運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

人件費自体については我々も明確に把握しているものはございませんが、基本的に質、その事業の質という観点におきましては、当然ながら、先ほど申しましたバリュー・フォー・マネーというのは、同様の質のサービスを公共が供給する場合とこのPFIで供給する場合、それを比較する形のものでございますので、当然、質が悪くなって安くなっている、そういうものではございません。

石崎和志

2010-04-13 第174回国会 衆議院 総務委員会 第12号

だから、そういう意味では、人件費考えるというときには、もちろんその人件費自体がどうなるかということを考えなきゃいけないですけれども事業そのものが必要かどうかを見た上で、それをどこがやるべきかどうなのか、国がやらなくていい、独法がやらなくていいならもうやめちゃうという話のところから始めない限り、見せかけだけの、今までどおりの改革が進んでしまうと思うんです。  

寺田学

2006-03-15 第164回国会 衆議院 法務委員会 第6号

したがいまして、当初大臣が申し上げましたように、繰入財源のほぼ九割以上はこの人件費に充てられるということになっておりまして、人件費自体のおおむね七割、働いている人全体の七割が審査事務に当たっているものとして登記特別会計の中での経理区分をして、毎年予算を計上しているのが実情でございます。  

寺田逸郎

1988-03-28 第112回国会 参議院 逓信委員会 第3号

経理局長も言われたように目いっぱいといいますか、増収という意味では、ぎりぎりいっぱいのところまで一つ目標を設定しているというふうに考えますと、やはり大変な努力が必要だなというふうに思いますから、とりわけ、この人件費の問題だけでもって認識するんじゃなしに、何とか目標到達をして、できればこの百六十三億というものをクリアして、できれば累積をマイナスの方にそれこそ押し込んでいくような好結果をあらわすには、人件費自体

及川一夫

1983-04-19 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

第四点は、総人件費立場から全体として、やはり給与というものは国民の税金で賄われるものであるから、公務の部内においてはいろいろな角度であらゆる努力を傾むけて、総人件費自体はこれを抑制する方途をいろいろな角度から工夫をしてもらいたい。この四点が明示されておるのでありまして、この方向自体は人事院の立場としてもおおむね妥当な線ではないかというふうに私は解釈をいたしております。

藤井貞夫

1970-07-10 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

これは一つには、人件費自体につきましても大いに節約してまいらなければなりませんし、その他、物件費の節約というような点もあるかと思います。さらに工事勘定におきますところの工事経費というものにつきましては、できるだけ工事経費には食い込まないように努力をしなければならぬと思いますが、しかしながら、今後の収支の状況によりましては、若干は工事費の中に食い込まなければならぬかとも思います。

山口真弘

1956-12-11 第25回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

ただその基本原則というものが守られない客観的な情勢が生じた場合、特に最近問題になっておりまする赤字団体再建という一つの大きな目標がありまする際におきましては、やはり人件費自体についても応分の、ある程度の犠牲というものをこうむりますことは、これはやむを得ない措置ではないか、こういうふうに考えておる次第であります。

藤井貞夫

1956-12-11 第25回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

形態ということでございまして、われわれといたしましても財政再建というようなことがなければ、もちろんその点を基本的に推し進めていくという態度をとって参りたいと考えておるのでありまして、何しろ赤字が非常に多いというような事態がございます際に、これに国も参与をいたしまして、赤字の解消をはかっていこうという大きな命題があるわけでありまして、そのような目的を達成いたしまするまでの間におきましては、どうしても人件費自体

藤井貞夫

1950-04-28 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会運輸委員会連合審査会 第5号

従いまして減耗があるいはそれ以上に上るといつた場合には、当然そこに人件費自体におきましても余裕が出て参る。私ども考えといたしましては、これらの出た余裕は当然従事員に還えしていただくつもりであるというふうに確信をいたしております。  物件費につきましては、そのうち確かに競争入札公入札等の関係で、最近価格が低くなつておるものもございます。

加賀山之雄

  • 1