運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

福島みずほ君 大会関係者五つ星ホテルに泊まるとか言われている、でも選手は缶詰で監視員を置かれるって、これは本当に正しいんでしょうか。選手でも一万人超ですが、大会関係者も非常にたくさんの人が来られます。本当にそこから感染が広がるのではないかというふうにも思っております。  

福島みずほ

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

政府も例えば五つ星ホテルをもっと造るべきだとかいうような政策をされているのと同じで、レストランとか料理店でも、やはり高級なものがあるとそれなりに海外から富裕層が来る、そういう効果もあると思うんです。そうすると、こういうところもきちんと守っていかなければ、将来の日本の、今のパンデミックが収まったときに、大切な日本観光の資源が失われるということになると思っております。  

青山雅幸

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

それは、財投資金を使おうが政策投資銀行だろうが、税金でもみんなそうですけれども、今助けてほしいという方々に対して、やはりそれを最優先にすべきであって、この五つ星ホテルの話というのは、これはもう将来の将来の話。まずは今、この日本観光文化を支えてきた、まさに観光インフラであるホテル旅館業界方々の今の苦しみを救うことが最優先だと思いますが、長官ではなく、じゃ、総理、いかがですか。  

渡辺周

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

もう一問官房長官に伺いますが、昨年の暮れに熊本県で、日本五つ星ホテルが足りない、スイートルームがあるような高級ホテルを五十カ所ほど整備するんだということを、視察に訪れた熊本県の益城町というところでおっしゃられました。  いろいろあのときも波紋を呼んだんですけれども、この期に及んでも、まだこうした五つ星ホテル高級リゾートホテルを五十カ所整備するというようなお考えには変わりはないですか。

渡辺周

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

その段階で、レンツィの率いる民主党自体が、他の五つ星運動等やあるいは同盟が興隆する、台頭する中においてなかなか厳しい状況に既になっていたということ等の要素もあったわけだろうと。それは、そういう事実もあって、そう簡単に、まさに自分の好む結論に向かうために、それはそうだと単純に割り切ることはできないのではないか。  

安倍晋三

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

道下委員 ぜひ、日本国内ホテルはなかなか五つ星というのは少ない状況なんですけれども、ただ、中身がいいというふうに、私はいいと思っているんですけれども、ただ、バリアフリーの改善がなかなか進んでいない状況でありますので、これは、障害者高齢者のみならず、子育て世代もそういうバリアフリー客室だと非常に便利なので、こうしたものの普及拡大に全力を挙げて取り組んでいただきたいというふうに思っております。

道下大樹

2019-04-18 第198回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ユダヤ教徒が来て、ビジット・ジャパンとか観光立国といっても、その方々が安心して食べられるものがないと言って、一流の五つ星ホテルに座ってバナナかじっていると。これではもったいないです。  是非、いろんな宗教の方々が安心して食文化を楽しめる、とりわけ選手たちが安心して食事を取れるような環境整備を是非お願いしたいと思います。この問題、改めて一般質問でやりたいと思います。  終わります。

榛葉賀津也

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

あと、三十一ページでございますけれども、イタリアは一方で、三十一ページの左下ですね、昨年三月の総選挙の結果、上下両院で、五つ星運動、こちらはポピュリスト、同盟、こちらは極右の政党でございまして、この二大の政党による連立政権が発足したんですが、実はこちらは合わせると支持率が六割前後をずっと維持しておりまして、足元、経済はリセッションの兆しがあるんですけれども、六割近く。

末澤豪謙

2018-05-30 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

IR法案の中では、カジノだけではなく、ホテル日本では五つ星ホテルが少ないと言われております、国際会議場、そして見本市会場エンターテインメント施設ショッピングセンターなど、これらをあわせ持ち、外国人観光客集客施設として大いに期待をされているところであります。  我が国では、二〇一三年、外国人観光客が待望の一千万人を超え、その後も驚異的に伸びて、昨年は何と二千八百六十九万人に達しました。

神谷昇

2018-04-11 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

そこでの劣勢に至った経過というのが、先ほどちょっと触れました五つ星運動というような欧米各地で台頭してきたある種のアンチエスタブリッシュメント、アンチ既成政党というような大きな流れでして、そこの背景には、さらにヨーロッパにおける移民問題ですとか、それに対する排外主義だとか、保守化、ナショナリズム、右傾化といったものの流れと軌を一にして、政権批判というところにだけ執着してしまって国民投票では合意を得ることにできなかったということでございます

増山幹高

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

さらに、今、様々な取組におきましていわゆる乗り継ぎ旅客に関する空港ビル側意識、我々の意識も変わってきておりまして、ラウンジとか空港施設を整備する、さらに乗り継ぎの案内を分かりやすくする、若しくは、今、ファイブトラックスでいわゆる五つ星羽田等も取っておりますが、やっぱり清潔、安全、そういった点においても国際競争力は私は付いてきているというふうに認識しております。

西尾忠男

2017-11-30 第195回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

ところが、それをしているうちに、まず与党のベテラン議員、またベルルスコーニ氏などの首相経験者離反既成政治批判五つ星運動などの反対で否決されましたが、ベルルスコーニ氏は、みずからの裁判に対して首相がそれを支持しなかったというようなことで離反をしていったということで、やはり政局的な問題もありますし、内容的にも、上院の権限をなくするということで、権力の集中化に対する批判的な意見もあったということで、

中谷元

2016-05-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

そこで、これも中小企業庁長官にぜひお願いしたいと思うのは、公的な機関が、企業実力値人間規模とか資本金じゃなくて、例えば、この企業は五人の企業だけれども毎年黒字経営をしていますとか、非常に意欲的な経営者がいますとか、あるいは、社会保障についてはきちっとその制度を活用していますとか、その企業実力値というのを五つぐらい挙げて、それを冷静な数値判断をして、レストランじゃありませんが、五つ星とか三つ星とか

大畠章宏

2016-04-20 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

きょう、事務方から聞きますと、アクセス件数は一万五千百四十四件、週間ランキングは第四位であります、五つ星評価をやりますと五つ星が一番多かったですと。何だかどこかで聞いたような話ですが、別にそれでどうだと自慢するつもりもないんですけれども、とにかく見てみようかな、やってみようかなということをビジュアルにお示ししなければ意味がありません。  そして、これは徹底してやる。

石破茂

2016-04-06 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

その買換えのときに、地球温暖化で、安いからといって買い換えられたら電気を使いますから、どんどんCO2を出していくので、最も排出量を低くする、簡単に言えば、電気を使わない製品を四つ星五つ星にして、そこにポイントを多く出したんですよ。もちろん三つ星は行きません、四つ星五つ星なんです。これは排出量取引の考え方なんです。

荒井広幸

2016-03-31 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

そうしたら、経済産業省と環境省は、そういうスキーム、制度、枠組みはできないということになったので、従来の、例えばA社冷蔵庫ならば自社比で性能が、排出量ですね、結局、二割、三割減るというのが例えば四つ星にする、もっと減るのは五つ星にする、その冷蔵庫を買った場合にポイントが付いてくるということなんですね。  

荒井広幸