運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

補償金徴収分配については、図書館側事務負担軽減を図るとともに、権利者への対価還元を確実に行うため、文化庁が指定する指定管理団体が一元的な窓口となって行う仕組みとしたいと考えております。  この指定管理団体につきましては、図書等著作物公衆送信権を有する者や電子出版権を有する者の団体から構成することなどを要件として検討することとなります。  

矢野和彦

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

補償金関係業務につきましては、図書館側事務負担軽減を図るとともに、権利者への対価還元を確実に行うため、文化庁が指定する指定管理団体が一元的な窓口となって行う仕組みとしております。  この指定管理団体補償金関係業務を開始しようとするときは、業務執行規程を定め、文化庁長官に届け出なければならないこととしており、当該規程には、補償金関係業務に要する手数料に関する事項を定める予定でございます。  

矢野和彦

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ですが、それではせっかくの小規模事業者への事務負担軽減を目的とした免税点制度のメリットはなくなってしまうことになると思うんです。  インボイス制度については、ここで一旦立ち止まり、やはり再考すべきだと思います。  さて、租税特別措置とは、租税法学上、専ら産業経済政策的観点から、税の負担公平原則を犠牲にして、特定の納税者税負担を傾斜的に軽減する措置をいうとされています。

牧山ひろえ

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

マイナンバーの行政へのフル活用や霞が関の事務負担軽減に取り組む維新としては、ワクチン接種事務も全国の自治体マイナンバーを活用し、事務処理効率化迅速化を図るべきと考えますが、いかがでしょうか。  次に、コロナ禍は、雇用に深い影を落としています。  特に、非正規で働く女性や一人親家庭環境は大変厳しく、雇い止めやシフトの減少が続き、自殺者も増えています。

高木かおり

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

我々も今日まで、市町村実態把握並びに数々のいろいろな成功例情報提供というのをやって、極力、各自治体事務負担軽減に努めてまいったんです。いろいろなアイデアや先端技術を持った技術者の方もいろいろなところにおられて、我々もそういった方々から今どんどん意見を聞いておるんですけれども、中には、やはり本人確認確実性がどこまで担保できるかという問題がついて回るんですね。  

武田良太

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

いずれにしても、生活支援臨時給付金生活に困っている世帯に迅速にお届けするために、事務負担軽減観点も十分に踏まえながら、市区町村意見を十分に伺いながら、簡便な手続となるよう、またマイナンバーカードの利用なども検討しておりますけれども、具体の実施方法につきまして早急に検討を進めてまいります。

森源二

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

申請される方々市町村事務負担軽減がとても重要だと考えております。  お一人お一人にというお声もありますし、また、世帯の人数によって不公平だというお声があることも承知をいたしておりますけれども、何とか迅速にお困りの方々のお手元にお金が届いていくように、可能な限り簡便な手続検討してまいりたいと考えております。

高市早苗

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人丸山洋司君) 先ほども答弁させていただきましたが、現在、自治体や園において新型コロナウイルス感染症のために様々な事務が発生をしているということでありまして、今般の幼稚園における臨時休業調査については、自治体や園の事務負担軽減観点から調査項目については必要最小限にするべきであると考えておりまして、登園自粛調査は行っていないところであります。

丸山洋司

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

昨年十二月の子ども・子育て会議におきましても、申請書類様式統一化など、施設型給付請求に係る事務負担軽減方策について指摘されているところでございまして、こうした声を踏まえて、現場が使いやすい様式となるように、様式統一している都道府県事例参考にしながら国としても標準的な様式作成を行うとともに、その普及にしっかり取り組み、現場事務負担軽減を推進してまいりたいというふうに考えております。

嶋田裕光

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

市町村、あわせて、応急修理を早急に進めることは重要であると考えておりまして、今回、応急修理の対象を一部損壊まで拡充したことも踏まえ、市町村職員被害状況の写真、見積書により簡易に判定ができるよう通知するとともに、修理見積書の内容を簡素化するなど審査事務簡便化を図ったところであり、可能な限り自治体事務負担軽減に配慮したものとしております。  

武田良太

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

また、事務軽減につきましては、この給付費請求様式については市町村ごとに異なりますので、これは施設ごと事務負担が非常に大きいという御意見がございますので、これを、現場の声を参考にしながら、都道府県事例参考にしながら国としても標準的な様式作成を行うとともに、その普及にしっかりと取り組み、現場事務負担軽減を推進してまいります。

衛藤晟一

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

働き方改革社会全体で取り組む重要な課題となっている今、事務負担軽減観点から、こうした制度を改正すべきと考えます。  今回の税制改正によってどう変わるのか、経産大臣の答弁を求めます。  近年、自然災害頻発化、甚大化する中、災害復旧に対する税制改正の声も上がっております。  現在、災害で受けた被害については、盗難や横領と同じ、雑損控除という形で所得から控除することができます。

伊佐進一

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

現在、社会保障審議会介護保険部会では制度見直しの議論を行っておりますけれども、適切なケアマネジメントを実現するためには、ケアマネジャーの処遇の改善等を通じた質の高いケアマネジャーの安定的な確保を図る必要、事務負担軽減等を通じたケアマネジャーが力を発揮できる環境整備等を図る必要があるとの御意見もいただいておりますので、これを踏まえながら、しっかりと対応を考えていきたいと思っております。  

加藤勝信