運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第9号

国際的な要素を有する人事訴訟事件及び家事事件につきましては、その事件身分関係当事者外国籍の方であったといたしましても、この法律案が定めます国際裁判管轄法制に関する規定に該当すれば、基本的に我が国裁判所管轄権を有することとなるわけでございます。そして、当事者外国籍の方でありましても、我が国裁判手続の下で審理が行われることとなります。

小野瀬厚

2018-04-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第9号

国際的な要素を有します人事訴訟事件及び家事事件につきましては、どのような場合に日本裁判所審理裁判をすることができるか、こういったことにつきまして現在明文規定がございません。したがいまして、これまでは裁判所が個別の事案において条理や先例に基づきその判断をしてきたものでございます。  

小野瀬厚

2018-04-06 第196回国会 衆議院 法務委員会 第7号

最高裁判所の調べたところに基づきまして御答弁申し上げますと、我が国裁判所におきまして、平成二十九年の一月から十二月までの一年間の間に提起されました人事訴訟事件は九千八百二十七件でございますが、このうち離婚訴え件数は八千六百五十八件でございます。そして、これらの離婚訴えのうち、当事者外国籍の者を含むものは六百十六件でございます。

小野瀬厚

2015-07-31 第189回国会 衆議院 法務委員会 第34号

それから、その下に置かれている部会で現在審議中のものは三つございますが、順次申し上げますと、一つ目国際裁判管轄法制人事訴訟事件及び家事事件関係部会につきましては、委員、幹事合わせて二十五名のうち、行政機関職員が五名、府省出身者が六名おります。  商法運送海商関係部会につきましては、委員、幹事合わせて三十一名のうち、行政機関職員が五名、府省出身者が一名おります。  

萩本修

2014-03-11 第186回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、新たに、人事訴訟事件及び家事事件国際裁判管轄法制整備並びに商法等のうち運送海商関係中心とした規定見直しについて法制審議会諮問をいたしました。今後、これらの審議結果を踏まえて、必要な法整備を行ってまいります。  東日本大震災からの復興のため、地図修正等施策を推進するとともに、全国的に取り組んでいる登記所備付け地図整備についても、引き続き積極的に取り組んでまいります。  

谷垣禎一

2014-02-18 第186回国会 衆議院 法務委員会 第1号

また、新たに、人事訴訟事件及び家事事件国際裁判管轄法制整備並びに商法等のうち運送海商関係中心とした規定見直しについて、法制審議会諮問をいたしました。今後、これらの審議結果を踏まえて、必要な法整備を行ってまいります。  東日本大震災からの復興のため、地図修正等施策を推進するとともに、全国的に取り組んでいる登記所備えつけ地図整備についても、引き続き積極的に取り組んでまいります。  

谷垣禎一

2011-04-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第8号

最高裁判所長官代理者豊澤佳弘君) まず一点目の電話会議システムテレビ会議システム関係でございますけれども、その整備につきましては、既に民事訴訟事件人事訴訟事件のために既に整備されているものがございます。それらの装置の活用も含め、事件数等を考慮しながら、今後具体的に検討をしていく予定でございます。  

豊澤佳弘

2011-04-19 第177回国会 参議院 法務委員会 第7号

委員各位の大変な御配慮をいただいて、今日にも非訟事件家事事件法案審議に入っていただくというふうに承知をしておりまして、この家事事件手続法案が成立をされますと、その施行状況を見て検討していきますが、同時に、一つ付け加えておきますと、今年度の予算人事訴訟事件についての国際裁判管轄に関する外国法制等調査研究業務と、これが予算措置を講ぜられました。  

江田五月

2007-03-27 第166回国会 参議院 法務委員会 第4号

家庭裁判所は、家事事件人事訴訟事件及び少年事件処理を行うことを役割とする裁判所でありますが、その特色である、先ほど委員指摘のような科学性後見性などを発揮しながら、紛争非行の背後にある原因を探り、家庭親族の間の紛争少年非行の問題を的確に解決するという機能を有しております。  

二本松利忠

2005-10-11 第163回国会 衆議院 法務委員会 第4号

家庭裁判所事件でもう一つは、家事事件、それから先ほど申し上げました人事訴訟事件ということでございますが、これはここ十年一貫して増加傾向にございまして、特にここ数年は史上最高の値を更新し続けているという状況でございます。特に、平成十二年四月からスタートいたしました成年後見制度がございまして、その関係事件を見ますと、旧制度当時に比べまして約五倍以上の事件の申し立てがございます。  

山崎敏充

2005-03-08 第162回国会 参議院 法務委員会 第1号

平成十五年まで増加傾向が顕著であること、裁判員制度に関する一般市民の理解について力を入れていること、仙台地方裁判所では、民事第一審通常訴訟件数は、新受件数既済件数ともほぼ横ばいであること、刑事通常第一審事件数増加傾向にあること、民事再生事件数配偶者暴力事件数は大幅な増加傾向にあること、仙台家庭裁判所では、一般保護事件数及び道交保護事件数減少傾向にあること、家事審判事件数は、一昨年四月からの人事訴訟事件

松村龍二

2005-03-08 第162回国会 衆議院 法務委員会 第4号

人事訴訟事件についても、これは平成十六年まで増加傾向が続いております。  このような中で、裁判所といたしましては、大都市圏繁忙庁中心裁判官増配置を行ってきておるところでございまして、例えば大規模庁東京地裁倒産部裁判官について見てみますと、破産事件を担当する部署では、平成七年の七人から、平成十六年には十三人に増配置をするというようなことをやってきております。  

園尾隆司

2004-03-11 第159回国会 参議院 法務委員会 第1号

質疑応答の際には、検察庁の人的体制充実強化中国人窃盗団に対する刑罰在り方刑罰全体の引上げの検討、本年四月からの人事訴訟事件家庭裁判所への移管に伴う体制整備司法制度改革、特に裁判員制度在り方等について意見交換を行いました。  次に、愛知県における司法サービス更生保護の実情と課題について、弁護士会司法書士会土地家屋調査士会保護司会連合会との意見交換を行いました。  

松村龍二

2003-07-08 第156回国会 参議院 法務委員会 第20号

そのために、やや専門的になりますが、人事訴訟事件判決の効力というのは、当事者だけではなくて、広く一般第三者にも及ぶということにされているわけでございます。人事訴訟は、人の身分関係を形成又は確認をする効果を有しますので、その裁判が適正に行われて、人の身分関係実態的真実に合致して定められるということが、私どもは公の秩序の要請するところであるというふうに考えたわけでございます。  

竹下守夫

2003-07-08 第156回国会 参議院 法務委員会 第20号

最高裁判所長官代理者山崎恒君) 人事訴訟事件家裁への移管に伴いまして、現在、家庭裁判所には成人刑事事件を扱う法廷がどこでも最低一つ整備されておりますので、この既存の法廷審判廷等を有効に活用するための方策を検討いたしますとともに、必要な庁におきまして法廷改修等整備を図るために、現在、必要な整備に関する調査及び検討を行っております。

山崎恒

2000-11-08 第150回国会 衆議院 法務委員会司法制度改革審議会に関する小委員会 第1号

司法へのアクセスを容易にする観点から、民事法律扶助制度充実人事訴訟事件家庭裁判所への移管民事訴訟充実迅速化のための計画審理の定着及び証拠収集手続拡充専門的知見を要する事件への対応強化、ADRの拡充活性化などについて意見の一致を見たところであります。配付資料の一ページの下段に掲げております。  

佐藤幸治

1989-12-14 第116回国会 参議院 法務委員会 第5号

この点で、例えば調停前置主義をとっております人事訴訟事件等につきましては、法律調停を前置することが要請されているわけでございまして、これをいきなり訴えへ持っていけというのはやはり家事事件に対する軽視になるわけでございまして、制度上はおかしいということになるわけでございます。そこで、このような家事事件を守ろうという観点から調停でいいということを言っているわけでございます。  

山崎潮

  • 1
  • 2