運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14670件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

内閣官房内閣審議官)  十時 憲司君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  梶尾 雅宏君    政府参考人    (内閣大臣官房審議官) 難波 健太君    政府参考人    (内閣府健康・医療戦略推進事務局次長)      渡邉その子君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 猪原 誠司君    政府参考人    (外務省大臣官房参事官) 有馬  裕君    政府参考人    (財務省主計局次長

会議録情報

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

これに対して、私は、今日、宇波次長に来ていただきましたけれども、財務省主計局として、今までずっとこの間議論をしてきましたけれども、やはり、この話とは私は正反対なことを宇波次長はずっと言ってきたと思いますけれども、この経済産業省見解あるいは今のイエレン財務長官見解に対して、財務省としてはどのように考えますか。

高井崇志

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官澤忠君、内閣審議官内山博之君、内閣審議官植松浩二君、内閣審議官十時憲司君、内閣審議官梶尾雅宏君、内閣大臣官房審議官難波健太君、健康・医療戦略推進事務局次長渡邉その子君、警察庁長官官房審議官猪原誠司君、外務省大臣官房参事官有馬裕君、財務省主計局次長宇波弘貴君

とかしきなおみ

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

   (内閣法制局長官)    近藤 正春君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  時澤  忠君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  植松 浩二君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  十時 憲司君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  梶尾 雅宏君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 猪原 誠司君    政府参考人    (財務省主計局次長

会議録情報

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官澤忠君、内閣審議官植松浩二君、内閣審議官十時憲司君、内閣審議官梶尾雅宏君、警察庁長官官房審議官猪原誠司君、財務省主計局次長宇波弘貴君文部科学省大臣官房審議官蝦名喜之君、大臣官房審議官川中文治君、大臣官房審議官塩崎正晴君、厚生労働省大臣官房生活衛生食品安全審議官浅沼一成

とかしきなおみ

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

常任委員会専門        員        林  浩之君    政府参考人        内閣官房内閣審        議官       冨安泰一郎君        内閣官房国土強        靱化推進室次長  五道 仁実君        内閣府政策統括        官        青柳 一郎君        消防庁国民保護        ・防災部長    荻澤  滋君        財務省主計局次

会議録情報

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

       官        林  幸宏君        内閣府政策統括        官        籠宮 信雄君        内閣日本学術        会議事務局長   福井 仁史君        総務省情報流通        行政局郵政行政        部長       佐々木祐二君        財務省大臣官房        審議官      小野平八郎君        財務省主計局次

会議録情報

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

       総務省情報流通        行政局長     吉田 博史君        出入国在留管理        庁次長      松本  裕君        外務省大臣官房        参事官      大鶴 哲也君        外務省大臣官房        参事官      石月 英雄君        外務省大臣官房        参事官      河津 邦彦君        財務省主計局次

会議録情報

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

       厚生労働大臣   田村 憲久君    副大臣        内閣府副大臣   山本 博司君    大臣政務官        厚生労働大臣政        務官       こやり隆史君    事務局側        常任委員会専門        員        吉岡 成子君    政府参考人        内閣規制改革        推進室次長    彦谷 直克君        財務省主計局次

会議録情報

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官澤忠君、内閣審議官内山博之君、内閣審議官植松浩二君、内閣審議官梶尾雅宏君、内閣大臣官房審議官海老原諭君、規制改革推進室次長彦谷直克君、地方創生推進室次長長谷川周夫君、公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長田辺治君、総務省大臣官房政策立案総括審議官阪本克彦君、情報公開個人情報保護審査会事務局長吉牟田剛君、財務省主計局次長宇波弘貴君

とかしきなおみ

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

本当に財務省がそう思っているのかということがやはり私は疑問でして、それは、だから、設置法の話でもしましたけれども、やはり財務省設置法任務には、一番最初に、財政健全化をすることだと書いてありまして、そのことを次長に問うたら、いやいや、それは局の順に書いているだけなんです、主計局から順に書いているからそうなっているだけですと言いましたけれども、それはそれで問題でして、じゃ、主計局は財政健全化をメイン

高井崇志

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

丸川 珠代君    副大臣        財務大臣    中西 健治君        文部科学大臣  高橋ひなこ君    事務局側        常任委員会専門        員        戸田 浩史君    政府参考人        内閣官房内閣審        議官       河村 直樹君        法務省大臣官房        審議官      保坂 和人君        財務省主計局次

会議録情報

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

局総括審議官   白川 俊介君        金融庁企画市場        局長       古澤 知之君        金融庁監督局長  栗田 照久君        総務省国際戦略        局次長      渡辺  健君        総務省総合通信        基盤局電波部長  鈴木 信也君        財務省大臣官房        長        茶谷 栄治君        財務省主計局次

会議録情報

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官十時憲司君、法務省大臣官房政策立案総括審議官竹内努君、財務省主計局次長宇波弘貴君厚生労働省健康局長正林督章君、医薬・生活衛生局長鎌田光明君、子ども家庭局長渡辺由美子君、社会援護局長橋本泰宏君、老健局長土生栄二君、保険局長浜谷浩樹君、防衛省大臣官房審議官岩元達弘

とかしきなおみ

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

もちろん、やっていただいていることはありがたいけれども、一番不十分であと一歩というところがこの総合支援資金の三か月延長なので、私は、田村大臣は大分考えていただいてきていると思っていますので、そのうち主計局に相談が行くと思いますので、是非千百九十二億、それから、不承認撤回が約その十分の一ぐらいだから百億ぐらいですよ、百二十億ぐらい、これを出すぐらいは、一律給付に比べたら安いものですから、是非これをやっていただくと

高井崇志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

ですから、財務省主計局から宇波さんに来ていただいていますけれども、ちょっと通告していませんけれども、千百九十二億でこれだけの方が救われたら、財務省、全然よくないですか。一律十万円給付を野党が提出しています。これは三千万世帯にやると三兆円ですよ。あるいは、一般の去年やった十万円給付

高井崇志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官十時憲司君、内閣審議官渡邊昇治君、内閣規制改革推進室次長彦谷直克君、総務省大臣官房審議官黒瀬敏文君、出入国在留管理庁出入国管理部長丸山秀治君、財務省主計局次長宇波弘貴君スポーツ庁審議官豊岡宏規君、厚生労働省大臣官房生活衛生食品安全審議官浅沼一成君、

とかしきなおみ

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

       警察庁交通局長  高木 勇人君        個人情報保護委        員会事務局長   福浦 裕介君        総務省大臣官房        政策立案総括審        議官       阪本 克彦君        総務省大臣官房        審議官      阿部 知明君        総務省大臣官房        審議官      辺見  聡君        財務省主計局次

会議録情報

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

そして、彦谷次長はかつて財務省厚生労働係第二主計官でおられました。労働等の分野を担当しておられたのであり、厚生労働省の主張を最もよく理解しておられる官僚のお一人であるということを申し添えます。  それで、スーパーナース社創業者である滝口進氏は、今は廃刊となったBOSSという雑誌の二〇一一年八月号で北尾吉孝さんと対談を行っています。

打越さく良

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

それで、あと五分なので、法案の話を聞きますが、主計局次長、来ていただいていますが、私は、参考人質疑でも出たんですけれども、金融資産の三分の二が高齢者に集まっている、やはりそこにも負担をお願いすべきだという、四人の参考人、皆さん同じ意見でした。ただ、これをやるにはマイナンバーが必要ですよねと言ったら意見が分かれました。  

高井崇志

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

案審査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官澤忠君、財務省主計局次長宇波弘貴君文部科学省大臣官房審議官川中文治君、厚生労働省大臣官房高齢障害者雇用開発審議官達谷窟庸野君、医政局長迫井正深君、健康局長正林督章君、社会援護局長橋本泰宏君、老健局長土生栄二君、保険局長浜谷浩樹君、防衛省大臣官房衛生監椎葉茂樹

とかしきなおみ

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

何か、橋下さんに二回言われて、大臣もようやく、検討しますと最後言っていましたので、是非検討していただきたいと思うんですが、これは本当に、別にそんな大したことないというか、お金をかければできる、それこそ主計局にまたお願いして、もうこれはお金で解決するのならどんどんやったらいいと思うんですよ。  

高井崇志

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

これは主計局次長も聞いてほしいですけれども、数十人雇うお金がなくて、それで、ビデオ通話は百件なんですよ。これはせめて、二千人、別に二千人全員ビデオ通話をやらなくてもいいですよ、ちゃんと位置情報アプリして、ちゃんと返信している人は捕捉できる。だけれども、どうしても従わない人がいるわけですよ。  

高井崇志

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官十時憲司君、内閣審議官梶尾雅宏君、内閣審議官奈尾基弘君、内閣大臣官房審議官海老原諭君、規制改革推進室次長彦谷直克君、財務省主計局次長宇波弘貴君厚生労働省大臣官房総括審議官山田雅彦君、大臣官房生活衛生食品安全審議官浅沼一成君、医政局長迫井正深君、健康局長正林督章

とかしきなおみ

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

本来、本当に必要なお金であるのだったら、ちゃんと主計局とそれから財務大臣を説得をして、一般会計としてお金を確保するべきものだというふうにも思うんですが、何か、こういうぞんざいな使い方をしていくというのはやはり問題だと思うんですが、金融担当大臣として、そして財務大臣として、この点についてどのようにお考えなのか、お答えいただきたいと思います。

櫻井周

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

案審査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官中込正志君内閣審議官内山博之君、内閣審議官梶尾雅宏君、内閣大臣官房審議官海老原諭君、規制改革推進室次長彦谷直克君、子ども子育て本部審議官藤原朋子君、財務省大臣官房審議官江島一彦君、主計局次長宇波弘貴君厚生労働省大臣官房総括審議官山田雅彦君、医政局長迫井正深君

とかしきなおみ

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

積み木の例でいうと、主計局長が、今、積み木を積み上げて大丈夫だけれども、将来倒れるかどうかは誰も分からないと。まあ、誰も分からないけれども、その基準はやはりインフレ率だと思いますよ、私は。ほかの基準があるんですか。財務省は、債務残高GDP比だとおっしゃるんですか。積み木が倒れるときの基準、何を基準だと思われていますか。

高井崇志