運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

このインフラ整備実施に当たっては、事業採択段階公共事業評価を行うこととされています。  事業評価に当たっては、災害時においての人命や物資の輸送を確保する機能や過去の災害発生状況など、様々な要素を勘案して評価を行うこととされていますが、実態としては、BバイCによる評価が大きな影響を占めているのが現状であります。

大野泰正

1999-10-13 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

つまり、透明性の確保に留意しながら、限られた公共事業予算の中で効果的、効率的な実施を図ってまいる、コストの縮減を図る、国家プロジェクトである中枢、中核港湾への投資の重点化、先ほど申し上げたとおりでありますが、事業採択段階での費用効果分析、さらに事業採択後における再評価実施等の諸施策に取り組んでまいりたいと思っております。  

二階俊博

1999-03-12 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ただ、日本の場合、農業予算の大体三分の一が農業農村整備費であるというような事実もございまして、九八年十二月の橋本内閣では、事業の再評価システム導入、また事業採択段階における費用効果分析ということが実施されておるわけであります。  そういう観点から、この農業農村整備費に対して今年度の予算編成についてどのような配慮がなされてまいったか、御説明いただきたいと思います。

石井一二

1999-02-10 第145回国会 参議院 本会議 第4号

この点、当面の景気回復全力を尽くすとの観点から編成された平成十一年度予算におきましても、例えば公共事業実施に当たりまして、再評価システム導入事業採択段階における費用効果分析活用などを通じて効率化透明化に努めるなど、財政構造改革基本的考え方は維持し、限られた財源の中で経費の一層の合理化効率化を図っておるところでございます。  

小渕恵三

1999-02-04 第145回国会 衆議院 本会議 第5号

一方で、例えば公共事業実施に当たりましては、再評価システム導入事業採択段階における費用効果分析活用などを通じて効率化透明化に努めるなど、財政構造改革基本的考え方は維持しつつ、限られた財源の中で経費の一層の合理化効率化を図っておるところでございます。  以上、御答弁申し上げました。(拍手)

小渕恵三

1999-02-04 第145回国会 衆議院 本会議 第5号

十一年度予算は、当面の景気回復全力を尽くすとの観点から編成されたものでありますが、その一方で、例えば公共事業実施に当たりましては、再評価システム導入や、事業採択段階における費用効果分析活用などを通じて、効率化透明化に努めるなど、財政構造改革基本的考え方は維持し、限られた財源の中で経費の一層の合理化効率化を図っておるところでございます。  

小渕恵三

1998-02-25 第142回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

事業採択段階における費用効果分析活用については、基本的に全事業においてこれを実施する」と、こういう方針が発表されております。したがいまして、現在建設省におきましてはこの方針に従いまして検討を進めているわけでございます。  三十三ページに戻っていただきたいと思います。

小鷲茂

1998-02-18 第142回国会 参議院 本会議 第8号

公共事業の効率的な執行を図るために、事業採択段階において費用効果分析を基本的に全事業実施することや、事業実施段階において社会経済情勢変化等に対応した必要な見直しを行う新たな再評価システム導入することを昨年十二月に公共事業関係大臣に対し指示いたしたところでありまして、現在、関係各省庁において具体的な方策を検討いたしております。  

橋本龍太郎

  • 1