運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
283件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

この予備費について、予算の中で議決をしていますので、政府裁量が任されているわけですけれど、国会予算審議権との関係が、私、気にしているんですけれど、できれば予備費を使うより、この予備費、次の常会に内容の報告をするということになっておりますが、早期に補正予算を編成するべきではないかなと私は思っております。それぐらいの規模の大規模災害になっているんではないかなと思っておりますが。  

熊谷裕人

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

そういう点でいうならば、この五年でも国会のチェックが利くのかが問題なのに十年まで延ばしますというのは、まさに財政民主主義に反し、国会予算審議権を侵害をし、財政硬直化させる暴挙であり、やっぱり元に戻すべきだということを強く求めておきたいと思います。  また、国会としては、兵器の爆買いや軍事大国化はやっぱり厳しく監視をしていかなきゃならぬ、そんな決意を新たにさせられました。  

又市征治

2019-03-27 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

反対理由の第一は、特措法が財政法例外を定めることによって国会予算審議権を侵害するとともに、予算の単年度主義例外措置を定め、憲法が定める財政民主主義を損なうものだからです。  第二に、現在の我が国の財政状況を考えれば、高額の武器に多額の税金を浪費するようなことは許されません。

伊波洋一

2019-03-27 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

反対する理由の第一は、本法案財政民主主義に反するものであり、国会予算審議権を著しく侵害することです。  憲法は、財政民主主義の大原則から、予算年度主義を取っています。そこには、過去の侵略戦争軍事費を単年度主義例外とし、戦費調達のために大量の国債発行するなどして、国の財政国民生活を破綻させた痛苦教訓があります。  

井上哲士

2019-03-27 第198回国会 参議院 本会議 第10号

反対をする第一の理由は、武器の購入について国庫債務負担行為を十年までとすることは、憲法八十六条が規定する予算年度主義を踏みにじり、財政硬直化させ、十年にわたり未来国会国会議員を縛り、国会予算審議権を侵害するものだからです。  現行法審議された二〇一五年、当時の中谷防衛大臣は、財政硬直化を招くことがないように実施すると答弁をしました。しかし、財政硬直化がますます強まっています。  

福島みずほ

2019-03-27 第198回国会 参議院 本会議 第10号

反対する理由の第一は、本法案財政民主主義に反するものであり、国会予算審議権を著しく侵害することです。  憲法は、財政民主主義の大原則から、予算年度主義を取っています。そこには、過去の侵略戦争軍事費を単年度主義例外とし、戦費調達のために大量の国債発行するなどして国の財政国民生活を破綻させた痛苦教訓があります。  

井上哲士

2019-03-27 第198回国会 参議院 本会議 第10号

委員会におきましては、現行法制定の経緯と長期契約の実績及び効果長期契約による縮減効果計算方法特定防衛調達に係る国庫債務負担行為国会予算審議権との関係FMS調達による装備品長期契約対象とする際の要件、FMSを含む海外調達において為替変動リスクに対処する必要性長期契約による財政硬直化法律有効期限延長で強まる懸念等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

渡邉美樹

2019-03-19 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国庫債務負担行為国会予算審議権との関係について、岩屋大臣は本会議でこうおっしゃっています。  まず、契約行為を行う年度予算において計上するとともに、将来実際に支払を行う各年度ごと歳出予算と計上され、国会議決を経るから国会予算審議権には問題がない、こういうふうにおっしゃったわけなんですけれども、ということは、場合によって予算が否決される場合はあるわけですよ。

白眞勲

2019-03-15 第198回国会 参議院 本会議 第9号

その年限を五年はおろか十年に延長し、将来の軍事費を先取りすることは、国会予算審議権を侵害し、憲法財政民主主義に反するものです。各年度歳出段階審議できるといっても、既に契約行為は終わっています。  国会予算審議権をどう保障するのか、併せて両大臣に見解を求めます。  防衛調達支出年限を延ばして後年度負担を増やせば、将来の予算硬直化をひどくすることは明瞭です。  

井上哲士

2019-03-15 第198回国会 参議院 本会議 第9号

武器を調達する場合に、国庫債務負担行為により支出すべき年限を十年にすれば、実質的には、国会を縛り、歳出既定路線化を招き、国会予算審議権を侵害するものではないですか。  予算年度主義の目的は、国会議員任期とも関係しています。衆議院、参議院の任期を超える十年の契約を可能とすることは、将来の国会での審議未来国会議員まで拘束することになってしまいます。

福島みずほ

2019-03-07 第198回国会 衆議院 本会議 第10号

国会議員任期を踏まえ、当初は三年とされた年限を、五年はおろか十年にまで延長し、将来の軍事費を先取りすることは、国会予算審議権を侵害し、憲法の定める財政民主主義真っ向から反するものではありませんか。  憲法財政民主主義原則が定められたのは、過去の侵略戦争で、戦費調達のために大量の国債発行するなどし、国家財政国民生活を破綻させた痛苦の経験があるからです。

宮本徹

2016-05-11 第190回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

国会予算審議権との関係からすれば、国会審議上問題が生ずる余地のない比較的軽微なもの、ルーチン的なものまたは義務的経費に限るのが適当であるというふうに言っています。  ですから、立法趣旨からいうと、国会開会中はおよそこういう辺野古工事への予備費というのは支出ができないわけですね。そこで、国会が閉じた途端に行う。

宮本徹

2016-03-01 第190回国会 衆議院 本会議 第13号

衆議院議員の四年間の任期をも超えて、五年間も赤字国債発行政府自由裁量に委ねることは、政府国会予算審議権を奪うことに等しいものであって、断じて許されません。  そもそも、財政法が、なぜ赤字公債発行を禁止したのでしょうか。それは、過去の戦争で、戦費調達のために膨大な戦時国債発行し、国家財政国民生活を破綻させた痛苦の反省があったからです。  

池内さおり

2016-02-09 第190回国会 衆議院 本会議 第10号

十年先までの予算の使い道を決めるというのは、国会予算審議権を侵害し、財政民主主義真っ向から反するものではありませんか。  政府が昨年強行成立させた安保法制、すなわち戦争法防衛費は一体のものです。アメリカの戦争支援のために赤字国債をふやすなど、絶対に許されません。日米ガイドライン戦争法具体化を中止し、東アジアの平和的環境をつくる外交努力を強め、防衛費削減に踏み出すべきであります。  

宮本徹

2015-04-21 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

したがって、十年への延長国会予算審議権を侵害するとともに、財政硬直化を招くものと言わなければなりません。  政府は、本法案による措置経費縮減につながると説明します。しかし、縮減により生じる予算調達数量積み増しや他の装備品への充当も可能であり、防衛予算そのもの縮減に何らつながるものではありません。  

井上哲士

2015-04-21 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

つまり、この国会予算審議権確保の要請から、この予算年度主義があるわけですね。  明治憲法下におけるこの予算年度主義例外が、臨時軍事費特別会計でありました。太平洋戦争時に設置されたこの特別会計は、一九三七年七月から一九四六年二月まで八年七か月を一会計年度としておって、これが軍事費の膨張を可能とし、議会の審議権を空洞化させました。

井上哲士

2014-04-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

国の予算というのは、国民の皆さんから預かった税金を一年間の間でどういうふうに使う予定なのかを明確に示して、それについて財政民主主義原則のもとに国会議決を得ることが重要だということなんでありますが、今、国会における予算審議権確保という観点から予算を毎年度国会で御審議いただいている、これがいわゆる単年度主義ということでありますが、国会による財政の確実なコントロールや国民にとってのわかりやすさという

甘利明

2012-08-20 第180回国会 参議院 決算委員会 第6号

本来は国会予算審議権こういうことが基本であるとすれば、予備費のように使途を明確にせずにあらかじめ国会審議を受けずに内閣責任によって支出をするというものは極めて限定的に運用しなければいけないと、このように思います。  さて、今回のこの審議対象となりますが、菅内閣平成二十二年の九月に経済危機対応地域活性化予備費というのを予備費の中から支出をされました。

若林健太

2012-08-20 第180回国会 参議院 決算委員会 第6号

先ほど来お話ししているように、憲法八十七条、予備費措置というのは、あくまでも緊急的、例外的処置ということでありますから、国会予算審議権ということを考えれば限定的に運用するべきであると。そして、内閣がもしこの限定された範囲の中で使用した場合には、速やかに国会の中で事後審査、承認を得て、内閣責任が解除されると、こういうことが望ましいというふうに思います。  

若林健太

2012-08-20 第180回国会 参議院 決算委員会 第6号

というのは、予算審議権というのは、あくまでもこの国会においてきちっと審議をし、そして可決をし、そのことによって内閣は免責をされて執行できると、こういうことなわけでありまして、予備費審議もかけずに流用して、それは国会でも話したんだからそれでいいじゃないかと、こんなことではこれは法律の議論にはならないのじゃないかと、このように思います。  

若林健太

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

その縛りの中で、あらかじめ閣議決定を経て財務大臣が指定する経費については、閣議を経ずとも、使用財務大臣決定することができるという規定になっておりまして、その内容を決めるために、「予備費使用等について」ということで閣議決定が行われているという性質のもの、この側面が一つと、もう一つその閣議決定の中では要素がありまして、それは、国会開会中の予備費使用については、国会予算審議権を尊重するという観点

大串博志

2010-04-16 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

川端国務大臣 御指摘のように、予備費というのは、緊急に対応するためということで、国会開会中は国会予算等々は議論して決めることができるという状況にあるので、原則的には、国会予算審議権を尊重するという憲法規定に伴って、国会開会中は基本的に予備費を使わないということが、一番直近で申しますと、平成十九年の四月三日の閣議決定で、「財政法第三十五条第三項但書の規定に基づき、財務大臣の指定する経費は別表のとおり

川端達夫