運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これが基本でありますが、外務省としては、ベトナムにおける新たな法律の施行に向けた動きを注視するとともに、引き続き、主務省庁であります法務省及び厚生省並びに在外公館連携して、二国間取決めに基づくベトナム側との協力をしっかりと行って、悪質な送り出し機関等の排除に取り組んでいきたいと思っております。

茂木敏充

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

政府参考人木村陽一君) 御質問につきましては、一義的にはやはり主務省庁から御答弁いただくことが適当だと思いますけれども、あえて申し上げますと、当然、その法の適用は憲法に適合すべきことは当然であります。それは二十三条のみならず十五条についても言えることだろうと思っております。  

木村陽一

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

議員から税制の御指摘をいただいたところでございますが、建設現場安全性生産性の向上は非常に重要であると認識しておりまして、主務省庁においてその必要性や効果について検討がなされるものと考えてございます。経済産業省といたしましても、仮設資機材に係る必要な情報提供を行う等により、これに協力していきたいと考えております。

及川洋

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

商工中金に対しましては、今回の危機対応業務に関する不祥事件を受けまして、金融庁におきまして、経済産業省それから財務省と合同いたしまして、五月九日に、継続的な調査の実施根本原因特定を求める業務改善命令を発出するとともに、主務省庁共同立入検査実施する旨通知し、そして、今お話しございましたように、二十四日より立入検査を開始したところでございます。  

天谷知子

2017-05-17 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

具体的な業務としましては、信用補完制度運用に関する主務省庁日本政策金融公庫との連絡調整保証制度の新設、改廃時における関係機関との連絡調整、それから保証協会業務に関する統計、データの取りまとめ、さらには保証協会職員向けの研修を通じたスキルアップ支援、こういったところを行っているところでございます。

吉野恭司

2017-04-12 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

濱村委員 これは、主務省庁において認定事業者に対して示していくということでありますが、恐らく、それはそうなんでしょうねというふうには思うんです。  一方で、ガイドラインにはどう書いてあるかというと、実際にどのような記述等が特異であるかどうかは、情報性質等を勘案して、個別の事案ごとに客観的に判断する必要があると書いてあるんですね。

濱村進

2016-04-04 第190回国会 参議院 決算委員会 第4号

有明海特措法主務省庁が、農水省とこれから後に聞く環境省以外はありませんと言っているわけですよ、事業費。先ほど確認した以外の事業なんてないでしょう。裁判所も、その下のパラグラフで開門判決の不執行の合意が不可欠というふうに述べているとおり、漁民、漁業者が納得する開門に代わる措置というのを求めているわけです。  

仁比聡平

2015-05-14 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

主務省庁におかれましては現行の制度に係る運用改善を行うこととしていると聞いておりますけれども、金融庁といたしましても、まずは民間金融機関が適切なリスクテークによる資金供給能力というものを高められるように、リスク管理高度化、あるいは財務基盤の強化、あるいは政府系金融機関を含めた他の金融機関との連携等の取組を促していきたいと考えているところでございます。

西田直樹

2014-06-03 第186回国会 参議院 内閣委員会 第19号

もちろん、この法律自体はそれとは無関係ではあるのですけれども、どうしても、所管省庁を超えた統合なり、共通した研究があるならば共同研究をするとかというところまではどうも今の段階では議論が至っていないと、それぞれの主務省庁がそれぞれの研究機関を単独で持っているということになっているので、どうしてもそれを前提とした制度の立て付けが二つの特定法人というような話にも出てしまったのかなと思っております。  

土居丈朗