運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

取得目的が明らかでない外国資本による水源地取得に係る森林取得事後届出制度を導入し、その調査結果を公表するだけでは、水源地保全目的に不十分ではないかと思われますが、本法案に、森林についての記載がなされておりません。  そこで、お尋ねします。森林は本法案の対象にならないのでしょうか。

杉田水脈

2017-06-01 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

○副大臣(礒崎陽輔君) 御指摘のような報道等があるのは把握しておりますが、これまで農林水産省では、森林を適切に保全管理するため、森林法に基づき、林地開発許可制度保安林制度により、森林保全、不適切な林地開発の抑制、森林公益的機能の発揮を図るとともに、平成二十三年の森林法改正において、新たに森林土地所有者となった者の市町村長への事後届出制度が措置され、森林所有者異動を把握する制度強化を図ったところでございます

礒崎陽輔

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

国としては、森林については、平成二十三年森林法改正により措置した、新たに森林所有者となった場合の事後届出制度によって所有者異動をしっかりと把握しつつ、林地開発許可制度保安林制度等の確実な運用を図ることによって、その適切な管理、保全を図っているというふうに考えておりますので、この記事を読ませていただきまして、再度農地法等について考えてみて、今申し上げたようなことで整理ができると考えているところでございます

森山裕

2016-04-04 第190回国会 参議院 決算委員会 第4号

これらに加えまして、平成二十三年の森林法改正によりまして、新たに森林土地所有者となった者の市町村への事後届出制度、他行政機関等が有する森林所有者情報利用に関する規定を措置させていただきまして、森林所有者の移動を把握する制度強化を図ったところでございます。  また、水源地土地利用につきましては、十七道県におきまして事前届出の義務を課する条例が制定されていると承知をいたしております。

森山裕

  • 1