運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-03-24 第126回国会 参議院 予算委員会 第8号

まず、人口急増地区というのは、私の例えはふるさとにもございますが、非常に人口急増のために都市施設その他が間に合わないということがいろいろあるわけですね。そして自治省では、起債あるいは地方交付税というようなもので財源の乏しい市町村都道府県等財源を供給するという、横糸の任務が与えられておりますから、それはしっかり対応します。  

村田敬次郎

1989-12-05 第116回国会 参議院 逓信委員会 第3号

そういう意味で、適切に人員配置ができているのか、郵便物がどのぐらい人口急増地区でふえているのか、そういうものをきちっと把握されて人員配置をされるなり作業内容を改善していく、そういうことが一番重要じゃないかということを御提起申し上げているので、できる限りの全国的な調査、特に大きな都市周辺郵便局調査をしたらどうかと思うのですが、いかがですか。

平野清

1989-03-23 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

ですから、先ほど申し上げましたように、大都市人口急増地区あるいは船舶火災を念頭に置いたそういう近代装備消防力充足にぜひひとつ早急に積極的に取り組んでいただきたい。このことを特にお願いをしておきたいと思います。  さてそこで、直接今度の法案とは関係がありませんけれども、せっかくの機会でありますから消防職員の団結権問題につきまして幾つかお尋ねをしたいと思います。  

中沢健次

1989-03-23 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

関連してもう一つ申し上げておきたいのは、これから申し上げることすべてが原因だとは言いませんけれども人口急増地区に対して一定の補助率かさ上げをしておる、それは結構なことだと思うのです。しかし、五十九年に財政力指数を持ってきてかさ上げの部分を七分の三に引き下げておるわけです。今度はそれをさらに十分の四に引き下げようとしておる。

中沢健次

1984-08-01 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

田並委員 今の第二常磐線関係は、以上で私の質問は終わらしていただきますが、今局長の方からも答弁がありましたように、県南東部人口急増地区しかも東京への通勤、通学者が著しく増加をしている地区でございますので、千葉も含めて都心から千葉埼玉、茨城、こういう路線で第二常磐線整備ができるように強く要望しておきたいと思います。  

田並胤明

1984-04-12 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

これは当然また人口急増地区にあっての悩みがありますけれども交付税の今の制度などからしますと、分け前の中では非常にゆがみが出てくる。あるいはまた、今度は財対債の償還費を算入する、こういうこともこれまた地方財源自主性交付税みずからが何か一枚ずつはぎ取っていくというようなことになってくるのじゃないか。こういう点で、交付税のそういう財政調整あるいは財源保障という機能がますます薄れていく。  

安田修三

1980-04-23 第91回国会 衆議院 決算委員会 第17号

承知のように、消防施設につきましては昭和二十八年以来消防施設強化促進法によりまして三分の一の補助ということになっておりますが、これまた御承知のように、人口急増地区でございますとか大地震対策特別措置法に基づく強化地区であるとか、そういったところは二分の一、あるいは過疎地域沖繩といったような特殊な財政力の比較的弱いところには三分の二というような補助をいたしております。

近藤隆之

1979-12-06 第90回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

それからなお、今度の人口急増地区における補助率の特例がまあ一年間で切れる、人口急増でなくなったら翌年から切れるというお話で、最低限一年ということになるわけですけれども、これは自治省令によりましてその翌年までは保障しておりますので、実質的には二年間は保障しておるということでございます。

近藤隆之

1979-06-05 第87回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

政府委員近藤隆之君) 強化促進法による補助対象及び人口急増地区におけるところのかさ上げを行っておる補助対象は、先生御承知のように、ポンプと水槽を中心としまして六種類でございますけれども消防につきましてはこれ以外に相当いろいろな種類予算補助を行っております。時代がどんどん変わってまいりますもので、それに対応して消防施設、設備というのも日進月歩で進んでくるわけでございます。

近藤隆之

1979-06-05 第87回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

ただしかし、今後の状況を見ましても、大都市近郊には、移り住みました若年層が子供を生む自然増といったような形、あるいは団地等ができる社会増といった形、したがって、全体としての人口流動はおさまったとしましても、大都市あるいは地方県庁所在地、そういったものの周辺におきましては今後ともやはり人口急増地区というのは存続するであろうと、次々と出てくるであろうという感じを持っております。

近藤隆之

1979-05-29 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

それから人口急増地区はどうなっておるかということでございますが、人口急増地区におきまして特に強化を図っておりますのは、当然のことでございますが、常備消防でございます。そこで、常備消防におきましてその充足率を申し上げますと、消防ポンプ自動車におきまして六二・八%でございます。全国が常備消防でございますと七六・一でございますので、若干下回っております。

近藤隆之

1979-05-29 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

近藤政府委員 先ほど来申しておりますように、地方団体要望は、特に人口急増地区はそうでございますけれども、一〇〇%私どもの方で受け入れて補助金を配分しておるという形でございます。それぞれの地方団体人口急増という事由によりまして、どうしても消防力は拡充しなければならないということで予算化し、私どもの方に要望があるわけで、それを受けとめておるわけでございます。

近藤隆之

1979-05-24 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

近藤政府委員 強化促進法によりまして昭和四十九年から五十三年までの五カ年間、人口急増地域における消防施設整備につきましては、通常国庫補助率三分の一を二分の一にするということで、年々私どもといたしましてもそれらの地区に対する補助金の増額に努力してきたところでございまして、この五年間で総額七十六億円程度の国庫補助金人口急増地区に投入されております。

近藤隆之

1979-03-22 第87回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

特に緊急に整備を必要とするものにつきましては二分の一ということで、今回別途人口急増地区におきますところの消防施設につきまして、二分の一の特別補助要求をお願いしておるような次第でございますが、そういった基本的な考え方のもとに立ちまして、成田周辺におきましても、消防機械器具につきましては、通常三分の一の補助率を二分の一とするということで今回の法案を提案しておるような次第でございます。

近藤隆之

1978-03-30 第84回国会 参議院 文教委員会 第5号

有田一寿君 そういうことであろうと思いますが、結局この義務教育学校の場合も急増地域について補助率を五年間延長するということ、高等学校について見ても、この前の委員会のときも論議になりました東京中京地区近畿地区というような三圏が人口急増地区であって、そこに七五%が集中している。三百九十校の中の恐らく七、八〇%はその三つの圏であろうと思うわけです。

有田一寿

1977-04-26 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

人口急増地区というのは、神奈川県の場合、市が誘致運動を起こしたり県が誘致運動を起こして人口がふえたわけではないわけでございます。この間も文部省にたしか申し上げたのですけれども、経済企画庁の四十七年の推定だって千人の就業者がふえると一年間に三十三億六千万の金がかかるという。関連社会資本が一人当たり三百三十六万円だ。

市川雄一

1977-04-26 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そうすると、実際人口急増地区の人は困ってしまうわけです。それで、この昭和五十二年度予算救急医療対策費の中で、救命救急センター整備費三十一億六百万ですか、計上されておるということでお伺いしたいのです。  もう時間がありませんので、端的に伺いますが、この支給の基準ですが、どういう基準で支給されるのか。それから、一つの県で、たとえば、三カ所か四カ所申請があった場合、一県一カ所という考え方なのか。

市川雄一

1977-04-14 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

市川委員 国庫補助の問題に関連しまして、人口急増地区はさらに人口急増に伴う深刻な事態を迎えておるわけでございます。特に東京都あるいは神奈川県、埼玉県、千葉県という都市圏の県が人口急増に伴う高校不足問題にいま見舞われているわけです。  神奈川県の事例で考えますと、昭和五十一年四月一日現在で公立全日制高等学校設置状況が約百五校。

市川雄一

1976-10-14 第78回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

しかし、先ほど厚生省の方にもお話がありましたように、人口急増地区でございまして、もう少し流域下水道の進歩を図れというようなお話もございまして、私ども茅ヶ崎の地先に計画しております左岸の処理区、これも御承知のように、第四次の下水道五ヵ年計画が閣議決定されておりますので、これを受けて、その年度内にはぜひ処理開始をいたしたい。

高秀秀信

1976-10-14 第78回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

どもがそういう補助市町村にお出しします際には、そういった人口急増地区はもちろん最優先に考えますが、都道府県から都道府県の中のどの市町村に今年度優先的にやらなければならないかという意見を求めまして、それに沿って補助しておるわけでございます。先生おっしゃるような人口急増地区には優先的に補助ができると考えております。

森下忠幸

  • 1
  • 2