運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-03-30 第34回国会 参議院 法務委員会 第11号

事件といたしましては、三月二十五日から高松宮殿下山形県に御来県になるということで、そのお泊りになる湯野浜温泉亀屋ホテル、肘折温泉村井旅館、油田市の菊水ホテル、この三カ所が宿泊予定でございますので、その旅館従業員赤痢菌保菌検索を行なった際に起きた事件でございます。そのうち亀屋ホテルで起きた事件新聞に報道されておる事件であります。

尾村偉久

1960-03-30 第34回国会 参議院 法務委員会 第11号

そういうことをほんとうに恥ずかしく、また当委員会でこういうことを取り上げてやらなければならぬということ自体、いろいろ原因もあると思うのでございますけれども、直接公衆衛生局長及び法務大臣の所管のことから起きたということにつきまして、これからどうぞこういうことのないように注意していただきたいと思うわけでございますが、実際亀屋ホテルの問題のときに、直接の指導者というのでしょうか、責任者はだれだったんでしょうか

赤松常子

1960-03-29 第34回国会 参議院 予算委員会 第21号

○国務大臣(井野碩哉君) 鶴岡亀屋ホテル事件に関しましては二十五日に新聞に出ておりましたので、二十六日に鶴岡法務局調査を命じまして、十人ほどの係官を呼んで現在調査をしております。事実は相当人権問題に深い関係を持ちますので、私の方としては十分調査の上、新聞に出ておりますことが事実でございますれば適当な措置をとって参りたい、かように考えております。

井野碩哉

1960-03-28 第34回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第4号

政府委員鈴木才蔵君) 新聞に出まして、去る二十六日のことでありますが、問題となりました鶴岡市の湯野浜亀屋ホテル従業員に対して、あるいはこの検査をしました人たち山形地方法務局人権擁護課で呼びまして、その真相を確かめております。おっつけ私の方に報告があると思います。

鈴木才蔵

  • 1