運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

いわゆる主体性評価の、入試活用の中核ですが、これまでも累次に問題指摘をしてまいりましたが、問題が多過ぎて、やはりこれは利用を中止すべきだというふうに考えています。  そこで、お伺いします。  このジャパンeポートフォリオ運営に当たって、一般社団法人教育情報管理機構から、大臣、再委託が行われています。御存じだったでしょうか。例えば、システム運用業務コールセンター業務であります。  

城井崇

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

来年の学テはやめて、やはりコロナ対策に回すべきだということを申し上げ、最後の質問として伺いたいのは、ことしの二月十日の予算委員会で、私は主体性評価の問題について質問をいたしました。やめるよう求めてまいりました。  教育情報管理機構決算報告書事業報告書が提出されましたが、機構の二〇一九年度当期純利益はどうなっていますか。

畑野君枝

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

これも高大接続改革の一環なんでしょうけれども、二〇二一の入試から、知識・技能、思考力判断力表現力に加えて、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ姿勢(主体性評価の三点を総合的に評価する入試を実施するという文言がございました。  この主体的評価というのは一体何なのか、端的にお答えをいただきたいと思います。

牧義夫

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

牧委員 これはちょっと事務方じゃなくて大臣に聞かなきゃいけないと思うんですけれども、主体性評価という言葉そのものが私はよくわからないんです。  学習者がみずからの学びの記録を蓄積して、みずからがそれを活用するということについては、これは私は否定するものではございません。ある意味有意義だと思いますけれども、これが評価の対象になった瞬間に、私は主体性は損なわれるというふうに思います。

牧義夫

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

それは、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を大学一般入試評価する、いわゆる主体性評価です。このパネルの中では、文科省が委託した実証事業で、主体性評価の例として、部活動では、部長十点、副部長は五点など、主体性評価を点数化するとしています。  主体性を点数化して合否判定に使うなど、萩生田文部科学大臣、おかしいと思いませんか。

畑野君枝

  • 1