運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-09 第186回国会 衆議院 外務委員会 第10号

冨田政府参考人 これは、アメリカ議会及び政府との関係予算手続の中の問題でございますので、私の方から有権的にお答えすることは適当かどうかと思いますけれども、私どもの理解では、先ほど御答弁申し上げた二つ目の、海兵隊移転に伴うグアム及びハワイにおいて実施する事業の計画というものに該当するものであるかと思います。  

冨田浩司

2000-03-22 第147回国会 衆議院 商工委員会 第5号

この法案は、長年にわたって問題点をいろいろ指摘されながら、なかなか政府改善措置を講じてこられなかった国立大学の教員の兼業規制緩和の問題、そして、研究をする側から長年不評を買ってきた共同研究の場の予算手続この煩雑さといったこれまでの問題に正面から取り組んでいると評価をいたします。これで技術開発の政策がすべて事足りる、十分というわけではないと思いますが、評価に値するものだと考えております。  

山本譲司

1998-04-07 第142回国会 衆議院 法務委員会 第7号

いわゆる二重予算手続がとられた例があるかというお尋ねでございますが、昭和二十七年度の予算におきまして、裁判所の要求いたしました営繕費について、裁判所の要求と内閣決定との間に相当大きな隔たりがございました。調整がつかなかった結果、財政法十九条の二重予算手続がとられた例がございます。

竹崎博允

1992-04-02 第123回国会 衆議院 建設委員会 第4号

○辻(第)委員 次に、国として公共事業の執行に当たり、正規の予算手続にのっとらず、いわゆる潜った形というのですか、地方自治体等用地先行取得をさせるものを俗にやみ先と言われているようであります。やみ先という響きが悪いために、自主先行と呼ぶ場合もあるそうであります。これは地方自治体が自主的に求めているものとは言いがたく、押しつけられているというのが実態ではないか。

辻第一

1992-03-11 第123回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第2号

しかしながら、何せ国連予算手続は非常に複雑でございまして、安保理で決定した後に国連総会財政と行政に関する諮問委員会にかからなくちゃいかぬわけでございますし、国連の本会議でそれを可決しなくちゃいけない。その過程においてまたいろいろ事務局側国連各国の代表の間にインフォーマルなやりとりとか相談がございます。そういうことで予算手続が非常にまだるっこしい。  

明石康

1989-05-24 第114回国会 衆議院 外務委員会 第3号

他方、これはアメリカが既に暫定適用しておりますこの協定の第十五条にも、各国はそれぞれの予算手続に従って、資金上の義務を履行するよう必要な資金についてそれぞれの承認を得るよう最善の努力を払うことを約束するということでありまして、私どもとしましては、ぜひともそういうふうな協定の精神を体して、アメリカの行政府措置を期待したい、こういうふうに思っております。

遠藤哲也

1983-05-11 第98回国会 参議院 本会議 第13号

すでに第一次から第四次にわたりまして、その都度その方向と手順を明示して閣議決定を行い、所要法律改正案を提出し、また所要予算手続も実行しておるところでございますが、第五次答申事項につきましても、同様、逐次所要の改革を実施に移すとの基本方針のもとに、政府として目下大綱を策定しておるところでございます。  次に、官僚や圧力団体あるいは党の強い抵抗を排除して行えという御質問でございます。  

中曽根康弘

1975-03-04 第75回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

したがって――従来の予算手続はわかるんですよ、わかるけれども、法に照らして言わせていただければ、四十八年度の剰余金効率的活用を五十年度の議題とするのは本当は文章が不備なんです。しかも、七月三十一日にならないと出納業務は終わらないんですから、だれもわからない。そう考えますと、これは四十九年度において決算上生ずるであろう剰余金見積もり効率的活用と読まざるを得ない。

栗林卓司

1973-04-17 第71回国会 参議院 文教委員会 第4号

ども扱っております担当のセクションの人員は全部で二十名でございますし、会計関係者にもいろいろと部内では無理を言いまして優先的な処理を促しておるわけでございますけれども、いずれにいたしましても、この件数がたくさんあるということもかつてあり、また、研究者の方々からの交付申請書というものが書類として間々不十分なものがあるというようなことがございまして、予算手続上はどうしてもこれが避けられないのでございます

木田宏

1972-02-28 第68回国会 衆議院 予算委員会 第5号

まず、今回の予算手続について、間違っておったとは言えないという認識のようでありますけれども、まず予算そのものが、国防会議の議を経る必要があるのかないのか、この点について、この問題、あんまり長くしゃべってもらうとかえって迷惑いたしますから、簡単にひとつ。防衛予算、これは国防会議の議を経ておらなくてもいいみたいなあなたのお話でありますね。まずその点についての考えを聞かしてもらいたい。

矢野絢也

1967-10-24 第56回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

そこで、われわれが最もうらやましいと思いますのは、これが補正予算手続も何にもなしに、そこにできた、できたてのほやほやの予算ですね、当初予算のやりくりだけで数百億というお金が完全に出て、そうして四月にさかのぼって実施されておる。私どものお預かりしております一般職の公務員の諸君は、これらの現業の諸君と同じ省の屋根の下におる人々がたくさんおるわけであります。

佐藤達夫

1964-12-16 第47回国会 衆議院 文教委員会 第3号

最近の予算の中にカウンセラー予算をとってみたり、来年度もとろうとしてみたり、あるいはまた道徳教育等々といわれて研究指定校をやってみたり、あるいは道徳教育の副読本のようなものも配付されて無料で小学校、中学校の先生にやるような予算手続どもしておりますけれども、そういう施策のほかにどんなことをやる、そしてこの現状をどういうところで防ごうとする努力をされておるか、そうした方法と現状のやっておることをお尋ねしたいと

長谷川峻

1961-03-28 第38回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

なお、郵政全体といたしましては、郵便以外に貯金、保険、委託業務等経費をまとめてやらなくちゃいけませんので、政府全体としての正式の話しになると、方針としては裁定を守るということでありますならば、われわれとしましては大蔵省とも話し、所定の予算手続が要りますならばその手続を整えまして、そういう方針の通りにしなければいかぬだろうと思っております。

佐方信博

1957-04-24 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第44号

私は仲裁委員会が私どもに下しました解釈並びに今朝仲裁委員長が言われた直ちに引くものでないという、こう言われた趣旨からすれば、三分の一を引くということは仲裁裁定を責任を持って実行しまずと内閣総理大臣が天下に言われたことと反することを予算手続でやっておるのじゃないか、かように思います。さらに予算単価を千二百円上げろというのでありますから、予算に関する限り定員と額の問題があると思います。

野々山一三

1956-03-06 第24回国会 参議院 決算委員会 第7号

ただ私どもの方で、実は金の支出は若干おくれておるのでございまするが、それはやはり経費適正使用の意味をもちまして、補助申請者の、たとえば補助申請者において予算手続を完全にやっておるかどうか等、そういった点を正確にできるだけ確めまして支出をいたします関係上、実は手続的には若干おくれておる点は遺憾でございますが、目下すみやかに支出をいたしますように、大部分は都道府県を通じまする補助金でございますので、都道府県当局

家治清一

  • 1
  • 2