運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-06 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

では、例えば交通系ICカードが使えるのがどうかといって検索をかけると、それが下になります。一気に減ってしまうということであります。次のページ、3と書いてあるところを見ますが、ではWAONはどうなっているかと見ると更に少なく、そして、楽天ペイ、もう一個下にありますが、このぐらいになってしまうということであります。  

宮川伸

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

センターに着くと、携帯電話所持金交通系ICカードなどの貴重品を全て取り上げられ、逃げたり自由に連絡をとれないようにさせられた。寝泊まりする部屋にはベッド二つで、一つベッドにはセンター従業員がいて、ドアをあけると警備員が立っていて、ほぼ監禁状態。耐え切れず、衣類に隠していたキャッシュカードを使って長距離バスで実家に帰ったが、逃亡したとされてまた連れ戻された。  

宮本徹

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

スマホを持っていない、交通系ICカードはあるけれどもインターネットが使えないので登録できない、消費税はみんなが負担するのに、一部の人しか還元がないのは不公平だ、こういう声が広がっております。  事業者の皆さんはどうか。総理は、ことし二月に戸越銀座商店街キャッシュレスで買物され、こう言いました。この機会にキャッシュレスをしっかりと皆さん生かして頑張ってもらいたいと。  

宮本徹

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

○世耕国務大臣 何か、斉木委員は、交通系ICカードだけが電子マネーのようなお話をなさるわけですが、今御自身がおっしゃったように、WAONも七千万枚、nanacoも六千数百万枚、Edyに至っては一億枚を超えているわけですよね。  今、みずからおっしゃいましたけれども、Suicaを持たないと得ができない、損をするから持つんだということをおっしゃいました。

世耕弘成

2019-04-16 第198回国会 衆議院 本会議 第19号

ポイント還元制度における交通系ICカードポイントの使い方や使い忘れについてのお尋ねがありました。  繰り返しになりますが、今回の制度では、電子マネーQRコードなど簡易な決済手段を含めた多様なキャッシュレス手段利用可能にします。特に電子マネーについては、信用審査が不要で簡易に作成可能であり、カードさえあれば決済可能といった利点もあります。

世耕弘成

2019-04-16 第198回国会 衆議院 本会議 第19号

SuicaやPASMOといった交通系ICカードが一枚あれば、東京なら出歩くのに現金は要りません。電車もバスもタクシーも飲食店も、ほぼ全てのお店で使えるからです。  地方ではそうはいきません。私の地元は福井県ですが、JRの駅ですら交通系ICカードに対応したのは半年前です。地元では、自動改札機が初めてできたと大きなニュースになりました。

斉木武志

2019-03-20 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

このため、国土交通省におきましては、鉄道事業者に対して訪日外国人旅客受入れ環境整備に取り組むよう指導し、これを受けて、鉄道事業者におきましては、多言語案内表示案内放送、駅、車内における無料WiFiサービス、トイレの洋式化クレジットカード対応型券売機交通系ICカード利用環境整備大型荷物置場の設置、観光列車サイクルトレイン導入といった各種取組を進めているところでございます。  

蒲生篤実

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そのことについて、ちょっと余り時間がありませんけれども、やはり、交通系ICカード普及利便性拡大に向けた検討会という中で、利用者メリットの中で、例えば外国人向けバリア解消、ふなれな土地での切符購入が不要になるとか、あるいは、こうしたサービスを行うことによってシームレスな公共交通対流促進、あるいは、このデータの活用によって運行経路人員配置の改善ができるというような、既にもう答えが出ているわけでございます

渡辺周

2019-02-12 第198回国会 衆議院 予算委員会 第5号

聞きたかったことはまた改めて質問をすることにして、一つだけ国土交通省伺いたいんですけれども、がらっと変わった質問でございますが、JR東日本JR東海、このいわゆる交通系ICカードの乗り入れができない。私鉄ともできない。しかし、来年、もうオリンピックが近づいております。私の地元の静岡県でも自転車競技が行われる。  

渡辺周

2017-06-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

このほか、訪日外国人旅行者移動円滑化に資するバリアフリー設備や、交通系ICカード導入などについては、訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業約八十五億円の内数、また、地域鉄道安全性向上に資する設備更新等の一部については、鉄道施設総合安全対策事業約四十二億円の内数をそれぞれ計上しているところでございます。

松本年弘

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

確かに、この事業予算は減額されておりますが、別途、訪日外国人旅行者移動円滑化に資するバリアフリー設備交通系ICカード導入などについては訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業によりまして、また地域鉄道安全性向上に資する設備更新等の一部につきましては鉄道施設総合安全対策事業により支援をすることとしておりまして、これらの予算を合わせた地域公共交通関係予算につきましてはこれまでと同程度の予算

石井啓一

2017-04-25 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

チャージ済みの交通系ICカードに関しても、事案を見ながら、さらに検討させていただきたいなというふうに考えているのでございますけれども、チャージ済み交通系ICカードは、Suicaの場合を例にとりますと、Suica所有権というのはJRにございまして、Suicaカードを持っている方々に所有権はございません。そういうことでございますので、しかも、この譲渡は禁止されております。  

遠藤俊英

2017-04-25 第193回国会 衆議院 法務委員会 第13号

任意捜査では、私が聞きたかったのは具体的なところだったんですけれども、もちろん必要性緊急性相当性の条件を満たすという前提ですけれども、態様としては、例えば、尾行とか、あるいは、管理をしている会社が応じれば、クレジットカード履歴だとか交通系ICカード履歴だとか、場合によってはメールやLINEの履歴だとか、そういうものも実は、令状なしに任意捜査としてできるんだというふうに私は理解しているんですけれども

山尾志桜里

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

事業の内容でございますけれども、訪日外国人クラウドに登録した自国の言語やパスポート情報、食の禁忌情報などの属性情報交通系ICカードなどのIDにひもづけを行いまして、レストランやホテルといったさまざまな場面で、このICカードをリーダーにかざしまして属性情報を提供することによって、快適なサービスを受けることを可能とする仕組みでございます。  

谷脇康彦

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

これも最近の報道でありましたけれども、総務省はNECなどと、訪日外国人客JR東日本交通系ICカードSuicaを使ってホテルの宿泊や免税品購入の手続を簡単に行えるシステムを開発したと。これを二〇二〇年のオリンピックまでに、東京五輪までに実験をして、試験的に運用して、そしてこれを一つインバウンド者のための利便向上のために役立てるという方針だと聞いております。  

渡辺周

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

もう少し具体的に申し上げますと、特に、訪日外国人の快適で円滑な移動確保に寄与するという観点から、訪日外国人利用者受け入れ環境整備緊急対策事業というのがございまして、その中で、全国で相互利用可能な交通系ICカード利用を可能とするシステムについて、その導入費用券売機改札機などの導入費用などを対象に、その費用の三分の一を補助しておるということでございます。  

水嶋智

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

○石井国務大臣 交通系ICカードにつきましては、平成二十五年三月に全国種類カード相互利用サービスが開始をされまして、その利用範囲が大幅に拡大をしたところであります。一方で、特に地方部においては、交通系ICカード導入されていない地域、あるいは、導入されていても他のカードと相互利用できない地域が依然として存在をしております。  

石井啓一

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

○石井国務大臣 交通系ICカード普及拡大は、公共交通機関利便性向上や、訪日外国人旅行者を含めた地域外からの来訪者移動円滑化に向けた取り組みとして、大変重要であると考えております。  他方で、交通系ICカード導入については、基本的には、民間の交通事業者経営判断として、その効果や費用を踏まえて決定されることとなります。  

石井啓一

  • 1
  • 2