運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-12 第13回国会 参議院 労働委員会 第17号

明日午前中地方行政人事との連合委員会を開き、午後二時より当委員会を開会いたしまして、総理大臣に対する質疑を行い、十四日引続いて地方行政人事連合委員会を開く予定なつておりますことは、すでに御承知の通りであります。これで現在までに申込を受けました他の委員会との連合審査及び法規の上でしなければならない事柄は一応完了することになつております。

中村正雄

1951-11-10 第12回国会 参議院 内閣・人事連合委員会 第3号

委員長河井彌八君) これより内閣人事連合委員会を開会いたします。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案、これを議題といたしまして予備審査を行います。諸君に申上げておきますが、本日は行政管理庁長官がまだ差支えがあつてこの席に御出席ができません。只今人事院総裁出席せられておりまするから、人事院関係において御質疑があることを希望いたします。なお行政管理庁の次官も御出席であります。

河井彌八

1949-12-24 第7回国会 参議院 本会議 第8号

さて本案は十二月二十一日、二十二日の両日、大蔵人事連合委員会を開き、愼重に審議し、各委員より熱心なる質疑がありましたが、その主なるものを申上げますと、一委員より、国有鉄道職員支給する十五億五百万円は、待遇の切下げを穴埋めするものか、それとも年末手当の性質を有するものかとの質疑に対し、政府委員より、これは多分に年末手当的な意味を含めたものであるとの答弁があり、又一委員より、年末手当はこの程度支給すれば

櫻内辰郎

1949-05-18 第5回国会 参議院 内閣・人事連合委員会 第4号

資材調整事務所は、近く廃止される予定なつておるわけでありますが、その内容は今日資材調整事務所で取扱つておる事務の一部を地方廳に委讓する残つた事務食糧事務所の方へ移して資材部といつたような形で処理して行くという予定と承つておるのでありますが、ところがこれを全く同樣の立場にある運輸省の道路運送監理事務所、旧商工省商工局出張所、この三つが同じ立場にあるわけですが、他の二つの出先機関について第一回の内閣人事連合委員会

三好始

1948-11-29 第3回国会 参議院 人事委員会 第7号

先程來労働人事連合委員会におきまして、皆様のお持寄り修正意見についてお打合せを行なつたのでありまするが、大体成案を得たのであります。つきましては、修正案の整理その他を委員長、理事にお任せを願います。いずれ改めて本委員会において御相談をするのでありますか、仮りにこの程度においてということを申上げて置きます。

中井光次

1948-11-15 第3回国会 参議院 人事・労働連合委員会 第4号

連日労働人事連合委員会を開催いたして頂いたのでありまするが、大体本日で連合委員会をちよつと休んで頂きたいという何があるのでございます。明日は労働委員会單独委員会を開き、人事委員会單独に開く。これは別の問題でありますが、そうして労働委員会に付託されたる議案についての審議をする都合があるということでありますので、明日は連合委員会を開かないつもりであります。

中井光次

  • 1