運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

次に、オーケストラ演奏に国が助成金を出している例、山形にも山形交響楽団という歴史のあるすばらしいオーケストラがあるんですが、このコロナの影響で演奏会が開催できない場合、演奏者キャンセル費用支払はその助成金で認められているんですが、現状ではオーケストラで雇用している団員の人件費支払などは認められていません。  

芳賀道也

2020-04-07 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

おとといの日曜日ですけれども、事務所のスタッフが杉並区を拠点に活動している日本フィルハーモニー交響楽団の方にインタビューをさせていただきまして、この委員会でもその状況をお伝えすることを許可をいただきましたけれども、四月末までに日本フィルハーモニー交響楽団二十二公演が中止になっております。

石川大我

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

指摘のございました公益団体NHK交響楽団、NHK学園NHK厚生文化事業団につきましては、いずれも社会的意義は大きく、NHK放送文化質的向上に貢献していることから助成を行うことが適切だと考えておりますが、その時代にふさわしい使命や事業規模などについて絶えず見直していく必要があると考えております。  

前田晃伸

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

以来、紅白歌合戦NHK交響楽団コンサート舞台として皆様に長く親しまれてまいりました。  このため、おととし八月に公表いたしました基本計画では、ホール継続使用とし、その期間についてはこれから検討するといたしておりました。その一方で、老朽化が進んでいくことは間違いなく、いつまで使うのか、その後どうするのかなど、今後のホールの扱いについては幅広く検討していきたいと考えております。

上田良一

2018-04-02 第196回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

特に、拉致問題につきまして若い学生にも問題意識を持ってもらいたいとの思いから、関西学院交響楽団など幾つかの学生オーケストラ協力を呼びかけまして、一緒に演奏を行ってくれたわけでございます。  内閣官房拉致問題対策本部事務局の御協力もあり、各会場では拉致問題に関するパネル展も開くことができ、大勢の方が足を運んでくださいました。若い学生たちは、拉致問題を知らない人も多かったそうです。

竹内譲

2017-03-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第9号

委員指摘NHKホールにつきましては、御指摘のとおり、昭和四十七年の竣工以来、紅白歌合戦それからNHK交響楽団コンサート舞台として、大変皆様に親しんでいただいてきております。  こうしたこともありまして、去年夏に公表した建てかえ基本計画には、ホール建てかえ計画は盛り込みませんでした。  

大橋一三

2014-05-21 第186回国会 参議院 憲法審査会 第3号

つまり未完成交響楽団完成ではないか。というのは、この附則のところで、例えば公務員の政治活動に関して、規制の在り方について検討を加え、必要な法制上の措置を講ずると。先ほどもありますが、十八歳、それから他の年齢についても今後四年以内に何とかしようということで、全部実はこれから検討しましょうねという改正法案にしかすぎません。  三つの宿題と言われると、参議院は違うだろうと思うんですよ。

福島みずほ

2014-05-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

テレビもいいんですけれども、N響テレビで聴くよりはやっぱり生で、N響レベルではないかもしれないけれども、しかしその地域地域で、一つの単独の小学校では無理であれば地域自治体が一堂に子供たちを集めて、最寄りの文化センター等でできるだけトップレベル交響楽団に来てもらってコンサートを聴かせるということの方が、私はもう何十倍かの子供の感性を育むということにはなってくると思います。  

下村博文

2013-11-28 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

お金がなければ、例えばNHKの「日曜美術館」を見せるとか、ずっと何回も授業中に見せるとか、美術の時間、それからNHK交響楽団を聞かせるとか、ずっと、ということも一つの方法としてあるんではないかなと思っているんで、そういうことも考えて右脳教育をやっていらっしゃるかどうかということをまずお聞きしたいなと思っております。

藤巻健史

2013-06-18 第183回国会 参議院 内閣委員会 第13号

これは、ベートーベンの第九、喜びの歌を、障害を持った方も、僕は、後で申し上げますが、健常者という言葉は嫌いですが、普通の方も、普通の方という言い方も余り好きではないんですが、三百人とか五百人で一生懸命、一年掛かりで合唱のパートを練習をして、そこにボランティアの皆さんが練習場への移送やいろんな形で、音楽家もかかわって、本当に五百人規模合唱団で、京都市交響楽団や世界的に活躍をされている指揮者の下で第九

福山哲郎

2012-03-22 第180回国会 衆議院 総務委員会 第8号

過去のNHKの不祥事、省庁における天下りの批判を受けて、NHK役員から関連団体トップへの直接の天下りはさせないという方針で、国会にもそう説明していたのに、いつの間にかその方針を覆して、NHK出版社長NHK交響楽団理事長への直接の天下りを認めているではないか、こういうふうにお尋ねをいたしました。

柿澤未途

2011-07-14 第177回国会 衆議院 総務委員会 第23号

NHK交響楽団理事長になった日向さんは、私が聞き及ぶところによると、就任に当たり、周辺に、今までクラシック音楽は余り詳しくなかったので、これから勉強したい、こういうふうに言っているというではありませんか。  こういう関連団体業務についてわからない人が、NHK理事役員をやったからといって、いきなり関連団体トップのいすに座る。

柿澤未途

2011-07-14 第177回国会 衆議院 総務委員会 第23号

それに先立つ五月三十一日、こちらはNHK交響楽団理事長として、NHK日向放送総局長、やはり理事経験者であります、この方が就任をされております。  これはいずれも、NHK理事役員からダイレクトにNHK子会社関連団体トップに再就職をする、いわばダイレクトの天下りであります。

柿澤未途

2010-03-25 第174回国会 衆議院 総務委員会 第10号

このパネルをごらんいただきたいというふうに思うんですけれども、NHKの下には、子会社としてNHKエンタープライズNHKエデュケーショナル、そして関連公益法人としてNHKサービスセンターNHK交響楽団などの財団もあります。そして、関連会社としては放送衛星システム。こんな形で、これだけの子会社関連会社関連法人があるわけです。  

柿澤未途

2008-04-10 第169回国会 参議院 総務委員会 第9号

そうなると、地方公共団体が、これ地方税でありますけれども、うちはこういう、先日もちょっとお話があった交響楽団を育てるんですよとか、こういう環境のこういうものを、森林を守るんですよとか、そういうところにこれは使えますよということをPRしてもらって寄附をしていただくということは非常に大事じゃないかなと。

弘友和夫

2008-03-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第10号

福地参考人 NHKの中には、現在、NHK交響楽団を含めまして六つの公益法人がございまして、御承知のとおり、公益事業が五〇%以上あるかどうかということが一つのかぎでございますが、こういった問題を検討いたしまして、この収益業務の他団体への移管でありますとか、一般財団法人への変更、そういったものに抜本的に取り組んでまいりたいと思っております。  以上でございます。

福地茂雄

2007-06-12 第166回国会 参議院 内閣委員会 第17号

ただ、逆に同じようなケースで、例えば、例が適当かどうか分かりませんけれども、文科省で海外の音楽事情に通じた方が例えば財団法人である交響楽団に行かれて、そこに文化庁から例えば何がしかの助成金オーケストラの経営の補助として出ている、一方でこういうケースもあるものですから、この線引きというのは正に委員が御指摘になられたように非常に難しいところでございます。  

林芳正

2007-05-23 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

ですから、こういう社団法人財団法人公益法人でございますが、よく市村委員とは深い議論をいつもさせていただいておりますけれども、民であるわけでございまして、例えば交響楽団のようなものも公益法人ですから、この公益法人をつくるかつくらないかということは、まさにつくられる方の、民の御判断と。  

林芳正

2006-11-29 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

例えば、これはある大学の例でございますけれども、月に四回から五回ぐらいという割合で世界の著名なオーケストラバレエ、オペラ、伝統芸能、例えばここ最近の例で申し上げますと、ウィーン交響楽団でありますとか、レニングラード国立バレエ団でございますとか、あるいは能楽、文楽等の優れた実演家を招いて全学生教養科目として履修させているというような例、あるいは、これは教養科目としてということではなくて正課外活動

清水潔