運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

国土交通省においても、鉄道・運輸機構連携して、償還確実性も含め、リニア中央新幹線事業実施状況について引き続き調査確認してまいります。  また、現在のコロナ禍の中で、リモートワークやワーケーション、二地域居住など、働き方や住まい方に加え、人々の価値観にも変化が生じてきております。

大西英男

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

ただ、この増額に関しましてJR東海は、引き続き建設は着実に進めていくと、開業目標も新たに設定したものではないというふうに述べておりますので、国交省といたしましては、このJR東海リニア中央新幹線事業実施状況どうなっていくのかというのはちゃんと引き続き注視をしてまいりたいというのが一つでございます。  

赤羽一嘉

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

まあまあ厳しいこの財政状況の中で、限られた予算でやっぱりしっかり成果を上げていくということが求められていると思いますが、このODA予算の効率的な執行を求められる中で、事業実施状況等の把握を徹底をする、また効果が十分発現できるように、またこの資金が有効活用されるように緊張感を持ってやっぱり取り組んでいくべきだと思いますが、外務大臣の御所見、お伺いしたいと思います。

柴田巧

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

検査の状況を踏まえた会計検査院の所見といたしましては、国は、引き続き、事業実施主体における事業実施状況等を踏まえ、より着実な事業執行に努めること、各市町村における避難者及び帰還者の現状を踏まえ、事業実施主体と今後も連携を図りつつ、復興及び再生に必要な措置について検討することなどに十分留意して、原子力災害からの福島の復興及び再生がより効果的なものとなるよう取り組む必要があると考えております。  

森田祐司

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

鳥獣対策交付金におきましては、要綱、要領において、事業活用の翌年度事業実績報告書、それから事業実施状況報告書、それから事業評価報告書市町村が作成をして報告することとなっております。  委員指摘のとおり、これらの報告必要最小限として、できるだけ市町村事務負担を軽減することが望ましいと我々も考えております。

村井正親

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

また、助成金支給要件としても、支給決定日から五年以上の期間、対象となった事業施設対象労働者のために使用して雇用が継続しているかというのを要件にしてございますので、この五年の間、決算の都度、事業実施状況報告書を提出いただいて、雇用継続状況あるいは対象施設使用状況について確認をして効果の検証を図っているということでございます。

土屋喜久

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

日本の将来の価格低減見通し、あるいは現在のトップランナー事業実施状況を踏まえまして中期的な価格目標の前倒しを行うとともに、入札制度につきましては、コストダウンの加速化のために対象範囲の拡大を進めてまいります。  続きまして、長期安定的な事業運営の確保についてでございます。十八ページ目を御覧いただきたいと思います。  

磯崎仁彦

2019-04-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

このため、本法案におきましては、指定法人に関し、管理業務規程の国の認可、毎事業年度における事業計画書及び収支予算書に対する国の認可、ウポポイの管理業務に関する経理とそれ以外の経費区分経理などの措置を講じ、事業実施状況明確化等を図っているところであり、国においても適切な運営を確保するよう取り組んでいるところでございます。  

和泉晶裕

2018-07-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

また、四半期ごとに、定期的にコンセッション事業者から監査済みの財務諸表の提出を受けることにより、コンセッション事業者経営状況の悪化によって料金が上昇しないよう水道事業者確認することとなっており、これらの方法により、地方自治体は適時適切にコンセッション事業者事業実施状況をモニタリングできるものと考えております。

大沼みずほ

2018-04-12 第196回国会 衆議院 本会議 第18号

また、PFI法に基づき、事業実施状況報告調査指示ができるため、御指摘のような懸念は当たらないと考えております。  いずれにしても、我が国の厳しい財政状況人口減少社会の中で、今後、大量の更新需要の発生が予想される上下水道施設維持更新を着実に行い、ネットワークを維持していくためには、事業主体である地方公共団体において最大限の効率化を図ることが必要であります。  

梶山弘志

2017-03-10 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

先ほど谷川先生も質問されていましたが、ちょっと資料の一で文科省資料を配らせていただいたんですが、学校・家庭・地域連携協力推進事業及び地域の豊かな社会資源を活用した土曜日の教育支援体制等構築事業実施状況、平成二十四年から二十八年度のものですけれども、ここに書いてあるように、地域学校連携して行う活動としては、学校支援活動を行っている学校支援地域本部や、全ての子供たちに学習や体験交流活動の機会を提供

富田茂之

2016-11-17 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

特に、この入所者の方々につきましては、平成二十六年度婦人保護事業実施状況報告などによりますと、一つ目に、まず女性の入っておられる年齢について言えば、二十歳未満が五%、二十代が二三%、三十代が二六%、四十代が二一%、五十歳代以上が二五%ということでございますので、非常に幅広い年齢層の方が入っておられると。

吉田学

2016-03-18 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

加藤国務大臣 今回の企業主導型保育事業執行については、団体に委託をして、その団体において補助対象施設選定補助金交付、あるいは事業実施状況確認補助金執行に関する監査、あるいは事業実施者保育事業者に関する研修等業務を担っていくということを想定していて、それにのっとった公募団体をこれから外部の方を入れた選定委員会で、まあ手を挙げていただかなきゃなりませんが、決めていくということでありますので

加藤勝信

2011-11-25 第179回国会 参議院 本会議 第8号

震災復興特別交付税により、東日本大震災からの復旧・復興事業に係る第一次から第三次までの補正予算に伴う地方負担分等に対応することとしており、個々の被災団体における負担をゼロとするように、事業実施状況に合わせて決定、配分することとしております。  震災復興特別交付税の具体的な算出方法については、法案の成立をいただいた後、直ちに省令を定め、速やかに地方団体にお示ししたいと考えております。

川端達夫