運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1955-07-18 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第42号

しかしたんだん警察予備隊関係では五年間これをやってなれて参りましたので、今直ちにこれを月給に直すということは夫はまだ考えておりませんので、日給といたしましても特別の不都合はなかろう、もっともこれは初め便宜的に作りましたときには、何か日給をもらう方がむしろ気分の上で日雇いのような感じが起るという意見もあったのでありますが、現在別に日給であるからどうということもないようでありますので、今特にどうということは

増原恵吉

1954-03-19 第19回国会 衆議院 決算委員会 第18号

○吉田(賢)委員 御発言中ですけれども、これは前々回の理事会運営方針申合せによりまして六年、七年をあわせて審議することになつておりますから、なるべく、たとえば北海道開発庁関係におきましては二十六年、七年、また保安庁関係におきましても、予備隊関係になりますが、六年、七年というように発言を求めることが便宜だろうと思います。大体重複するおそれもありますからかようにお願いしたいと思います。

吉田賢一

1953-08-06 第16回国会 衆議院 決算委員会 第28号

そこで議決の内容項目順に申し上げますと、すなわちいずれも不当と認むるもの 一 裁判所所管   職員不正行為に因り国に損害を与えたもの一件 二 総理府所管  警察予備隊関係において   経理のびん乱しているもの等六件   物品の購入に当り処置当を得ないもの四件   架空の庫移補償費支払つたもの一件   職員不正行為に因り国に損害を与えたもの二件  地方財政委員会関係において   地方財政平衡交付金

柴田義男

1953-07-06 第16回国会 参議院 決算委員会 第9号

それから次の二十七号につきましては、前回も申上げました通り、ここに警察予備隊関係のものと北海道開発局関係のものとが一緒になつて指摘されてありまするが、その前の半分は警察予備隊関係で、前回すでに御審議がすみましたから、そのあとのほうにそのうち北海道開発局云々と書いてありまするもの、それを今日御審議願いたいと思いまするが、これにつきましては、開発局から説明があるはずであります。  

森莊三郎

1953-07-03 第16回国会 参議院 決算委員会 第8号

説明員上村照昌君) 警察予備隊関係検査報告でありますが、最初総括的に記述してございますように、警察予備隊創設当時、人員も手不足という点、或いは進駐当時でありますから、そういうような関係でいろいろの混乱もございます。又そういう関係機構も整備しておりませんので、経理的にも必ずしも十分だというふうには行かなかつたわけであります。又経理運営進駐当時でありますから、自主的に運営されなかつた

上村照昌

1953-07-03 第16回国会 参議院 決算委員会 第8号

本日は都合によつて、初めに警察予備隊関係批難事項第二十一号より第二十五号まで、及び二十七号の一部並びに二十九号を問題にします。只今見えておりますのは、この予備隊関係としましては、保安庁経理局長窪谷直光君、会計検査院検査第二局長上村照昌君が見えております。それでは最初に専門員から説明を願います。

東隆

1953-07-02 第16回国会 参議院 文部・水産連合委員会 第1号

ところがそれがいろいろ問題になつて、二十七年七月十日の文部委員会の折には、私どもが承知したのは警察予備隊関係の、それも可なり困難であるから、このまま推移しては水産大学としては非常に困るので、取あえず品川の旧海軍経理学校に移転することを学校当局も大体止むを得ないとして承知し、文部省としてもその方向に進むので、参議院文部委員会も一つ了解してもらいたい、そういう言葉は使わないが、了解してもらいたいというような

相馬助治

1953-07-02 第16回国会 参議院 文部・水産連合委員会 第1号

政府委員稲田清助君) 只今の点でございますが、先般水産大学の問題について第一次に考えたのは、新らしい土地を探したのが第一次、その次にはいよいよ平和条約が締結せられることになりましたので、越中島におりまする予備隊関係としても、東京都内において、当時において例えば市ヶ谷なり或いは麻布三聯隊跡なり、ああした旧軍施設駐留軍使つてつたものが相当一年以内くらいに空きそうな見込があつたわけでございます。

稲田清助

1952-12-19 第15回国会 参議院 予算委員会 第14号

それだのに二十六年度からこの警察予備隊関係費用が、本年度の保安庁関係費用として相当多額な剰余金が残され、更に又二十七年の十二月現在において五百二十億くらいな残高がある、こういうことは非常に予算編成上疑問に思うのであります。これは非常なずさんな予算編成やり方であるし、曾つて臨時軍事費がこういうやり方をしたと思うのであります。それと同じようである。

羽生三七

1952-12-10 第15回国会 衆議院 予算委員会 第12号

だから合同委員会なり、あるいは予備隊関係ならば国内の、ある意味では政治勢力によつてきまつて来ておるという形になつておる。これが今日の農民に対する非常な不当な圧迫としてあると私は思う。ここに保安庁の政務次官にお尋ねしたいのでありますが、予備隊演習場訓練場等に対する計画というものをお示しを願いたい。

勝間田清一

1952-12-08 第15回国会 衆議院 決算委員会 第3号

○永田(良)委員 ただいま総理府職員不正行為、この項目六件と書いてある、そうして金額が九百八十二万円、その註を見てみますと職員俸給とか前渡資金、入札及び契約保証金、労務者の給与等、それから発生箇所警察予備隊第二管区総監部外一箇所と、こうなつておる、これらの内容について警察予備隊関係がこの六件のうちに幾つになつておるのでございますか、ただ一つであればその事件の内容の大要でも説明ができますれば教えていただきたい

永田良吉

1952-07-26 第13回国会 参議院 運輸委員会 第36号

中日本重工でやつておりますのがこれは予備隊関係のジープの問題でございますので、やや別個の問題になつて参ります。乗用車のアツセンブリー並びに外社との提携という点について申上げたいと思います。先ほど櫻井さんからお話がございました外社の車は御承知のようにアメリカの車でございますので、それは外国人向け、並びに再輸出用ということで輸入いたしまして造つて頂いておるわけでございます。

吉岡千代三

1952-06-21 第13回国会 参議院 内閣委員会 第48号

○楠見義男君 保安庁関係の法条については、特に警察予備隊関係は一応別の機会に御質問申上げたのでありますが、海上関係のことについて運輸大臣時間的に御制約があるようでありますから、詳細は又別な機会にして、ただ一点だけ特に私従来から疑問にしておつた点だけについてお伺いをし、明らかにして頂きたいと思うのでありますが、それは警察予備隊と現在の海上保安庁を一体にしまして保安庁という新らしい機構ができる問題であります

楠見義男

1952-06-18 第13回国会 参議院 内閣委員会 第45号

○楠見義男君 次に第三十五条の第四号についてお伺いいたしますが「日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者」この点でありますが、実は同様の規定が海上保安庁法にもありまして、これは大橋国務大臣、或いは警察予備隊関係のかたにはお尋ねはいたさなかつたので、海上保安庁のかたにお伺いいたしましたけれども、私はその際に、政府は共産党を破壊団体のごとく

楠見義男

1952-06-10 第13回国会 参議院 内閣委員会 第39号

国務大臣野田卯一君) 従来の警察予備隊関係営繕は、営繕部においてその多くの部分を受持つて来たのでありますが、今後も二十七年度におきましても、引続き警察予備隊、それが形が変れば保安庁関係保安隊、そういうものになつて来ますが、そういう関係工事が非常にたくさんございまして、これは原則として全部建設省の今後できます営繕局において主管をするということに相成つております。

野田卯一

1952-05-16 第13回国会 参議院 本会議 第40号

将来保安庁が新機構として発足いたしまする場合には、この工務局はこれを廃止いたし、警察予備隊関係建設業務建設省で行うこととし、ただ一般的な建設計画、土木、用地の買收の事務、又は機密を要する工事等予備隊自身の手でやつて行く必要があるので、この建設部において行うという政府方針であるとのことでありました。

河井彌八