運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66304件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

なお、税、社会保障料の納付が困難な方々に対しては、猶予の仕組みを設けており、個々の事情に応じて対応しております。  新自由主義についてお尋ねがありました。  我が国においては、バブル経済の崩壊後、長引くデフレとそれに伴う経済の低迷に直面していました。  こうした中、アベノミクスは、デフレではない状況をつくり出し、GDPを高め、雇用を拡大しました。国民みんなの稼ぎである総雇用者所得も増加しました。

岸田文雄

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

国務大臣西村康稔君) 厚労省において、この御指摘緊急包括支援交付金など様々な支援金補助金、この趣旨を踏まえて、正当な理由なく都道府県入院受入れ要請に応じず、適切に入院受入れを行っていない場合、病床確保料対象とならないこともあり得るということを関係機関等に周知を八月六日に、周知するよう八月六日に都道府県に依頼をすると同時に、都道府県に対して各医療機関状況をよく把握し地域事情に応じて対応

西村康稔

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

これに加えまして、第十四クール、また第十五クールでございますけれども、これ調整枠、これを設けまして、接種率が八割を超える市区町村などにおきまして、地域事情に応じて都道府県調整をするというふうな形ができますように、この都道府県調整必要性などを今伺いまして、約四百万回分を配分をしているところでございます。  

山本博司

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

繰り返しますけど、国民に対して、これは緩和全般について方向性に異を唱えるわけではなく、しかし国民の理解が必要であるから、それについての説明責任というのが、事情変化がどういうものかということが分かっていただくということが非常に重要であるということをしっかり理解していただいて、それが説明できなければやはり採用すべきではないということも改めてお訴えもしたいというふうに思います。  

矢倉克夫

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

行動制限緩和が今政府内でも議論されているんですが、いかなる事情変化があって今緩和議論ができるのか。コロナ対策で最も大事なのは国民に対する説明責任であります。この緩和の是非を国民議論に付す以上は、何が変わり、なぜ議論をできるのか、まず説明をいただきたいと思います。  その上で、改めて事情変化ということで例えばお伺いしたいのが、陰性証明について先ほども話がありました。

矢倉克夫

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

いろいろな自治体によって事情が違いますので、工夫をされておられまして、いろいろな取組がありますので、そういうものも御紹介していきながら広げていただきたいというふうに思っておりますが、例えば、夏休みなんかを利用してやっていただいているところもあれば、四時以降、つまり学校が終わった後に接種ができるような体制を組んだりだとか、あと、親御さんと一緒に接種ができるような、そういう取組をしている自治体もあるようでございますので

田村憲久

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

党内の事情を優先させないでほしい。真面目に考えてくださいよ、国民のことを。改めて要求します。  それで、子供の問題についてもお聞きしたいんです。  学校保育園などで子供感染が広がるという新たな局面になっています。臨時休校学級閉鎖休園保育園休園ですね、こういう措置感染抑制のために必要です。  問題は、保護者が仕事を休めるか。

田村智子

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

他方、熱があったりした場合は、医療機関によっては、コロナ感染可能性のある方とそうでない方を明確に動線を分けるなどの対応が必要となってまいりますので、そういったことに対応できない医療機関もあることも事実でありますので、ちょっと個別の事情についてはまたそういった確認をしながら考えていかなければなりませんけれども、いずれにしても、御指摘のように、正当な事由がなければ診療を拒んではならないという規定があるのは

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

ほかの病院も事情は同じです。  厚労省東京都は都内全ての医療機関コロナ対応を求め、最大限の入院患者を受け入れるよう要請もしています。これは拒めば勧告、公表と、制裁までちらつかせてのものです。一方でコロナ対応に最優先で取り組めと要請しておきながら、他方パラ対応もという、これは医療機関に対して矛盾した要請で、無理を強いることになるんじゃないでしょうか。

山添拓

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

その上で、全国一斉休校については、小児科学会なども、極力避けるべきということでありますし、本日の分科会専門家感染症専門家皆さんも、地域事情に応じてやるべきだということでありますので、文科省からそうした、地域感染状況に応じて、必要に応じた範囲休校なり休業なりをするということで承知をしております。  その上で、高校、大学については、オンラインでやってもらおうということで進めております。

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

こうしたものも活用いただいて、私ども、月次支援金など支援を行っておりますけれども、それの上乗せであったり、あるいは要件緩和であったり、あるいは北海道の、地域事情に応じた、観光施設への支援であったり、様々な支援策を、北海道状況に応じて、またそれぞれの地域状況に応じて実施をしていただければというふうに考えているところであります。  

西村康稔

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

さらには、入院をさせる必要がある患者以外、自宅療養を基本として、家庭内感染のおそれや自宅療養ができない事情等がある場合には、適切にこの宿泊療養、これも活用してまいりたいと思います。  また、委員が御指摘ありました自宅療養者への健康観察に関しましても、大変重要でございますので、定期的に保健所と健康観察を行いながら、しっかりとした体制で整えていきたいと思う次第でございます。  

山本博司

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

さらに、夏季対策として、やむを得ない事情で他県から来られる方々については、事前検査、それから、来られて、駅や空港、そしてインターチェンジでも検査ができるというような戦略持ってやっているんですよ。  私は、誰でもどこでもPCR検査を受ける、受ける体制つくるということで取り組んできた、こうした広島取組等も学んで全国展開すべきだと、具体的に検査が見える化していくべきだということを申し上げたい。

倉林明子

2021-08-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

西村国務大臣 御指摘月次支援金、それから、それに対して地域事情に応じて上乗せを行う、それぞれの県で行っていただく際の地方創生臨時交付金支援分、こうしたこと、それから、厳しい状況にある方、従業員の方に休んでもらうときに休業手当を一〇〇%国が支援する雇用調整助成金、こういったものについて、今回の緊急事態宣言等の延長を踏まえて、現在、詰めの作業を行っているところでございます。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

いろんな事情があると思います。それは、家賃も高いでしょうし、そういうところは、やればそれなりにお客さん入るので収益も上がるんだと思いますが、そういうところを開けていると、もう象徴的に他の、そこに行っていない方も含めて、ああ、何だ、普通にやってるから普通の行動してもいいのかみたいな錯覚になられると思うんです。  

田村憲久

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

あわせて、原告と同じような事情方々に関しては手帳を交付しようという、これは総理がおっしゃられた方針でございます。この同じような事情同じような事情というものがどういうものかということに関しては、広島県、広島市を始め関係自治体とこれは協議の場がございますので、そこでしっかりと話をさせていただく中において最終的には判断をしていくという形になってこようと思います。

田村憲久

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

それぞれ自治体事情に応じて支給要件を判断しているところでありますが、実施主体である自治体とよく意思疎通を図って、どのような課題があるのか、また、それを踏まえて、どのようにすれば、御指摘のあったような、途中からでも協力金を支給する、そういったことが実現できるのか、引き続き検討していきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

国産ワクチン開発については、他国の事情に左右されることなく着実に国内にワクチンを供給するためにも、また、日本特有変異株対応したワクチンを迅速に開発して供給するためにも、極めて重要であります。  この観点から、公明党は、四月の二十八日に、国産ワクチン早期開発生産体制の整備に関する緊急要望菅総理田村厚生労働大臣に申し入れました。

江田康幸

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

しかしながら、書面による事業実態確認が十分にできない、こういった事情によりましていまだにお届けできない事業者方々がいることも事実でございます。  これ、どうしてこういうことかということなんですけれども、一時支援金でございますけれども、これ、緊急事態宣言による影響により大幅に売上げが減少した事業者事業継続支援すると、このために支給するものでございます。

飯田健太

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

それはそれぞれ事情があると思います。もちろん、急いでいただきたいということはそのとおりだと思いますけれども、実際の在庫と一致しないということから、自治体側の反発、不信、不満は強いということは言えると思います。都道府県調整が入ることは一つ改善点だとは思いますけれども、国と自治体とのコミュニケーションに課題があるのではないでしょうか。自治体からもその点強く声として出ていると感じております。  

木戸口英司

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

また、御指摘ございました八街市からのスクールバスについての御要望につきましては、文部科学省といたしましては、あくまでも事故後の、重大事故後の緊急的な対応として、まずは市の御事情等などを丁寧に伺いながら、関係府省とともに検討を進めてまいりたいと、かように存じておるところでございます。

寺門成真

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

その上で、御指摘の通知、事務連絡でありますけれども、七月八日、コロナ室と国税庁との連名で出させていただきましたが、これは、何か酒類販売事業者皆さんに強制的な実施を求めるものではなく、各事業者にそれぞれの事情に応じて可能な範囲感染拡大防止に御協力をお願いする、その趣旨でありましたけれども、事業者の皆様に混乱を生じさせてしまいました。  

西村康稔