運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2675件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

そして、北半球の変化は南半球へも、アマゾンにも、高温乾燥熱帯雨林がサバンナ化する、そして森のCO2が一気に放出をされる。そして、それが今度は南極にも影響をしていって棚氷が一気に融解をする、そして海面が一メートル以上上昇する。そうなると、簡単に言うと、世界の三分の一が移住しなきゃいけないというぐらいになるそうですよ。

松木けんこう

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

さらには、堆肥については、飼料生産と循環させていくための高品質化、あるいは乾燥してのペレット化、さらには堆肥を用いた新たな肥料ということで、これを広域流通の仕組みを使って、飼料生産だけではなくて有機農業にも活用していく、さらには草地基盤も、是非やはり有機も広げていきたいというような、そういった技術的なものもございます。  

葉梨康弘

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

私も近所でやっていますけれども、補助金はつけるんだけれども、輸送費とか乾燥費とかいろいろ入れると結局手取りが少ないんだろうということもあるので、なかなか、一時盛り上がったんだけれども、やめていって主食用米に戻すところも増えてきているわけですね。  去年が七万ですよね、七万ヘクタールで、追加で三万をやるということは、一・五倍ぐらいにしなきゃいけないんですよ。それって現実的なんですかね。

玉木雄一郎

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

あるいは、この部屋も、いつも昼休み前に委員長換気のために窓を開けますということも何となく言われているけれども、これ、エアロゾル感染があると思って開けているのか、そうじゃなくて、我々これだけしゃべっていますから、この飛沫がちょっと乾燥してちっちゃい粒になって床からもう一回上がるんだというので言っているのか、そこのところをきちんと判断しないと。  それから、PCR検査の範囲だって変わってきますよね。

梅村聡

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

そして、環境省では、地域のSDGs、このローカルSDGsの考え方で行われている取組を表彰するグッドライフアワードというものを実施をしているんですが、過去の受賞の取組の中には、新潟県内において、耕作放棄地を活用して農福連携障害者を雇用しながらラベンダーを栽培して、精油や乾燥ラベンダーとして活用しているような取組もあります。  こういった取組、これからもしっかりと支援をしてまいりたいと思います。

小泉進次郎

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

木造実験、その中においても、CLTというのは非常に強度もあり、また、コンクリートと違い、乾燥の時期も要らないという意味では、非常に有効な資材だというふうに考えております。  本年三月の閣議決定住生活基本計画の中においても、CLT等の新たな部材を活用した工法等中高層住宅等の新たな分野における木造技術の普及とこれらを担う設計者育成等が盛り込まれたところであります。

小宮山泰子

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

これは、ある化学工場での乾燥工程で出てくる八十度から百二十度ぐらいの熱なんですが、これをハスクレイを活用した熱利用システムに導入しました。これは、元々これを活用しないで燃料ボイラーでたいた場合と比較しますと、大体省エネ効果CO2排出量で約七割から八割減というその実証結果が出ています。  

茂木正

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

例えば東北では、大豆が育つ夏から秋にかけては土の乾燥とか湿気の影響を受けやすいという気候の特徴がやはりあります。そうした中で、それを軽減するために適した技術として、耕起に使用する市販のロータリーがあります、回転するロータリーの一部の爪を外したりつけ替えたりということを促しているんですが、それが実際に夏場の畑で有効に使えるかということが、地元からもやはり声が上がっています。  

緑川貴士

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

オーストラリアなど各地で乾燥高温による山火事が広がり、二〇二〇年、世界森林火災面積日本面積の一・七倍となっています。シベリアで観測史上最高の三十八度という異常な高温が記録され、永久凍土融解が進み、新種のウイルスが見付かったとの報道もありました。プラス一・二度でもこうした深刻な事態が広がっています。  

山下芳生

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

これ、地球上で最悪の侵略的植物と言われるぐらい繁殖力が高くて厄介なものだというふうに言われていますが、塩分や乾燥にも強くて、僅かな茎や根から増殖し、広がると、例えば水田に入り込んで稲を倒したりとか、在来植物の成長を阻害して、茎や葉が水路に詰まって、これがまた水害につながるというような被害も海外では報告されています。

三木亨

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

また、韓国以外のRCEP諸国に対しては、ショウガゴボウ、エンドウ、生鮮ブロッコリーインスタント食品に使われる乾燥野菜などが関税削減、撤廃されます。北海道、高知、そして千葉など産地への影響は明らかです。  果実への影響も深刻です。オレンジ果汁、ミカンとキウイの関税率韓国を除いてゼロ、リンゴ、ブドウは中国韓国を除いてゼロ、柿、桃、梨もゼロになります。

紙智子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

協定が発効されれば、冷凍総菜乾燥野菜などで、中国から安い輸入品が流入し、国内農業に深刻な影響を及ぼすおそれがあります。皮革や繊維製品にしても、国内生産者は、安価な輸入品の攻勢にさらされることになります。  政府は、これまで、ASEAN諸国経済連携協定を結び、多国籍企業海外進出のための環境整備を行ってきました。本協定を通じて、日本は、新たに中国韓国とEPAを締結することになります。

穀田恵二

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

その上で、冷凍した野菜調製品乾燥野菜ショウガ、今申し上げましたショウガですが、品質や用途などで国産輸入品のすみ分けができているもの、あるいは大根、梨、桃など、輸入のほとんどない品目についても、これは関税撤廃の対象とはいいながら、長期関税撤廃期間を確保させていただいております。  ですから、この協定によって、野菜、果樹への特段の影響、これは見込み難いものだというふうに考えています。

葉梨康弘

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

野上国務大臣 今御指摘をいただきました野菜調製品でございますが、RCEP協定におきましては長期関税撤廃期間を確保したわけでありますが、その品目につきましては冷凍した野菜調製品乾燥野菜ということになるんですが、冷凍した野菜調製品は、ゴボウ、ニンジン、タマネギなどといった野菜を主体とした食材に調味したり加熱したり油で揚げたりして調理を施した、例えば、かき揚げのような冷凍食品であります。

野上浩太郎