運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-11-15 第12回国会 衆議院 法務委員会 第13号

同日  長崎地方法務局管内出張所存続に関する陳情書  外四件  (第七四一号)  簡易交通裁判所設置に関する陳情書外一件  (第七四二号)  比島戰犯者救命に関する陳情書  (第七四三  号)  登記事務澁滯防止に関する陳情書  (第七四四号)  戰犯者の釈放に関する陳情書  (第七四六号)  戰犯者追放解除等に関する陳情書  (第七四七号) を本委員会に送付された。     

会議録情報

1951-08-07 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第22号

これらの改革の都度、従業員の身分は左右されまするし、また過渡的な事務澁滯によつて、事業がこうむる打撃は大きいのであります。従つて従業員側に、今回の機構改正はやむを得ないとしても、今度は十分愼重な考慮を加え、将来再び機構いじりをしないで済むような、百年の大計を立てられたいという希望が多いことは当然であります。  

辻寛一

1950-04-22 第7回国会 衆議院 本会議 第40号

しかるに、手が足りない、裁判所事務澁滯がしておるというようなことではこの大眼目を毀損する、この立法の理由にはならないのであります。この澁滯、この手不足自体が人権の蹂躙であるのでありますから、積極的な解決の手を進んで構ずべきものなのであります。これをなさずして、この法律は、たとえてみれば角をためて牛を殺すという陰險きわまるやり方であります。

加藤充

1949-10-24 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第18号

何分にも七十年の傳統を打破する大改革である上に、電氣通信の方は從來の官庁組織観念をまつたく脱却した新機軸でありますから、実は私どもも過渡的には相当の混乱があり、事務澁滯があるものと思つていたのでありますが、実施準備期間もわずかしかなかつたのにかかわらず、中央、地方を通じ、また管理者側一般從事員を通じての協力によりまして、少くとも最も懸念された現業事務停頓澁滯がほとんど見られなかつたことは、喜ぶべきことだと

辻寛一

1949-05-16 第5回国会 衆議院 本会議 第30号

先日私は厚生省へ参りまして実情を調査いたしました結果、事務澁滯のために政府支払いが非常に遅延しておるということをいわれておつたのでございますが、すでにかくのごとき事態になつておるのであります。従いまして、われわれといたしましては、こういう設置法案をつくつたり人員を整理するというような無謀をするのではなく、現在やらねばならないことがたくさんあるということを主張するのであります。

田代文久

  • 1