運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2639件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

先生御披露いただいたように、やっとの思いで相談をした児童が、まずお母さんから聞かれる、で、お父さんが激高してまたそこに輪を掛けて聞く、担任の先生に聞かれて、生活指導先生や養護の先生指導主事ですとかね、校長も出てきて、これじゃ本当に参っちゃうし、だんだん記憶が変わっていっちゃう可能性もあります。

萩生田光一

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

また、本年の四月にも、熱中症事故の防止に関する通知を出させていただきまして、その中におきましても、体育の授業や運動部活動におけるマスクの着用は必要ないことをお示しするとともに、教育委員会担当者ですとか、あるいは指導主事等を集めた会議等でも、その旨を周知しておるところでございます。  

藤江陽子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

特に、行政職に配置換えされる先生出身者というのは、大体、エース級、各現場の本当にリーダー的な先生で、教育主事になるような人たちが市町村の教育委員会ですとか県の教育委員会に行くわけですよね。それはそれでいいことだと思うんですよ。現場のことを知っている人たち議会答弁などもすれば、議会の皆さんも、現場の苦労も知っていただけるし、必要性も知ってくれるんですけれども。  

萩生田光一

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

この研修会については、各都道府県、それから政令指定都市健康教育に関する指導的立場にある指導主事など教育委員会担当者を対象に実施しているものですけれども、ここでは様々な情報の提供でありますとか、あるいは各自治体独自の取組についての情報交換などが行われているというところでございます。  

蝦名喜之

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

文部科学省といたしましては、先週木曜日、十八日になりますが、教育委員会を通じまして、各学校に点検と必要な見直しを行うよう通知したところでございまして、今後更に、教育委員会指導主事等が参加する様々な会議ですとか教員研修の場において周知徹底を図ってまいりたいというふうに考えております。

藤江陽子

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

校長歴長いんですが、私、元々は障害のある子供通級指導教員として担当しておりまして、その後、教育委員会の方、都の教育委員会の方に指導主事として入りまして、行政職に十年ほどおりましたが、ちょうどそのときに特殊教育から特別支援教育へという転換の時期を迎えまして、それに関する仕事に携わってまいりました。

山中ともえ

2020-11-20 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

都道府県教育委員会指導主事先生方への聞き取りをしたところによりますと、例えば、飼育委員会などの委員会活動を行う子供たち、あるいは担当教員、それから学校の近くに住んでいる児童保護者、あるいはまた地域のボランティアさんたちと協力を行いながら飼育しているというふうに承知しております。

串田俊巳

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

一方、特別支援学校は、小中学部の場合は、いわゆるクラスですけれども、法令に基づき、児童生徒六名に教員一人が配置されるなど、子供一人一人に応じた手厚い指導を行うとともに、その小学部なら小学部とか中学部なら中学部のその部ごと主事を置いて小規模な組織による指導体制を置くことが可能であるという、そういう特徴を持っているという部分も特別支援学校にはございます。

瀧本寛

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

文部科学省では、厚生労働省事業により開発されたチェックリストなどで、支援が必要な幼児児童生徒早期発見につながる支援ツールを各教育委員会幼稚園担当指導主事などの関係者周知をし、その活用を促すなど、厚生労働省と連携し、早期発見早期支援に係る取組の強化に取り組んでいるところです。  

萩生田光一

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

られるもの、そして任用資格、あるいはそれに準ずるものなどが、いわゆる国家資格という意味では無資格者の者がかなり多く従事しているというのが現状であるというふうに言えるわけでございますけれども、この表の中で、国家資格というのは上から三つ社会福祉士精神保健福祉士保健師、この三つと、下から二つ目介護福祉士、この四つだけがいわゆる国家資格ということになるわけでございますけれども、特に多いのは社会福祉主事

羽生田俊

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

梅村委員の方から、文部科学省の方でコンテンツを作成すべきではないかということですが、先ほど申し上げましたような形で学校教育活動全体を通じての指導を行うこととしておりますけれども、児童生徒の妊娠や出産に関する内容を含めて、健康問題、総合的に解説をしました教材を、「健康な生活を送るために」というものでございますが、そういったものを作成をし配付を行うとともに、全国教育委員会指導主事が集まる会議での研修

丸山洋司

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

御指摘の放射線副読本につきましては、各教育委員会に対して、指導主事会議などさまざまな機会を通じて、今回の放射線副読本の改訂の趣旨、すなわち、横浜で起きましたいじめの事件などを踏まえて改訂されたものでございますが、そういう趣旨をしっかり周知するなどして、各学校における副読本活用を促すとともに、調査に関する事務負担にも配慮しつつ、その活用状況活用に当たって工夫した点などを把握するためのフォローアップ

矢野和彦

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

さらには、やはり専門家建築主事という方々も人数が限られていますから、なかなか、やる気があって申請しても認められないというのが実態です。  そこをどうやって、国としても、地方創生という観点、ましてや人口減少で空き家が出てくるというのを防ぐ観点からも、後押ししていく必要があると思うんですけれども、その点で国交省はどのようにされていますでしょうか。

白石洋一

2019-06-18 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

児童福祉司というのは恐らく誰でもなれますよね、社会福祉主事もそうですけれども。  だから、やっぱりそういった専門性を持った資格制度というのは必要だし、そういったことをやることによってまたモチベーションも上がっていくのではないのかなと思いますので、是非検討していただきたいと思います。  次に、児童相談所の設置についてなんですけれども、児童相談所虐待相談に対応した件数が年々これ増加してきております。

東徹