見直しをしておりますが、先ほどお答えをさせていただいたとおり、そもそものデータを現状持っていない、もっと言うと、即出てこない、そういったことがあっていいのか。超過勤務が今どれぐらいあり、そしてどのように減らそうとしているか、そういったことも抜本的に変えていくことが必要である。  これが、天下りを防ぐ意味でも本質的な答えではないか、このように考えております。

原口一博

2010-04-13 第174回国会 衆議院 総務委員会 第12号

また、各省においても、先ほど少しお話をしましたけれども、人員管理を今私たち政府の中で議論をしていますけれども、そのもととなるデータがどれぐらいあるのか、あるいは、これは道路のところでも申し上げましたけれども、実際に道路台帳橋梁台帳というものをもし持っていないとすれば、それはどのようにメンテをするかどうかもわからないわけで、私たちは、まずは基礎的なデータ先ほどから御議論がございますように、ファミリー

原口一博

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

法人化の後は、職員数は当然国の定員管理対象外ということになるわけでございますし、また、各法人において、みずからの経営方針人事戦略に基づき人員管理を行うということでございます。例えば、附属病院に即していえば、特に医療の関係でいえば、いわゆる看護体制の部分で課題があったというのは否めない事実でございますし、そういう意味で、法人化後に看護師の増員を行ったというような例もあるわけでございます。  

清水潔

2006-04-05 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

農業簿記を徹底して、農業経営観点を取り入れること、共同購入共同出荷等により、安く仕入れ、計画的に高く販売すること、それから、栽培記録をつけ、研究しながら省力化や増収を図ること、さらに、労働日数など現在で言う人員管理それから流通に着目した販売改善計画などを経営改善策として訴えております。  

西博義

2006-03-30 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

例えば、今回もその中期目標につきましては、一例を挙げますと、行政改革重要方針、平成十七年十二月二十四日の閣議決定において示された総人件費改革実行計画を踏まえて適切な人員管理を行うというような文言、それぞれの大学に対して示すわけでございますけれども、それは元々それぞれの大学から出されました意見を基にこの中期目標を定めておるわけでございます。  

石川明

2003-06-10 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

指摘の「解雇が困難であればあるほど、企業採用を控える」という、この旨の指摘でございますが、これにつきましては、少なくとも一般論としては、同一企業において同一人員管理条件の下では解雇が困難であればあるほど企業業績悪化時の人件費負担の増大を恐れ、その分採用は抑制される、こういうことが常識的には想定されるんだろうと思います。  

米田建三

2003-06-03 第156回国会 衆議院 総務委員会 第17号

重ねて御説明をさせていただきますが、いわゆる国から地方へ、または官から民へ、こういうことで、いろいろな言い方はありますが、リスク分散型、こういった言い方もあるでしょうし、または、今回の地方独立行政法人化によりまして、組織人員管理予算管理などの業務運営自主性自律性の向上を図り、さらには機動的な、弾力的な対応が可能となる、こういったねらいを目的としております。  

若松謙維

2000-09-05 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

病院にただ一人リスクマネジャーを置かれたにしても、その方は看護に精通している方とは限らないし、いろいろな分野においてその方の威力は発揮していただくにしても、我々、看護という問題はこのアンケートの中にもありますヒヤリ・ハットの段階をどのように防止するかということも大切なことであり、多くの人員管理をしなければならない看護部長にとってはこれは大変な重労働であろうかと思っております。  

南野知惠子

  • 1
  • 2