運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

法案におきましては、国連宣言土地、資源に関する権利差別を受けない権利や国民の理解の促進先住民族文化に関する権利などについて規定していることから、国有林野における林産物の採取やサケの採捕に関する配慮に係る特別の措置アイヌの人々に対する差別の禁止に関する基本理念、国、地方公共団体による教育活動広報活動等責務等規定をしておりまして、新たに創設される交付金制度等措置とともにアイヌ文化振興

石井啓一

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

そこで、修正案では、地域における大学振興若者雇用創出のための交付金制度等に関する規定を削除すること、特定地域内学部収容定員抑制等に関する規定を削除すること、地域における若者修学及び就業促進するための施策の例示として、地域における若者修学及び居住に係る経済的負担の軽減を追加することとしております。  以上が修正案趣旨であります。  何とぞ委員各位の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。

山本太郎

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

やはり、我々民主党も地域主権地方がしっかりと元気になることによって日本の再生を図っていくということをずっと言い続けてまいりましたし、一括交付金制度等、地方自由裁量で使えるような、こういう交付金創設をしてまいりました。そういう意味では、これからもしっかりとチェックを、我々も政府チェックをさせていただき、また地方皆さんの声を聞きながら今後も議論を深めていきたいというふうに思っております。  

羽田雄一郎

2014-11-17 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

その抜本的な対策といたしまして、石巻市が雨水幹線あるいは排水ポンプ施設、これを新たに設置するということにしておりますが、石巻市はその設置を急いでいらっしゃるところでございますので、早急な対応を図るため、関係省庁とも連携し、復興交付金制度等による整備をしっかりと支援してまいります。

塩路勝久

2013-03-14 第183回国会 衆議院 本会議 第11号

我が国においては、一九一八年の市町村義務教育費国庫負担法を萌芽とし、一九四〇年に地方分与税制度創設、一九五〇年、シャウプ勧告に基づく地方財政平衡交付金制度等を経て、一九五四年に地方交付税制度創設されました。  そもそも、地方財政白書には、地方交付税地方共有固有財源であると書いてあります。地方固有財源であるのに、配分は国がしております。

東国原英夫

2011-12-05 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第12号

現地対策本部長が行っている業務は、例えば、現地対策本部員である関係省庁出先機関の長を集めて現地対策本部会合を開催し各種課題について調整を実施すること、それから、県知事、市町村長、県議会、経済団体NPO等との意見交換や、被災地の視察を通じ明らかになった課題について関係省庁調整を実施すること、それから、特区制度交付金制度等国の復興に関する取り組みについて被災自治体等に逐次情報提供するとともに、被災地

平野達男

2011-12-01 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

特例措置につきましても、復興特区制度趣旨に鑑みまして、総合特区制度にある個別の規制特例等に加えまして、土地利用再編を迅速に進めるための一連特例雇用創出のために思い切った税制上の特例、それから復興地域づくり支援する新たな交付金制度等を盛り込んでいるという内容の違いもあるということでございます。

平野達男

2011-11-30 第179回国会 参議院 本会議 第9号

特例措置につきましても、復興特区制度趣旨に鑑み、総合特区制度にある個別の規制特例等に加え、土地利用再編を迅速に進めるための一連特例雇用創出のための思い切った税制上の特例復興地域づくり支援する新たな交付金制度等を盛り込んだところであります。  復興特区制度特例を全国に広げるかについての御質問をいただきました。  

平野達男

2011-11-18 第179回国会 衆議院 本会議 第10号

特例措置につきましても、このような復興特区制度の性格にかんがみまして、総合特区制度にある個別の規制特例等に加えまして、土地利用再編を迅速に進めるための一連特例雇用創出のための思い切った税制上の特例や、復興地域づくり支援する新たな交付金制度等を盛り込んだところであります。  市町村への人的支援についての御質問をいただきました。  

平野達男

2005-03-31 第162回国会 参議院 内閣委員会 第5号

二、地域再生基盤強化交付金制度等の特別の措置を含む地域再生に係る支援措置について、地方公共団体その他の地域関係者に周知を図るとともに、地域再生に係る構想の提案要望及び認定地方公共団体からの施策改善提案を真摯に受け止め、また、それぞれの支援措置運用状況等を踏まえつつ、その拡充及び改善に向けて、適時、積極的に見直しを行うこと。

松井孝治

2005-03-18 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

一 地域再生基盤強化交付金制度等の特別の措置を含む地域再生に係る支援措置については、それぞれの支援措置運用状況地方公共団体からの提案要望等を踏まえつつ、適宜、措置拡充改善等を行うこと。  二 課税の特例については、民間投資の一層の促進を図る観点から、さらなる措置拡充等を検討すること。  

須藤浩

2003-04-02 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

それから次に、立地関係のことにつきまして、これまで、特に原子力発電立地地域につきましては、電源三法交付金制度等立地地域振興を図ってきたわけなんですけれども、市町村では公共施設整備等が図られ、一定の生活基盤はできたものの、それでは立地地域の自立とかあるいは持続的発展につながっているかというと、必ずしもそうなっていないということがあって、費用対効果を疑問視する見方もあるわけです。  

井上義久

1999-03-03 第145回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

野呂田国務大臣 この間も申し上げたところでありますが、小松とか三沢基地周辺町内会に対する交付金制度等も十分取り寄せて検討させたのでありますが、今施設庁長官から答えたとおり、使途を限定していない交付金というのはなかなか大蔵省等を説得できないという非常に難しい壁があることも事実であります。  

野呂田芳成

1993-11-08 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会公聴会 第1号

国会における政府答弁等によりますと、地方選挙制度のあり方は、参議院改革と同様、次の段階での検討課題とされているようでありますが、この後申し述べます政党交付金制度等に関する意見書と同様、これらは今回の制度改革地方議員等に与える影響に対する不安を物語っているものと考えます。  

宮内雪夫