運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-18 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

例えば、四十一道府県議の三三・四%に当たる三百二十一選挙区、五百一名が無投票当選であったり、県知事選では高知県、岩手県が無投票当選県庁所在地である三重県津市や長崎長崎市では市長が無投票当選北海道乙部町では八回連続で町長が無投票当選ということもありました。  

本村賢太郎

2011-06-16 第177回国会 参議院 内閣委員会 第9号

        五十嵐吉郎君    政府参考人        内閣官房内閣参        事官       藤井 直樹君        内閣官房内閣参        事官       金澤 裕勝君        内閣男女共同        参画局長     岡島 敦子君        原子力安全委員        会委員長     班目 春樹君        金融庁総務企画        局審議官     乙部

会議録情報

2011-06-16 第177回国会 参議院 内閣委員会 第9号

クレジットデフォルトスワップというんですが、東電債を、簡単に言えば、破綻して金が戻ってこないときに全額払ってやる代わりに幾ら払えばその保証をしてあげるよと、こういうことがかなり上がってきているようですし、また既存の東電債、これは上場はされていませんけれども店頭で随分売買されている債券でありますけれども、このCDSがどの程度上がってきているのか、また、最近、東電債の売買というものがどういう状況にあるのか、乙部審議官

宮沢洋一

2011-06-16 第177回国会 参議院 内閣委員会 第9号

政府参考人乙部辰良君) 電力債クレジットデフォルトスワップ東電でございますが、震災以前は保証料率、おおむね四〇ベーシスポイントで推移しておりましたけれども、震災直後に十倍の四〇〇ベーシスポイントに上昇いたしました。その後、一旦低下いたしましたけれども、五月半ばから再び上昇いたしまして、六月十三日には過去最高の一一六五ベーシスポイントに達しております。

乙部辰良

2010-01-28 第174回国会 参議院 総務委員会 第1号

国務大臣原口一博君) 名古屋にお住まいなので、河村市長の独特のリーダーシップについてはよく御存じのことだと思いますが、先ほど、顧問について少しだけお話をさせていただくと、私は落ち穂拾いをしたわけじゃなくて、私たちと同じ国会議員で、それでやはり中央集権体制を壊そうとしてこられた方々、また、この中には北海道乙部町長寺島町長さんや福岡県の添田町長山本文男町長さん、長く地方自治に携わり、ある意味、

原口一博

2009-03-06 第171回国会 参議院 予算委員会 第8号

九日からというのが北海道の上川町、十日からというのが北海道乙部町となっておりまして、大体四百団体、千八百ぐらいですが、四百団体は年度内の支給が開始できるだろうということでございまして、四月中旬までには過半数、五二%ぐらいが支給できるだろうと、こういうことになっておりますが、多分、多分私は少しずつ早まって、競り合うように早まってきてくれると、盛り上がりがありますから。

鳩山邦夫

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

について 四、出席者  (1) 派遣委員     座長 佐藤  勉君        鍵田忠兵衛君   谷  公一君        林  幹雄君   逢坂 誠二君        武正 公一君   寺田  学君        江田 康幸君   塩川 鉄也君        重野 安正君  (2) 意見陳述者     北海道知事      山本 邦彦君     旭川市長        西川 将人君     乙部町長

佐藤勉

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

ただ、名誉的には、例えば乙部なら乙部がこれになったと、どうもあそこは悪いなと、イメージとしてはよくないんですが、内部的にはむしろ町長としてはみんなを引き締めるためにはやりやすい面もあるのかなというふうに思っていますし、あくまでも、私たちは、財政の再生では国の関与ですが、ここは自分たちの自主的な改善というふうに今とらえておりますので、ぜひ省令等の施行に当たってもそういう観点からしていただきたいなと思っています

寺島光一郎

2006-11-08 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

佐田国務大臣 先生、今までにあらゆる、北海道からも、知事からも、または市長会会長さん、これは登別の方ですけれども、登別市長さん、それと議長会会長さん、これは札幌市の議長、大越さんという方、または乙部町の町長さんも町村会長ということで来られております。由仁町の川股議長さんも議長会会長ということで来られております。

佐田玄一郎

2004-04-21 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

      社団法人首都圏産業活性化協会事務局長     岡崎 英人君       八王子商工会議所専務理事           河合 和郎君  (3) その他の出席者       財務金融委員会専門員  鈴木健次郎君       金融庁総務企画局審議官 三國谷勝範君       金融庁総務企画局政策課長           桑原 茂裕君       金融庁総務企画局信用課長           乙部

田野瀬良太郎

1990-03-27 第118回国会 衆議院 法務委員会 第2号

総局総務局長  金谷 利廣君         最高裁判所事務         総局人事局長  泉  徳治君         最高裁判所事務         総局経理局長  町田  顯君         最高裁判所事務         総局民事局長  今井  功君         最高裁判所事務         総局刑事局長  島田 仁郎君         法務委員会調査         室長      乙部

会議録情報

1990-03-13 第118回国会 衆議院 法務委員会 第1号

圭司君    簗瀬  進君      渡瀬 憲明君    宇都宮真由美君       鈴木喜久子君    高沢 寅男君       山花 貞夫君    平田 米男君       冬柴 鐵三君    木島日出夫君       中野 寛成君    徳田 虎雄君  出席政府委員         法務大臣官房長 井嶋 一友君  委員外出席者         法務委員会調査         室長      乙部

会議録情報

1989-12-15 第116回国会 衆議院 法務委員会 第9号

      上村千一郎君    江口 一雄君       大塚 雄司君    川崎 二郎君       塩崎  潤君    谷垣 禎一君       戸沢 政方君    稲葉 誠一君       山花 貞夫君    冬柴 鉄三君       安藤  巖君  出席政府委員         法務大臣官房長 井嶋 一友君  委員外出席者         法務委員会調査         室長      乙部

会議録情報

1989-11-29 第116回国会 衆議院 法務委員会 第8号

      川嵜 義徳君         最高裁判所事務         総局総務局長  金谷 利廣君         最高裁判所事務         総局人事局長  櫻井 文夫君         最高裁判所事務         総局民事局長  泉  徳治君         最高裁判所事務         総局刑事局長  島田 仁郎君         法務委員会調査         室長      乙部

会議録情報

1989-11-28 第116回国会 衆議院 法務委員会 第7号

        参  考  人         (東京大学名誉         教授)     三ケ月 章君         参  考  人         (弁 護 士) 原井龍一郎君         参  考  人         (弁 護 士) 森井 利和君         参  考  人         (弁 護 士) 上条 貞夫君         法務委員会調査         室長      乙部

会議録情報

1989-11-22 第116回国会 衆議院 法務委員会 第6号

資産税課長  成瀬 宣孝君         最高裁判所事務         総局総務局長  金谷 利廣君         最高裁判所事務         総局人事局長  櫻井 文夫君         最高裁判所事務         総局刑事局長  島田 仁郎君         最高裁判所事務         総局行政局長  泉  徳治君         法務委員会調査         室長      乙部

会議録情報

1989-11-21 第116回国会 衆議院 法務委員会 第5号

        査第一課長   山本 博一君         法務大臣官房審         議官      濱崎 恭生君         法務大臣官房参         事官      山崎  潮君         最高裁判所事務         総局民事局長         兼最高裁判所事         務総局行政局長 泉  徳治君         法務委員会調査         室長      乙部

会議録情報

1989-11-17 第116回国会 衆議院 法務委員会 第4号

        改善局建設部開         発課長     菊岡 保人君         運輸省国際運輸         ・観光局観光部         企画課長    玉置 佑介君         運輸省港湾局開         発課長     高橋 通夫君         労働省職業安定         局次長     齋藤 邦彦君         法務委員会調査         室長      乙部

会議録情報