運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

○後藤(祐)委員 続きまして、先ほど少し申し上げた八十一条の六第二項、例えば、現行でいうと、事務次官クラスは六十二歳という特別な定年を設けているとかいうやつですね。配付資料の一ページ目から二ページ目にあるところですけれども。これはどういった職に使われるんでしょうか。

後藤祐一

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

よく政と官といろいろありますけれども、私は、やはり政治主導ということを掲げて当選もしていますし、国会議論の中でも、政治主導でこの国を変えていきたいということを言っていますから、そういう意味の中で、私は、NHKの課長はそういう形で担当者を外しまして、結果的に、局長になって、事務次官クラスまでなりましたよ。  

菅義偉

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

過去、事務次官クラスというのがこの委員会に呼ばれた例というのはたくさんございまして、例えば平成二十五年の十一月、国家安全、米田警察庁長官が、当時の特定秘密保護法等法案審査のため出席をしております。平成二十一年、財金予算篠原財務官出席をしておられます。平成二十年、予算吉村警察庁長官増田防衛事務次官

斉木武志

2015-09-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

国会のルールでは、いわゆる事務次官クラスは答弁には立たないから、その上の大臣か、その下の局長クラスでという、こういう仕切りになっているんですね。  しかし、この我々が議論しようとしているのは、まさにどのようにして事態を認定し、自衛隊を派遣していくのかということに尽きるわけなんです。そのとき、一次的に総まとめをしていく御両所の私は肉声が聞きたい。

荒井広幸

2014-10-31 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

具体的には、国家公務員の採用、昇任、総人件費に関する方針ということを定め、また、現安倍内閣での女性職員の活躍と働き方をどんどん改革して、男女とも国家公務員のワーク・ライフ・バランスを推進していかなきゃいけない、それが私どもの担当だけではなくて、各府省挙げて、事務次官クラス検討会議基本方針を定めていただくなど、そういう意味では、一定の成果は見えてきているというふうに思います。

有村治子

2011-12-05 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第12号

そういう中で、事務次官でございますけれども、基本的には政務がしっかり調整を行うということでございますけれども、その下の中で、事務次官が、大きな事務的な取りまとめとして、各省事務次官クラスとこれからもいろいろな調整をやってもらう局面も出てくるかと思います。そういった観点から、事務次官の配置はぜひお願いをしたいというふうに思っております。

平野達男

2011-02-23 第177回国会 衆議院 予算委員会 第16号

○平(将)委員 それでは、次にお伺いしたいのは、こういった、いわゆる五代続けて天下りをしました、もしくは事務次官クラスが典型的な天下りポストに行っていますというのが、この民主党政権下で起きているということは認識をしていただいたと思います。さらには、その周辺にはもっとあるわけですよ。各省庁が規制だとか権限を持っている業界というのがあるんですね。

平将明

2010-11-02 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

私は見てみましたところ、財務省から天下りも何人かあるやに聞いておりますし、事務次官クラスの方でいらした方もいますが、私は、保険に関しましては、特に自見大臣医療者であるから申し上げますが、社会保障制度補完システムとしての生命保険を考えるのであれば、ここの部分の利益率日本が高過ぎるということが、補完システムから逆行しているということもあるのではないか。

あべ俊子

2009-05-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第20号

国家公務員給与につきましては、毎年民間給与を調査いたしまして、精確にラスパイレス比較を行っているところでございますが、平成十一年から平成二十年までの推移を見ますと、この間の民間経済動向あるいは賃金動向というものを反映いたしまして、この十年間で約一〇%程度、例えば係員クラスですと八・七%でございますが、係長クラスあるいは本省局長事務次官クラスでは十数%のマイナスになっております。  

吉田耕三

2009-05-07 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

私が危惧するのは、消費者庁がとにかく早く確実にできてほしいわけですけれども、できた後、特に事故対応のときは一番問われると、そしてもう事故対応は、横ぐしとかなんとか言っていないで、もう本当に横断的にというか一斉に対応をする必要があるという中で、質問でも取り上げた、先ほどもちょっとありましたけれども、今あります消費者政策会議、これは閣僚といっても実際には事務次官クラスが集まって、各省庁の、うまく機能すればよかったかも

大門実紀史

2009-04-23 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

今思うのは、こうやって消費者庁また消費者委員会ができていく中で、私はもう実際にはこの会議は、大臣と、大臣が集まる会議といったって頻繁に開けるものじゃありませんから、幹事会というのがあって、事務次官クラスがやっているんですよ、各省の。  だから、こういうのはもう、何というのか、特に今回の法案が成立した後というのは要らないんじゃないかと思うんですけれども、野田大臣、いかがお考えですか。

大門実紀史

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

国務大臣渡辺喜美君) 事務次官クラスを数十名といった議論がなかったわけではございません。  そもそも国家戦略スタッフというのは、内閣重要政策について企画立案を機動的に補佐するというための部隊であります。その趣旨からいたしますと、実務を機動的にこなすためには、中堅、若手の人材も必要であります。

渡辺喜美

2006-04-07 第164回国会 衆議院 経済産業委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

これが本当に必要だったのかというのは非常に疑問にも思いますし、もちろん、事業概要を見ればまちづくりのための駐車場整備に関する調査研究とか入っていますし、事務次官クラスの方や、国土地理院の院長とか、警察、建設、運輸、当時は通産ですね、こういったいろいろなところの方がここに常勤、非常勤の理事として入っていらっしゃいます。  

小宮山泰子

2003-05-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第14号

去年は事務次官クラスがやり玉に上がって、今年は国会議員年金の問題と、それから知事、市町村首長さんの退職金の問題と、それから地方議員さんのいわゆる年金の問題、その辞め方の問題、こういう指摘があったんですけれども、そういうものについては、総務大臣、テレビで見られた記憶はありますか。  

松岡滿壽男

2003-05-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第14号

ただいま先生がおっしゃいました第一の点でございますが、今回の特例措置の見直しによりまして特例措置が廃止される方々は外局の長官あるいは事務次官クラス以上ということでございます。ですから、それ以外のそのすぐ下の局長クラスにつきましては、これは現在二%が一%になるという、そういう内容でございます。  

久山慎一

2003-04-15 第156回国会 衆議院 総務委員会 第11号

そこで、民間事務次官クラスはどうか、こういうことなんですが、我々の総合的な見方によりますと、ほぼ民間専務クラスバランスがとれているんじゃなかろうかと。今回の改正で、モデルケースで、例えば、次官、五十九歳、勤続三十七年で、今までだと約八千八百万円なんですよ。それが、今回の改正で七千八百万円。約一千万下がる。ということは、一割以上ですね、一一%ぐらい下がる。

片山虎之助