運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-15 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

翻って日本の場合、私なども日本の要人が事務総長に会いに来たとき、ノートテーカーといって、記録を取れというので事務総長室に呼ばれて行くことがあるんですけれども、非常にやっぱり事務総長、扱いやすいと、日本代表は。何も言わない、我が国はこの国連政策全面的に賛成でございます、これからも支援していくつもりですと。最後に必ず言うことがある、是非日本人国連職員を増やしてもらいたいと、それで終わるんですね。

川端清隆

1970-04-14 第63回国会 衆議院 法務委員会 第18号

それからまた会長室やあるいは事務総長室にも会員が来訪されまして、同様な意見が述べられておる。あるいは抽象的に絶対反対だけではなくて、もっと具体的な、建設的な意見を提出して、そして最高裁との協議を進めたらどうか、そうしなければ協議というものは行き詰まりになるじゃないかというふうな意見が述べられてきたわけであります。  

伊藤利夫

1965-12-24 第51回国会 衆議院 法務委員会 第4号

矢崎最高裁判所長官代理者 さっそく昨二十三日、当委員会の休憩の時刻に、鈴木司法研修所長最高裁判所事務総長室にお越しいただいて、人事局長立ち会いの上でいろいろと事情を伺いました。しかるところ、要するに、修習生諸君法律家としてこうあるべきだということを話した際に、たとえば修習生諸君弁護士会に行けば、弁護士会では裁判所や検察庁のことをいろいろと批判するだろう。

矢崎憲正

1959-12-23 第33回国会 衆議院 懲罰委員会 第4号

次いで事件当日の二十七日でございまするが、二十七口、下平君と打ち合わせの上で特に念を押す必要があるということで、当日の午前中に下平君が三たび事務総長室に参りまして、この三十名以内二十名という人員の打ち合わせの念を押して参りました。ところが、当日午後になりまして、正木副議長から——下平君と一緒にわが党の国会対策委員室にいたのでありますが、そこへ下平君に副議長からの呼び出しが参りました。

小林進

1948-12-21 第4回国会 参議院 議院運営委員会 第16号

更にその後三時頃に参議院議長参議院渉外課長使いとして衆議院事務総長室におるウイリアムス氏に使いを出されまして、そうして確かめられたのであります。ウイリアムス氏はやはり衆議院で完全なものにして、そうして参議院に廻すことになつておる、あれは解消した、こういう確答があつたのであります。そのときは尚衆議院事務総長室ウイリアムス氏はおられました。

村上義一

  • 1