運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-08-29 第196回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第2号

まず、一番目の議員関係経費につきましては、航空券引換証に係る経費増加が見込まれることに伴いまして、国会議員鉄道乗車証等に係る経費増額となっております。  二番目の議員秘書関係経費につきましては、政策担当秘書以下三名の給与等所要額でございます。  三番目の海外派遣経費でございますが、これは、議員団海外派遣に必要な旅費でございます。  四番目は議員会館関係経費でございます。  

向大野新治

2012-03-23 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

例えば、大臣、バス都バスなんか乗られたことがあるか分かりませんけれども、東京都はちょっと知りませんけれども、私、京都では、政令指定都市では敬老乗車証という、このものもただではないですが、ただに近い料金でバスパスがもらえますですね。そうすると、朝なんかの非常に忙しい通勤通学の非常にバスが込んでいるときに、お年寄りがそういう敬老乗車証を持って乗ってこられるんですね。

二之湯智

2011-09-14 第178回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第1号

まず、一番目の議員関係経費につきましては、航空券引換証に係る経費増加に伴いまして、国会議員鉄道乗車証等に係る経費等増額となっております。  二番目の議員秘書関係経費につきましては、政策担当秘書以下三名の現行制度における給与等所要額を要求させていただきたいと考えております。  三番目の海外派遣経費でございますが、これは、議員団派遣に必要な旅費及び派遣地での調査活動費でございます。  

鬼塚誠

2007-08-09 第167回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第1号

一番目の議員歳費から五番目の国会議員鉄道乗車証等経費につきましては、現行どおり要求させていただきたいと考えております。  六番目の議員秘書経費につきましては、政策担当秘書以下三名の現行制度における給与等所要額を要求させていただきたいと考えております。  七番目の海外派遣経費でございますが、これは、議員団派遣に必要な外国旅費及び派遣地での調査活動費でございます。

駒崎義弘

2005-09-29 第163回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第1号

一番目の議員歳費から五番目の国会議員鉄道乗車証等経費につきましては、現行どおり要求いたしております。  六番目は議員秘書経費でございまして、これにつきましては、政策担当秘書以下三名の現行制度における給与等所要額を要求いたしております。  七番目の海外派遣経費でございますが、これは議員団等派遣に必要な外国旅費及び派遣地での調査活動費でございまして、前年度並みの金額を要求いたしております。  

駒崎義弘

2004-08-05 第160回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第1号

五番目の国会議員鉄道乗車証等経費でございますが、JR乗車パス及び航空機利用に係る現行制度に必要な経費を要求させていただきたいと考えております。  六番目は議員秘書経費でございます。これにつきましては、政策担当秘書以下三名の現行制度における給与等所要額を要求させていただきたいと考えております。  

駒崎義弘

2002-07-31 第154回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第4号

六番目の国会議員鉄道乗車証等経費でございますが、JR乗車パス及び航空機利用に係る現行制度に必要な経費を要求させていただきたいと考えてございます。  七番目の海外派遣経費でございますが、これは、議長からも議員外交重要性指示もありまして、議員団派遣に必要な外国旅費増額及び派遣地での調査活動費につきましては、在外公館との関係も考慮して、今後要求してまいりたいと思います。  

谷福丸

2001-08-10 第152回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第1号

七番目の国会議員鉄道乗車証等経費でございますが、これはJR乗車パス及び航空機利用に係る現行制度をそのままとして、その必要な経費を要求するということでございます。  八番目の議員秘書経費でございますが、これは政策担当秘書以下三名の現行制度における給与等所要額を要求いたしたいと思います。  

谷福丸

2000-08-08 第149回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第1号

それから、六番目の国会議員鉄道乗車証等経費でございます。これにつきましても、現行制度を来年度も同じように実施いたしたい、こういうことで要求をしたいと思います。  それから、議員秘書経費でございますが、政策担当秘書以下三名の現行制度における給与等所要額を要求いたしたいと考えております。  

谷福丸

1998-04-07 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第8号

それによると、旅行実績のない者の命令簿は削除しておくこと、名古屋市交通局発行の優待乗車証、バス券については一切使用していをいこととするとか、印鑑の集中管理は絶対にしないこと、当直日誌等々名簿をきちっと合うようにしておけとか、事実上だれが読んでも不正経理の発覚を恐れた隠ぺい工作ではないかという内部指示文書まで出されているということ。

有働正治

1996-05-07 第136回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

どれほど住民に大きな影響を及ぼすかを見てみますと、尼崎の場合は、被保護家庭特別扶助事業あるいは国保世帯主への給付の市独自の一割加算、こういう国、県補助事業への上乗せ、あるいは六十五歳以上の老人への市バス特別乗車証交付事業、七十七歳以上の高齢者への美容サービス事業、七十四歳以上の高齢者への敬老金支給などの市の単独事業など、およそ十七万人の市民に市としての上乗せ行政サービスを行っています。

有働正治

1996-05-07 第136回国会 参議院 内閣委員会 第6号

この経費は、議員関係の諸経費職員人件費並びに事務局及び法制局事務を処理するために必要な経費でありまして、前年度に比し二十五億千二百万円余の増加となっておりますが、その主なものは、議員歳費議員鉄道乗車証等利用に係る経費及び国会会議録フルテキストデータベース構築等立法情報システム関係経費等増加によるものであります。  

谷福丸

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この経費は、議員関係の諸経費職員人件費並びに事務局及び法制局事務を処理するために必要な経費でありまして、前年度に比し二十五億千二百万円余の増加となっておりますが、その主なものは、議員歳費議員鉄道乗車証等利用に係る経費及び国会会議録フルテキストデータベース構築等立法情報システム関係経費等増加によるものであります。  

谷福丸

1996-01-17 第135回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

この経費は、議員関係の諸経費職員人件費並びに事務局及び法制局事務を処理するために必要な経費でありまして、前年度に比し二十五億千二百万円余の増加となっておりますが、その主なものは、議員歳費議員鉄道乗車証等利用に係る経費及び国会会議録フルテキストデータベース構築等立法情報システム関係経費等増加によるものであります。  

額賀福志郎

1990-04-18 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

だから、そういう不用額をそういうところに、例えば国会議員乗車証、幾ら出しているか中身はわからないけれども、乗車証を買って発行しているのと同じように、そういう沖縄県民なり北海道も同じなのですが、ある程度国家的な補助をしながら、会社も努力してもらって半分ぐらいに下げられる、そういう方法を考えることがまず第一ではないか、こう思うのですが、それぞれ御回答いただきたいと思います。

沢田広