運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

全体的に、先ほどもお話ししましたとおり、まず厳しい圧力を国際社会でかけて、拉致被害者一括早期の帰国なくしていかなる見返りもないということは、交渉姿勢として極めて重要だと思っております。その上でですけれども、過去、この北朝鮮との交渉に関しては、我が国も含めて、先に何らかの見返りを提供したけれども何も得られなかったという経緯も多々ございます。そういった経緯も当然踏まえなければなりません。

斎藤洋明

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

一方で、二〇二二年度以降の駐留経費交渉に際しては、日米同盟の本質を踏まえた、主権国家として対等な交渉姿勢で臨むことを求めます。すなわち、在日米軍基地は、アジア太平洋から中東域に及ぶ米国軍事的プレゼンスの基盤となっており、米国は、在日米軍基地なくして、これらの地域を含めた超大国としての地位と国益を保持できません。  

小西洋之

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

経済制裁措置を掛けられるとなったら、追加関税とかですね、あっという間にその脅しに屈して要求をのんでしまうという状況でありまして、やっぱり食の安全、安心というのは、もうお金の問題ではなくて命と健康の問題でありますから、今後新たな交渉の中で食の安全、安心に関わる分野、これが交渉されるようになったときには、我が国も、やっぱりEUに倣って、国際的な流れでもありますので、しっかり強い姿勢で臨んでいただいて、厳しい交渉姿勢

徳永エリ

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

大臣の並々ならぬ御尽力、そしてまた、お人柄とも言えるフェアな交渉姿勢が、絶妙なタイミングという環境も味方につけられて、日米双方にとってウイン・ウインで、双方ともに満足のいく交渉結果を導き出せたことに、近年まれに見るよい貿易交渉であったのではないかと内外ともに評価している方は多いと思います。  そういった意味では、本当にお疲れさまでございましたと、まず冒頭申し上げたいと思います。  

中山泰秀

2019-02-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第1号

内閣総理大臣安倍晋三君) 交渉姿勢は全く後退をしていないわけでございまして、まさに今委員主権という言葉をお出しになられたわけでございます。ここは非常に重要な点でございますが、今申し上げましたように、北方領土は我が国主権を有する島々であると、この立場には変わりがないということでございます。

安倍晋三

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

日本農業外交交渉で平気で売り渡す政権交渉姿勢には、大変に問題だと思っています。我が国経済農業への影響EU日本の試算に大きな差が出ていることについても、政府からは納得いく説明はなく、議論の入口にすら入れないのが現状であります。  また、農業分野において、EUから日本への農林水産物輸入額は一兆一千三十五億円、輸出額の四百二十三億円を大幅に上回り、輸入超過状態にあります。

徳永エリ

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

これは私たちの交渉姿勢を示しているんですよ。ですから、まさにしっかりと農産品を守っていくということ、そういうことも気持ちをしっかりと込めてやっている。そして、サービスについては、これはまた、これとは別途議論をしていこうということにしているということであります。ですから、それは当然、それは込めるんですよ。そういう常識を持っていただきたいと思います。  

安倍晋三

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

今後のTAG交渉におきましては、声明によるとおり、TPP11などを超える譲歩を行わないこと並びにこれ以上農業を犠牲にすることのない交渉姿勢この堅持を強く求めたいと思います。  そこで、TAG交渉について確認をしたいのですが、過去の経済連携協定で約束した市場アクセスが限界であるとの日本政府立場米国が理解をしたと受け止めてよいのかどうか、茂木大臣にお伺いします。

高橋克法

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

自由主義経済の中心、自由貿易を守るべき立場にあるはずのアメリカからの強引かつ理不尽な交渉姿勢に対して、日本自由貿易を守る立場から毅然とした態度でこの措置不当性を主張すべきと考えます。  アメリカ自動車関税をてこにして日米国間FTAに持ち込みたい思惑が透けて見える中、今後の交渉については、対等かつ公正な態度で臨むことが必要と考えます。国益に関して、アメリカは簡単に折れてこないでしょう。  

浅田均

2018-03-09 第196回国会 衆議院 外務委員会 第2号

いろいろと、今、大変緊迫して、状況が猫の目の色のように変わっている状況であることは私も承知しておりますが、先ほど河野大臣がいみじくもおっしゃったように、確かに、制裁も含めて、ほほ笑み外交微笑外交というふうに称しておりますが、私は、今、北朝鮮の中では大変余裕がなくなっている証拠が今の交渉姿勢だと思っています。  

辻清人

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このとき、二月三日ですが、予算委員会で、私がヤルタ協定という戦後処理の不公正を正す交渉姿勢で臨むべきだと主張したのに対し、岸田大臣総理もですが、ヤルタ協定は当時の連合国の首脳で戦後処理方針を述べたにすぎない、当事国でない日本ヤルタ協定内容領土不拡大原則の関係を説明する立場にないとの答弁をされました。

畠山和也

2016-05-12 第190回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

一方で、混線をしてしまったりですとか、あるいは北朝鮮側に誤った、我が国の本来の交渉姿勢とは異なるメッセージを与えてしまうようでは、これは悪影響があるということで、悪しき多元外交には陥らないように細心の注意を払いながら、つまり、連携をしながら交渉を進めていく必要があると思っております。  

斎藤洋明

2016-04-07 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

そして、その大筋合意内容を見てみますと、結果として、政府の強い交渉姿勢というのがあって、米については国家貿易制度及び枠外関税率維持をされておりますし、市場影響が出ないように対策をとるということも決められております。そして、その他の産品につきましても、国家貿易維持、あるいは政府ガード維持などを獲得ができているわけであります。

高鳥修一

2016-02-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第9号

その後、十月五日の大筋合意に至りまして、公表されたTPP協定合意内容を見てみますと、政府の強い交渉姿勢の結果、米については、国家貿易制度及び枠外税率維持をされ、市場影響が出ないように対策をとるということ、それからその他の産品につきましても、国家貿易維持セーフガード維持などを獲得しまして、関税完全撤廃の例外が確保されていること、そしてその他、遺伝子組み換え食品、国民皆保険等についても、制度変更

高鳥修一