運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

で、このときに、特区認定で争って、我々も指摘しましたけれども、例えば京都産業大学というところありますけれども、ここはもう既にPCRセンターを開設してどんどん検査やっているんですよね。本当に私はこれ税金の無駄遣いじゃないかというやっぱりふうに思うんですよ。何が世界に冠たる獣医学部なんだと。

杉尾秀哉

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

加計学園のときも、加計学園獣医学部に認定するために、京都産業大学さんが残念ながら落選をしているわけですよ。今回も、二〇一八年当時の電波の枠が決まっていて、そこに総理の息子さんの会社画質が悪いのにもかかわらず、なぜか画質のいい会社より優先されて選ばれているんですね。こういう疑念が生じるので、そのときの局長は彼女なんですね。ですから、しっかりと調べていただかなきゃいけないと思っています。  

本多平直

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

このとき座長を務めた京都産業大学尾池学長がこうおっしゃっています。推薦のまま首相が任命するのが当然と思っていたので、任命拒否議論しなかった、今回政府が自動的に任命しなかったのは法律違反だ、政府がコントロールをしてはいけない。当時この報告書をまとめた座長がそうおっしゃっています。そういう意味ではなかったということなんです。  ところが、この平成三十年のペーパーで、その解釈を勝手に変えています。

今井雅人

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

なぜ私、こんなことを言うかというと、右のページ、十八ページ、京都の新聞ですが、洛タイ新報というのがありますけれども、この京都南部、三十数人の感染があっているんですけれども、三十数人のうち、ほとんどが海外に旅行に行った京都産業大学の方々から感染してしまったんです。京都南部感染者は、ほとんどは海外に行かれた学生さんからの広がりなんですよ。恐ろしいことになるんです。  

山井和則

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

まず、この京都産業大学経営学部伊吹ゼミの皆さんがなぜ自動車整備に関わっているのかなと、どういうゼミなのだろうかと調べましたら、余り直接関係があるわけじゃなくて、多分、社会活動を展開する中でたまたまこのテーマが選ばれたんではないかというふうに、ちょっと私、正しい理解かどうか分かりませんが、そう承知している中で、自動車整備を選んでいただけたというのは大変有り難いことだなと思いました。  

赤羽一嘉

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

あのとき、加計学園と同時に京都産業大学も手を挙げて、ワーキンググループでのヒアリングもやられていたわけです。私たち京都産業大学の環境の話なんかも当時からお伺いしていましたけれども、かなり早い段階から京都産業大学準備を始められて、加計学園構造改革特区に手を挙げるよりも前から準備をされておられたわけであります。  

宮本徹

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

元々新潟でも手を挙げていましたし、京都産業大学これは諦めざるを得なくしたわけですよ。だから、もう苦し紛れに適当な答弁をしないでいただきたいというふうに思います。  それで、資料をお配りしておりますけれども、特区ビズについて、この間、加計学園の問題に続いて、国家戦略特区、これ、水産庁の漁業法の七十年ぶりの大改正、どこで議論が起きたんだと思ったら、最初国家戦略特区だったと。  

森ゆうこ

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

京都産業大学はちゃんとバイオセーフティーレベル3持っていて、しかも、鳥インフルエンザで実績がある。だから、京都産業大学手を挙げて、京都産業大学でよかったんじゃないんですか。だけど、結果的に加計学園加計学園を応援している人たちから、私のいろんなこういう発信に対して、いやいや、まだまだこれから三年、四年になる頃にはBSL3、4ができるんだと、ふざけないでください。

森ゆうこ

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

警察出身京都産業大学田村正博先生が、児童虐待事案への刑事的介入における多機関連携シンポジウムという、その名もずばりな会議で提示した資料なんですけれども、いわばブラックボックスとなっている警察判断基準で、子供にかかわるその他の機関にとっては、警察というのは連携しづらい組織になってしまっているということであります。  

柿沢未途

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

      重徳 和彦君    柚木 道義君     …………………………………    法務大臣         山下 貴司君    法務大臣        平口  洋君    法務大臣政務官      門山 宏哲君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  和田 雅樹君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房審議官)           渡辺由美子君    参考人    (京都産業大学法務研究科客員教授

会議録情報

2018-06-14 第196回国会 衆議院 本会議 第37号

すなわち、二〇一五年三月二十四日、首相官邸において柳瀬首相秘書官らと加計学園関係者が会って協議が行われ、四月二日には、愛媛県と今治市の職員加計学園幹部首相官邸を訪れて柳瀬首相秘書官と面会した際、柳瀬秘書官からは、本件は首相案件であるとの発言があったと県職員がメモに書き、それを受けて、六月四日に加計学園が、新しく法制化された国家戦略特区獣医学部新設申請したことは、京都府と京都産業大学申請

篠原豪

2018-06-07 第196回国会 参議院 法務委員会 第15号

参考人坂東俊矢君) 京都産業大学で民法と消費者法を教えております坂東と申します。本日はこのような場所で意見を述べさせていただく機会をいただき、心から感謝申し上げます。  さて、成年年齢の十八歳への引下げが議論がされています。なるほど、成年年齢を幾つにすべきかということは、法理論的に定まるものではありません。国民の意識によってその判断をすべき事項であります。

坂東俊矢

2018-06-07 第196回国会 参議院 法務委員会 第15号

本日御出席いただいております参考人は、日本体育大学柏高等学校校長氷海正行君、京都産業大学法学部教授坂東俊矢君、弁護士中央大学法科大学院教授遠山信一郎君及び弁護士竹下博將君でございます。  四名の先生方、本日は、大変御多用のところ本委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  

石川博崇

2018-06-07 第196回国会 参議院 法務委員会 第15号

                小川 敏夫君                 仁比 聡平君                 石井 苗子君                 糸数 慶子君                 山口 和之君    事務局側        常任委員会専門        員        青木勢津子君    参考人        日本体育大学柏        高等学校校長   氷海 正行君        京都産業大学

会議録情報

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

京都京都産業大学のこの提案書は二十一ページに及ぶんですが、何かもう少し強いインパクトがあるといいかなと、これがワーキンググループ委員発言、感想であります。特区でこそふさわしいのだという理論武装が必要と。非常に私、読んでいないんじゃないかとすら思いたくなる。やはり二、三枚というのが重要なポイントだったということがよく分かります。  

木戸口英司

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

齋藤国務大臣 京産大学から農水省への働きかけ、一番最初はいつかということですが、これはなかなか、一番最初を特定するのは困難なんですが、私どもが有している京都産業大学獣医学部新設に関する行政文書のうち最も古いものというのは、平成二十八年六月の京都府からの要望書、この中に、平成二十七年十二月に、京都府等から農林水産省等京都産業大学獣医学部設置に関する要請書が出された、そういう記述がございます。

齋藤健

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

宮本(徹)委員 つまり、京都産業大学は、西暦では二〇〇六年から、そして加計学園は、国家戦略特区に提案した二〇〇七年からと。加戸さんも、二〇〇七年の一月か二月に話があったという話を先日の参考人招致で言われていますから、ほぼ同時期、若干、京都産業大学の方が早かったというのが事実ですね。そして、京都産業大学政府に対して働きかけをすぐに開始しております。  

宮本徹

2018-05-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第18号

まさに十一月一日、規制改革案規制緩和の案では広域という言葉が入ったために、京都産業大学が落ちたんですよ。熟度が高いからではないんですよ。京都産業大学も、これはきちっといいレポートを出しております。  総理総理は去年、この参議院の予算委員会で、三月十三日、私に対して、私が働きかけていたら責任取りますよとおっしゃいました。この一年間の間、たくさんのことが出てきました。

福島みずほ

2018-05-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第18号

持参された要望書に基づいて、京都産業大学獣医学部設置に向けた要請をされたと承知をしております。山本前大臣は、その要望を聞くとともに、事務方に対し、改めて京都府からの提案内容を精査するように伝えたとのことであります。担当の地方創生推進事務局において、このときの要望を含めて京都府の提案内容を精査し、必要な検討を行ったものと承知をしているところであります。

梶山弘志

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

そのこととつじつまを合わせるためには、京都産業大学藤原さんと会った日はしっかり記録があるのに、その記録まで隠してしまうと。(発言する者あり)手元にない。  じゃ、いいでしょう。仮に手元にないから答えられないならそうでもいいですけれども、いずれにしても、京都産業大学とは会った日の記録は明確に三回残っています。京都産業大学藤原さんが会った日は三回明確に残っています。私は資料をもらっています。

宮本徹

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

京都産業大学ではそういうことはなされていない。また、大槻教授などがいろいろ御発言のところを聞くと、何で遅くになって申請してきたんだとまで言われたと。明らかに不平等と不公正が行われていると思います。  そして、大臣、昨日の柳瀬さんの参考人招致を聞いて、愛媛県の知事が、あたかも愛媛県の職員の記載したものが真実ではないというふうに受けとめられるような発言だったと不快感を呈しておられます。

阿部知子

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

二つ、加計学園京都産業大学を並べた図をつくったのはその意味でありますが、まず、この加計学園が、四月の二日、柳瀬さんに、自分たち今治市と一緒になって国家戦略特区申請したいと思うと言われたということでありますが、六月四日に、広島県と今治市が国家戦略特区申請をされて、翌日の六月五日にはヒアリングが行われます。  

阿部知子

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それに比べて、京都産業大学は、翌年の三月、二〇一六年の三月に特区申請をして、ワーキングのヒアリングが行われたのは十月でした。これはまた余りにも長い。七カ月も待たされたということであります。  申請の翌日ヒアリングをしたものと、申請してから七カ月もヒアリングで待ったものと、明らかに不公平と不公正です。

阿部知子

2018-05-10 第196回国会 衆議院 予算委員会 第24号

結果的には、だから、京都産業大学なんかも名乗りを上げたときには、もう参考人秘書官もやめておられることになっているんですね。  じゃ、もし、首相秘書官で、これは仮定の話ですけれども、先ほどからるるありましたけれども、首相秘書官であったときに京都産業大学からアポイントのオファーがあったらお会いになっていたでしょうか。

井上英孝