運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

地籍調査に係る予算、経費などについて質問いたします。  十カ年計画に基づいて実施する地籍調査事業経費は、国二分の一、都道府県四分の一となり、残りの四分の一が市町村負担となっています。都道府県及び市町村負担額の八割について特別交付税で措置がとられるため、市町村実質負担は二十分の一となります。  

小宮山泰子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

会計検査院平成三十一年度予算経費要求額は、百七十七億一千九百万円余でありまして、これを前年度予算額百七十五億百万円余に比較いたしますと、二億一千八百万円余の増額となっております。  ただいま申し上げました要求額は、日本国憲法第九十条及び会計検査院法の規定に基づく会計検査院運営及び会計検査業務に必要な経費等であります。  次に、その概要を御説明申し上げます。  

柳麻理

2016-05-16 第190回国会 衆議院 予算委員会 第20号

補正予算経費に計上された熊本地震復旧予備費の七千億円は、事前に具体的な使途を限定せず、状況に応じたインフラ復旧瓦れき処理あるいは被災者事業再建に使えるというものであり、東日本大震災後に補正で同規模予備費を計上したのと同じ対応です。この予算の今後の支出の内訳や実際の被害額については、これからも注視していく必要があります。  被災地に何が必要なのか。

丸山穂高

2006-04-14 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

何か、特会があるから、そこの財布の中で全体のプロポーションも考えずにというのは、もう今日ではそれは許されることではありませんので、やはり、では公共事業全体をどのぐらいのことにしていけばバランスがとれるのかということを考えながら、一般会計の中の公共予算経費も見なきゃいけませんし、特会も当然そういう観点からコントロールしていく必要があると思っておりまして、五特会は、先ほど申し上げたように社会資本整備重点計画法

谷垣禎一

2005-03-22 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

それから、四十七都道府県、全国におきます地域スポーツ団体の総経費といいますか、予算、経費どれぐらいあるかということでございますけれども、なかなか学校で、学校教育活動の中の部活分を除くとか、なかなかそういうふうな計算ではしたことはないわけでございますけれども、大ざっぱに申し上げまして、地方公共団体において、これは都道府県から市町村も含めますけれども、地域におけるスポーツ施設整備もこれは入りますが、

素川富司

2004-11-10 第161回国会 衆議院 法務委員会 第6号

今の副大臣のお話ですと、本当におっしゃるとおり、これから先センターが始まっていくに当たって、そこでも新たな被疑者段階からの弁護人の制度が始まっていきますから、その国選弁護人に関するさまざまな予算経費、費用等もこれからいろいろなところとお話し合いをしながら決めていく、決めていっている、今検討中のところだというふうに受け取ったんですが、それはそれとして、それも聞き及んでいるところでございます。  

鎌田さゆり

2004-05-14 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

そういう中で、当然、学校運営をする中でいろいろなことをやるに当たっては、どうしてもやはり予算、経費という部分が、お金部分が入ってくる。そのお金部分について、校長先生が独自に采配できる予算と呼ばれるものがどの程度考えられているのか。そういうことも当然出てくるのではないかな。  運営協議会からいろいろなことをしろと言ったときに、それが本当にいいことであれば、当然やっていかなければならない。

宇野治

2002-12-02 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

研究予算、経費が、これが単年度予算でなくて繰越しで使えるようにしていただければ大変研究者としては助かるのではないかと考えます。  国際化国際対応は、当然のことながら、皆が一緒になってそして十分な整備の実績を現していただければ、これができると考えております。  時間、超過して申し訳ありません。  ありがとうございました。

内山充

2002-06-05 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

これはもう、開口一番、二点でございます、要するに予算、経費だということですね。やはり小グループグループごとにやるために、それぞれ試験とか何とかやる、あるいはいろいろなものを、教材を整理していくための棚とか含め、本当に現実的な話のようでございます。  聞くところによると、児童一人当たり三百円ぐらいというふうに私は聞いたんですけれども、そんなものかなと。

林田彪

1998-06-09 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第14号

旧国鉄の場合もそうでしょうけれども、放漫経営が行われて赤字の垂れ流しになる、それについて国会が十二分に監督する必要がある、我々は国民を代表しておるわけですから、そういう立場に立ちましていわゆる行政に関する予算、経費支出歳入歳出をやるのが我々の仕事だ、私はこう思っておりまして、出どころが違うとかあちらだとかこちらだとかいうことじゃないんですよ。

佐藤道夫

1997-06-10 第140回国会 参議院 逓信委員会 第13号

どのような形の民間のものを導入なさるにしましても、いずれにしても非常に規模の大きなプロジェクトでございますので、一にも二にもこの構想を実現化していく上で担保されなければいけないもの、これが予算、経費だと思います。  

畑恵

1997-03-28 第140回国会 参議院 本会議 第14号

第五の理由は、政府案は、政府が高らかに特殊法人整理合理化を進めていると喧伝しているにもかかわらず、予算経費増加傾向にあり、実態は単なる数合わせの見せかけに終わっている点であります。  すなわち、平成七年に閣議決定された「特殊法人合理化について」に基づいて、廃止、統合を実施しているとはいうものの、その中身を見ますと、役職員数はほとんど減少しておらず、業務内容なども焼け太りの状況が見られます。

都築譲

1997-03-21 第140回国会 参議院 建設委員会 第5号

そこで、先ほど亀井大臣も御発言どおり、それは単価だとかそれから事業のいわば合理化とか効率化によって、予算経費が少なくなるということは大変それは結構なことでございますが、治山治水についての関係省庁がこれだけは義務として果たさなきゃだめだと思っている計画自身がひとつ狂うことはないと、こういうことを確認できたというふうに私思っております。  

平野貞夫

1996-05-07 第136回国会 参議院 労働委員会 第9号

政府委員渡邊信君) 労働省関係予算につきましては、先ほど当委員会にも配付をさせていただいて説明させていただきましたが、できるだけわかりやすく簡潔な資料というふうなことで対策別の項目を立てまして、それに必要な予算、経費は幾らである、こういったふうな資料をつくらせていただきました。  

渡邊信