運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
246件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1992-03-10 第123回国会 参議院 逓信委員会 第2号

この電話リレーサービスというのは、私どもの承知をいたしておりますところによりますと、電話局交換台にテレビの画面が表示できるようなディスプレーとそれからキーボードを設置しておきまして、耳や言葉の障害のある方、不自由な方が自宅の電話に取りつけましたテキスト通信装置というものを使って身障者が打ち込んでこられたメッセージというものを電話のオペレーターが見て、そして相手先に通知をしてあげる、こういうサービス

森本哲夫

1988-03-22 第112回国会 参議院 逓信委員会 第2号

山中郁子君 同じ問題で関連してもう一つお伺いをしたいのは、特に東京中電の場合なんですけれども、東京中央電報局の一一五というのは東京市外電話局の一〇四番の交換台に入ってくるんですよね。それで、それが振り分けられて東京中電に入ると、こういうシステムになっているので、そのために今おっしゃったように、慶弔電報が多いでしょう。

山中郁子

1987-05-26 第108回国会 参議院 逓信委員会 第6号

前に一度私もこのことも申し上げたわけですけれども、やはりあれから一定の時間がたちまして、新しい交換台が入ってからそれなりの結果が出ている状態でございますので、ぜひその点は積極的に働く人たちの健康を守るという立場をお示しいただきたい。細かいことは要りませんので、その点だけ。

山中郁子

1983-04-15 第98回国会 衆議院 法務委員会 第7号

ところが、現在の法律の第三条、新しい法律の第四条におきまして、区分所有者の全員またはその一部の共用に供されるべき建物部分区分所有権の目的とならない、すなわち専有部分となり得ない、こういう規定がございますので、管理人室配電盤でありますとか消防のための警報関係機械でありますとか、電話交換台というような共用のための設備が設置されておる、あるいはおおむね一階のホールなどに設けられておるわけでありますが

中島一郎

1982-02-09 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

岩佐委員 ホテル・ニュージャパン労働組合が、きのうこの夜勤体制についてコメントをしているわけですけれども、交換台女性従業員二名を除く夜勤者、フロントが三名、ロビーが二名、ルームサービス二名、七名しかいなかった、こうコメントをしているわけです。この夜勤体制初動消火や通報、こういうものに当たると同時に、四階から十階までの泊まり客三百十五人の避難誘導をしなければならないわけです。

岩佐恵美

1981-04-21 第94回国会 参議院 逓信委員会 第7号

そうしますと、あの需要にこたえていきますと、電話局建物を四倍、五倍にしまして交換台をめちゃくちゃにふやしましてもとても対応できない。そういった中で市外自動化というやつはどんどん技術の進歩で進んでいったわけです。当時はマイカーがありませんでしたから、国鉄の北九州におけるダイヤが朝の六時、そして三十分か一時間置きに一本一本やっと走っているわけです。

大木正吾

1981-03-26 第94回国会 参議院 予算委員会 第17号

したがって、何とかしてあげたいという気持ちはございますけれども、その電話機交換台記録をされるのに普通の方と全く同じの記録しか出てこないんですね、しゃべり合っている記録と。そこをまあどういうふうにするかということも非常にむずかしい問題でしてね、いまのところはそれの方法で困っていると、こういう状況でございます。

山内一郎

1980-05-08 第91回国会 参議院 内閣委員会 第12号

それで、過去の事例から一般的に推測をいたしますと、職員の大多数というものはこれは信頼するに足るわけでございますけれども、そういう不幸な事例から推測いたしますと、交換台におきまして通話接続サービスをしながら交換証、先ほど申し上げましたチケットですけれども、これを作成をしない、したがって料金が請求されないというふうなやり方、これが一つの型でございまして、もう一つは、先生いまお話ございましたように、電話

稲見保

1978-11-16 第85回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

それからDSA台のことについては、鹿児島にかければ二・五秒で十円ぱっと上がっていくわけですから、確かに交換の人がそんなものを一々見るわけにいきませんから、それはやはり交換台に特別な度数計なら度数計をつけてやるようにすれば明確にいくわけです。ですから、そういう点をもう少し研究してみてくれませんか。

鈴木強

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

交換台がかわれば交換手が要らなくなるというふうに、一般的に考えたら人が減るということを言っているわけではないのです。私がいま言っておりますのは、機械が五五彩もふえているのに、この機械故障があるかないかチェックし、故障を早く見つけるという保全部門——おたくの資料では機械故障だけでも年間八百十六件も出ているわけですね。料金ミスには、機械ミスとそれから作業の誤りのミスとがあるわけです。

田中美智子

1977-04-26 第80回国会 参議院 逓信委員会 第9号

長い間交換台に入って交換をしていますから、結局、頸腕になる確率も非常に高くて、この七名のうち六人が交換をやっておられましたけれども、このうち四名の方が頸腕にかかっていらっしゃる、こういう状態です。  それで、私は念のため会社にお尋ねいたしましたけれども、まあ一般職員、つまり平社員ですね、彼女たちが言う。平社員平均年齢東京国際電話局で二十三・九歳です。そして平均勤続年数は三年九カ月です。

山中郁子

1977-04-26 第80回国会 参議院 逓信委員会 第9号

何十年も長いこと、十年も二十年も長いこと交換台に置いて働かせていたら病気になるでしょう。だから、いま井上さんがおっしゃったことについては、私は、たくさん究明しなきゃいけないことがあります。だけれども、もう時間がありませんから、私は、この点については徹底的に解明して明らかにしていただきます、そして善処をしていただく、こういうことを申し上げて、質問を終わります。

山中郁子

1976-10-20 第78回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

○小沢(貞)委員 ちょっと私、技術的なことがわからないが、塩尻方式でやったのは、交換台相手をダイヤルで呼ぶのでしょう。私の言うのは、今度は有放が、加入者個々の人が、会社の中にたくさん電話があるときにゼロ発信で、この国会の中と同じようにゼロ発信相手を呼び出すことができるようにと、こういうことを言うわけです。これを技術的に検討しておこうじゃないか、こういうことになっていたはずです。

小沢貞孝

1976-10-07 第78回国会 参議院 逓信委員会 第1号

当面は、市外局番〇六地域のお客様を対象に、国際電話交換台五十台、対外回線百三回線によりまして運用を行っておりますが、将来は、需要の動向に合わせ、国内取扱地域西日本全域に広げ、より安定したサービスを提供してまいる所存でございます。  新技術研究開発につきましては、引き続き、新衛星通信方式広帯域海底ケーブル中継方式画像通信方式等研究開発に重点を置いて進める方針でございます。  

板野學

1976-10-07 第78回国会 参議院 逓信委員会 第1号

なお交換台につきましては、先ほどの受話器のほかに、さらにいすにつきましても姿勢とかそういうことに関係があるんではないかということでワンタッチで姿勢を簡単に好きなように制御ができるというようないすの購入もいたしました。さらには交換台についております外国側を呼び出す、あるいは国内側を呼び出します信号のキーがございます。そのキーのテンションも、これまでは二百七十グラムでございました。

井上洋一