運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
657件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

まず、私、自分の地元相模原市内には、百七十二ヘクタールのキャンプ座間、そして百九十七ヘクタールの相模総合補給廠、さらには米軍住宅五十九ヘクタールと、四百二十八ヘクタールもの基地負担をしておりまして、先般の予算分科会でもこの問題を取り上げてまいりましたが、改めて、地元市から、きょうお配りの資料一と二にございますヘリコプターの問題についてお伺いしたいと思っております。  

本村賢太郎

2017-03-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

私は、去る二月の十五日、当委員会を皮切りに、二月二十一日、二月二十二日、二月二十三日の予算分科会二月二十四日の予算委員会集中審議と、五回連続でこの問題を取り上げてまいりました。二月十五日に私が初めて取り上げたときには報道もほとんどありませんでしたけれども、その後、民進党の皆さんも調査チームをつくり、現地調査を行うなど、野党が共同してこの問題を追及し、今では国民的な大問題となりました。  

宮本岳志

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

この痛税感の緩和という意味で、常々思っているところが一つありまして、これは財務金融委員会で聞けなかったので予算分科会で伺いたいんですけれども、いわゆる外税、内税の表示方法についてなんです。  以前のこの議論のときに、表示によって価格が高く見えるというのは、人間の心理として、数字の見え方というのはもちろんあると思います。

丸山穂高

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

予算分科会トップバッターを仰せつかって、大変恐縮でございます。  高市大臣を初め関係者皆様には、早朝から御参加をいただいて、恐縮しております。  大臣には、連日予算委員会また総務委員会等々でお疲れでございますから、私のときはお休みいただいても結構ですよと事務的にお伝えをしたんですけれども、早朝からお出ましをいただいて、感激でございます。ありがとうございます。  

大西英男

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

小宮山分科員 連日、また本日は、ふだんであれば、予算委員会分科会というのは一日半なりかけてやるところを、見事な、一日でおさめるためにハードワークな状態での、大臣また関係皆様方にはお気の毒だなと思わざるを得ないところではございますが、予算分科会でございますので、しっかりと質疑をさせていただきまして、お答えいただければと思っております。  

小宮山泰子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

本日は予算分科会ということで、谷垣法務大臣に御質問させていただきます。また、総務省からもお越しをいただいていることを感謝申し上げます。  早速本題に入らせていただきますけれども、もう恐らく法務や総務の分野では、各委員なり各会派の方々から数多く質問が寄せられているのではないかと思います。三月十四日、東京地裁判決がありました。

泉健太

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

実は、このテーマは、私は初当選以来ずっと、もう十数回やらせていただいておるテーマでありますが、いずれにしても、なかなか、その方向性というのか解決策というのか、肝心なものが出てきていないという思いで、ことしももう一度この予算分科会質問をさせていただきたいというふうに思います。  

鈴木克昌

2012-03-16 第180回国会 衆議院 環境委員会 第2号

先般、三月五日の予算分科会におきましても同様の御指摘をいただきまして、私の方から、少し時間をいただきながら研究させていただきたいということで、その後、事務方と膝を交えながら、どうやっていったらいいのだろうかという議論をさせていただいたところであります。  

仲野博子

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

さき予算分科会も、国交省分科会に出させていただきました。きょうは引き続いて、決算行政監視委員会の方でもまた第四分科会に出させていただきます。地方出身でございますので、何かと今ずっと話題になっております道路関係、きょうはBバイCのことについてちょっと御質問をさせていただくということで、時間を賜りたいと思っております。  先般、十八路線のBバイCの一時凍結が発表されました。

武藤容治

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

そういうことも含めて、予算というのは非常に大事ですが、太陽光発電の問題、あるいは原子力の使用済み燃料、高レベル廃棄物の処理、あるいは処分、あるいは保管、こういう予算が非常に今削られ始めていますので、私は、ここら辺は大事なところだから、この予算分科会として、ぜひ充実させるべきと考えますが、この件についてお話をいただいて、御答弁いただいて、私の質問を終わります。

大畠章宏

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

冒頭まず、大臣、一つ大変残念なのは、この関係質問、かつて二度質問させていただいておりまして、さきの国会で青少年の筆頭理事もやらせていただいたときに子供の問題ということで取り上げさせていただき、そして予算分科会でも一度、伊吹当時の文部科学大臣質問させていただきました。

田嶋要

2007-04-11 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

きょうは、大きく分けまして、税制改正手続についての問題を、前回予算分科会の方で、私、尾身大臣の方に質問させていただいた経緯があるのでございますが、それに引き続きまして、この財務金融委員会の場で質疑をさせていただけたらというふうに思っておるところでございます。  それでは、まず初めに、特殊支配同族会社に対する役員給与の損金不算入制度というのが平成十八年度改正で盛り込まれております。

鷲尾英一郎

2007-03-16 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

さすがにそういう主張ではないんですが、十月二十日から、つい先日、予算分科会でもこの質問佐々木議員から出たとも聞いておりますけれども、まず大臣に伺いますけれども、これだけ明快にお答えになっていただいているにもかかわらず、全く正反対の見解を表明し続けているということは、これは放置できないんじゃないかというふうに思うんですが、いかがでしょうか。

保坂展人

2006-12-12 第165回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

ことし三月の予算分科会でも、私、質疑した経過があるんですが、二月十七日の中央防災会議で、日本海溝千島海溝周辺海溝型地震に係る防災対策推進地域指定地震対策大綱などについて決定、承認をされ、釧路、根室がその指定を受けました。その後の地震防災対策進捗状況をもっと詳しく知りたいと思います。お答えをいただきたいと思います。  先ほどと関連いたしまして、内閣府香川北方対策本部審議官おられますか。

仲野博子