運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-11-02 第56回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

派遣委員は、鹿島委員長竹田委員と私の三名でありますが、井川理事現地で参加されました。  派遣期日は、十月十六日から二十日までの五日間であります。  視察個所及び訪問先を日程に従いまして申し上げますと、札幌通商産業局協同組合札幌繊維卸センター北海道電力江別火力発電所札幌綜合鉄工団地協同組合札幌トーヨーゴム手稲工場富士製鉄室蘭製鉄所、室蘭港、王子製紙苫小牧工場及び苫小牧港であります。  

大矢正

1961-09-22 第38回国会 参議院 法務委員会 閉会後第2号

それからもう一つお伺いしたいことは、さっき懇談の中で井川理事からいろいろ裁判所の営繕の問題について伺って、今の御報告の中にも概略御報告いただいたわけですが、私ども前回福岡裁判所を見ましたときに、大へんひどい施設で驚きましたが、井川理事お話を伺うと、ちょうどあの福岡県のおんぼろ施設と大体似たようなお話があったわけですが、これは何か近いうちに新設をするとか何とか、そういう計画というものがございまして

高田なほ子

1960-07-19 第35回国会 参議院 法務委員会 第1号

ただいま高田理事並びに井川理事から裁判所法の一部改正法案について種々御意見、御要望がございましたが、御要望の点、御意見の点は、まことにごもっともかと存じます。しかし、当時の諸情勢からあのような結論に達したのでございますので、この点、御了承をいただきたいと存じます。  なお、将来委員会の運営については、御趣旨を体して万全を期したいと考えておりますから、御了承をいただきます。  

大川光三

1960-03-31 第34回国会 参議院 本会議 第15号

かくて質疑を終了し、討論に入りましたるところ、日本社会党を代表して千葉委員から、本改正案が本来の裁判官優位の原則等に照らし十分であるとは考えられない等の点を指摘して反対する旨の討論がなされ、自由民主党を代表して井川理事から、本改正案一般政府職員中級職員給与改訂等に伴い、これに準じて裁判官及び検察官の報酬、俸給を改正しようとするものであって、妥当であると考えられるので、これに賛成する旨の意見が述

大川光三

  • 1