運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
384件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

今や慰安婦問題は完全に政治問題となっており、この三十年間、日韓関係を揺るがし続けた主要課題であります。事実上ここまで大きな社会的影響力を持ってしまっている慰安婦教科書記述において、今回、従軍慰安婦という表記に対し調査官による審査で全く意見が付けられずに検定を通ったこと自体、大変驚いております。報告を聞かれた大臣も当初はびっくりされたのではないでしょうか。  

有村治子

2020-12-16 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

コロナ対策主要課題、喫緊課題でございますから、そのことについて議論をするわけですけれども、世界的にも、今回のこのコロナ危機は、各国が、それまでの各国社会に持っていた一番脆弱な層に大きな打撃を与えるということでは共通認識を持っております。  そして、この私たちの国、日本ではいかなる層が、今誰が一番ダメージを受けているのか。

大河原雅子

2020-05-29 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

実際、昨年の大阪サミットあるいはTICAD7においても主要課題として取り上げて、その議論を国際的に主導してきたところでございます。特に、先ほどから話題になっておりますユニバーサル・ヘルス・カバレッジを提唱して、世界各国において我が国はこの達成を後押ししてきたところでございます。  

塚田玉樹

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

国歌を手話でどう表現するかという検討がこれまでなされていないことに象徴されるように、これまで手話というのはなかなか国政主要課題として取り上げられる機会は少なかったのかなと思っております。  特別支援教育聾学校においても、これは不幸な歴史だと私は考えておりますが、かつては手話がその教育の中で否定され、そして口話教育一辺倒だった時代もあったというふうにお聞きしております。  

宮路拓馬

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

このグローバルファンド、二〇〇〇年の、先ほど首里城のところでも触れましたG8九州・沖縄サミット主要課題として取り上げたことが設立のきっかけとなりました。このSDGsを達成するために、そして我が国推進をしているユニバーサル・ヘルス・カバレッジ推進においても大きな役割を果たすことになるかと思います。  

秋野公造

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

こうした問題の背景には、そもそも情報開示に対する姿勢が不十分であることに加え、当時、除去できていないトリチウムへの対応主要課題であり、トリチウム以外の放射性核種についての情報発信が不十分になったと考えられます。この点については、経済産業省としても反省しなければならないと認識をしております。  

新川達也

2019-05-28 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

戦後造成された人工林が本格的な利用期を迎えているわけで、この森林資源を切って、使って、植えるというような形で循環利用していくことが今後の森林林業施策主要課題であると政府は位置付けているわけです。  このことはもう言いたくないぐらいですね。四十六年生以上を高齢級というようなこととかも、要するに、科学的に全て否定されている話を、林野庁は何回指摘されてもそれをやめない。

泉英二

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

この森林資源を切って、使って、植えるという形で循環利用していくことで、先人の築いた貴重な資産継承、発展させることが、これからの森林林業政策主要課題であります。  こうした課題対応するため、昨年の第百九十六回国会成立した森林経営管理法においては、経営管理が不十分な民有林意欲能力のある林業経営者集積、集約化する、新たな森林管理システムを構築することとされております。  

吉川貴盛

2019-05-22 第198回国会 参議院 本会議 第19号

この森林資源を切って、使って、植えるという形で循環利用していくことで、先人の築いた貴重な資産継承、発展させることが、これからの森林林業政策主要課題であります。  こうした課題対応するため、昨年の第百九十六回国会成立した森林経営管理法においては、経営管理が不十分な民有林意欲能力のある林業経営者集積、集約化する新たな森林管理システムを構築することとされております。  

吉川貴盛

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

我が国森林につきましては、戦後造成をされました人工林が本格的な利用期を迎えておりまして、この森林資源を切って、使って、植えるという形で循環利用していくことが今後の森林林業施策主要課題でございます。  昨年成立をいたしました森林経営管理法に基づく森林経営管理制度につきましても、本年四月から施行されているところでございます。  

牧元幸司

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

我が国森林につきましては、戦後造成されました人工林が本格的な利用期を迎えているわけでございまして、この森林資源を切って、使って、植えるというような形で循環利用していくことが今後の森林林業施策主要課題であるということでございます。  昨年成立をいたしました森林経営管理法に基づく森林経営管理制度が本年四月から施行されているところでございます。

牧元幸司

2019-05-08 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この森林資源を切って、使って、植えるという形で循環利用していくことで、先人の築いた貴重な資産継承、発展させることが、これからの森林林業政策主要課題であります。  こうした課題対応するため、昨年の第百九十六回国会成立した森林経営管理法においては、経営管理が不十分な民有林意欲能力のある林業経営者集積、集約化する、新たな森林管理システムを構築することとされております。  

吉川貴盛

2019-04-25 第198回国会 衆議院 本会議 第21号

この森林資源を伐って、使って、植えるという形で循環利用していくことで、先人の築いた貴重な資産継承、発展させることが、これからの森林林業政策主要課題であります。  こうした課題対応するため、昨年の第百九十六回国会成立した森林経営管理法においては、経営管理が不十分な民有林意欲能力のある林業経営者集積、集約化する新たな森林管理システムを構築することとされております。  

吉川貴盛

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

○副大臣(あべ俊子君) 委員が御指摘のとおり、防災SDGs主要課題の一つでございます。  日本は、様々な災害を経験し、防災減災対策復旧復興取組を重ねてきた防災先進国として、二〇一五年に第三回の国連防災会議をホストいたしまして、仙台防災枠組を取りまとめたところでございます。

あべ俊子

2018-12-04 第197回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

こうした問題の背景には、そもそも情報開示に関する考え方が不十分であったことに加え、当時、除去できていないトリチウムへの対応主要課題であり、トリチウム以外の放射性核種についての情報発信が不十分になったと考えられます。この点につきましては、経済産業省としても反省しなければならないと考えております。  

新川達也

2018-11-29 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

こうした問題の背景には、そもそも情報開示に対する姿勢が不十分であることに加え、当時、除去できていないトリチウムへの対応主要課題であり、トリチウム以外の放射性核種についての情報発信が不十分になったと考えております。この点につきまして、経済産業省としても反省しなければならないと考えております。  

新川達也

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

これも全世代型社会保障制度主要課題になると考えますが、総理の御所見を伺います。  二つ目地方分権です。  国の予算委保育所の待機児童問題が取り上げられ、総理始め関係閣僚が大わらわで答弁していることに私は違和感を持ってきました。本来、保育所を設置し管理運営するのは市町村です。それが、なぜ市町村でなく国政上の大問題になるのか。

片山虎之助